タグ

2015年11月13日のブックマーク (7件)

  • 「茨城県民の日」は県誕生の日ではなかった!! 本当のお誕生日は明日11月14日!「1日ズレていた」ことに30年以上県も気付かず

    » 「茨城県民の日」は県誕生の日ではなかった!! 当のお誕生日は明日11月14日!「1日ズレていた」ことに30年以上県も気付かず 特集 「茨城県民の日」は県誕生の日ではなかった!! 当のお誕生日は明日11月14日!「1日ズレていた」ことに30年以上県も気付かず 小千谷サチ 2015年11月13日 「茨城県民の日」として盛り上がっている、日11月13日。茨城県関連の施設が入場無料になったり、イベントが行われたりと何かとお得な日なようだ! きっと、たくさんの人が「茨城県民の日」を堪能されたことだろう。おめでとう茨城県。……でも、ちょっと待って! 「茨城県」が実際に誕生したのは、明日11月14日だというではないか。って、マジかよ!? ・「茨城県」が誕生したのはいつ? そもそも、なぜ11月13日は「茨城県民の日」となったのか? 茨城県では、1871年11月13日に廃藩置県で「茨城県が設置され

    「茨城県民の日」は県誕生の日ではなかった!! 本当のお誕生日は明日11月14日!「1日ズレていた」ことに30年以上県も気付かず
    dalmacija
    dalmacija 2015/11/13
    そういえば小千谷という地名、一度行ってみたい。茨城じゃないけど。
  • 京速コンピューターをなぜつくるのか?

    スパコンとは精密計算科学/数値シミュレーションを行う研究者達にとっての基インフラです。 10年単位で計画されているもので、鉄道や電気と同様に、 突然なくなると大変な事態になる事はどうか把握しておいてください。 スパコンを使っている人一般企業残念ながら京速を使っている企業は公開されていないようですが、 地球シミュレーターの利用企業からなんとなく推測できます。平成23年度まで常連だったトヨタ、住友などが京速稼働以降姿を消しています。スカラーマシンに適応した計算が京速に移行したカンジでしょうか。 基的に有料で使用されており、得られた結果は企業秘密として扱われ公開されません。 (追記: 京速ではなく HPCI ですがこちらの産業利用をクリックすると論文リストが見れるようです。参考までに) 大学/研究所の研究者一般に、スパコンでは年1~2回の公募があり、そこに申請します。研究者向けに言うと「科研

    京速コンピューターをなぜつくるのか?
    dalmacija
    dalmacija 2015/11/13
    どことなく馬鹿に響きそうな名前が悪いのでは
  • 高校生が書いた作文が完全に『新手の飯テロ』でお腹空いちゃう人続出「この表現力はスゴ過ぎる」

    ピーターパン症候群の❻ @neco_rokuji 一回緑茶で口をリフレッシュとかどんだけ天麩羅が好きなんだよwww 天麩羅で話が盛り上がるかは分からないけど、この高校生君にはマジそれな(両手で指差し)で盛り上がると思う。

    高校生が書いた作文が完全に『新手の飯テロ』でお腹空いちゃう人続出「この表現力はスゴ過ぎる」
    dalmacija
    dalmacija 2015/11/13
    文化資本かな?
  • 大学受験で時が止まっている人

    (下に追記あり) 大学時代成績優秀だった友人が、受験産業で働いてる。塾講師だ。人は楽しいのだろうし適性はあるだろう。賢い奴だから、頭の悪い生徒に教えるのは案外苦労するかもしれないし、だからこそやりがいはあるだろう。でも、ああはなりたくないという姿だ。成績優秀だったし、もっといろいろ自分の可能性を試して欲しかったし将来どうなるのか、大物になるのかなと思っていたのに、じぶんさいきょう!な塾業界で学生時代はバイト、そのまま受験産業にまだいる。自分の強みを発揮できるとわかりきった世界で生きてて何が楽しいんだろう。いい奴だけどある意味幼いというか。 彼は大学受験を仕事にしてるから話題もそういうものが多くなる。でも会社で、いい大人になってもまだ大学受験とか偏差値とかについて話してる人見るとすごいださいと思う。勉強しないで大学受かりましたとか、東大京大入る実力あったけど私大にしたとか、高学歴が使えない

    大学受験で時が止まっている人
    dalmacija
    dalmacija 2015/11/13
    こういう転嫁に走るようにはなりたくないなあ、とかそういう循環的なやつ
  • 作る: アマガミSSテレビ - The Great Underground Home Page

    Raspberry Pi 2 Model Bを買ったので、元々持っていた初代Model Bが余った。Raspberry PiというのはUSBの電源でLinuxが動くパソコンの事ですな。 ところで俺はアマガミSS(とSS+)というアニメが好きで、このアニメだけを24時間延々と流してくれるケーブルテレビが無いものかずっと考えていた。なんでも北欧には暖炉の火がひたすら燃えているだけのテレビがあるとの事で、さすが無神論者の国々は違うと感心したのだが、需要的にはあれと似たような感じだ。 そこでこの余ったRaspberry Piで俺ん家のモニターにアマガミSSを流し続ける装置を作ってみる事にしました。 ふだんはケースに入れてあるのだ さいわいアマガミSS/SS+は2012年の改正著作権法が施行される前のアニメで、BDからエンコードした動画ファイルが手元にある。元より施行前だろうが後だろうが俺が買ったB

    作る: アマガミSSテレビ - The Great Underground Home Page
    dalmacija
    dalmacija 2015/11/13
    お前がレインボーとかそういう一切が包摂された大縁起であり大変尊い。
  • 二回繰り返すのなんなの

    「これって消費税込みですか?」 「コミコミです。」 「モヤシ置いてありますか?」 「申し訳ありません。ただいまなしなしです。」 「最近お通じは固めですか?」 「ビリビリです。」 ってわざわざ二回言うのなんなの。 「コーヒーありありで」 っていう場合、ミルクと砂糖ありでという意味だ。 二個の物を指してありありと言っている。 だが、消費税もモヤシも排便もそれ一個を指している。 繰り返す必要ないだろ。

    二回繰り返すのなんなの
    dalmacija
    dalmacija 2015/11/13
    竜宮レナかな? かな?
  • もうすぐ私たちは“インターネット以降の人類”になる - 週刊アスキー

    私たちはいま「インターネット以前の人類」から 「インターネット以降の人類」への進化の只中にある  我が国でインターネットの商用利用が解禁された1992年から数えて二十数余年……。インターネットはいま、何段階目かの新たなステージへと跳躍しようとしている。 90年代初頭、インターネットの衝撃に打たれた私などは発作的に広告代理店からPC/IT系の出版社へと転職してしまったわけだが、思い返せば、インターネットは大多数の人々が「わけのわからない自分とは無縁のもの」と考えていた黎明期を経て、90年代の半ば頃から「効率性」や「利便性」と手を携えながら徐々に企業や家庭に浸透し、やがて2000年代に入るとSNSなどの台頭によって「効率性」や「利便性」からは決して生まれない新しい文化や価値を生み出すに至った。 周知の通りそれは「オープンソース」や「共有」「フリーミアム」「集合知」「CGM(Consumer G

    もうすぐ私たちは“インターネット以降の人類”になる - 週刊アスキー
    dalmacija
    dalmacija 2015/11/13