タグ

ブックマーク / ascii.jp (83)

  • 東大変態Macを支えるApple抜きオールジャパン体制に胸熱! (1/8)

    2016年3月に東京大学の教育用計算機システム(Educational Campus-wide Computing System、ECCS)が切り替わり、3期12年続いたMacが導入4期目となる2016年度も採用されました。過去の取材記事で紹介したように、東大ではWindowsLinuxが稼働するマシンに比べて制限が多いMacハードウェアで、ハイパーバイザー型の仮想環境を導入してOS X El CapitanとWindows 10を動かすという、かなり特殊な運用を実現していることで注目を集めています。ワタクシはこれを、驚きと敬意を込めて「変態Mac」と呼ぶことにしています。 OS XですらMacハードウェア上で直接動かさず、わざわざ仮想環境のレイヤーを挟んでいる変態Macは、イーゲルが開発した高速動作が特徴の準パススルーのハイパーバイザー型仮想環境「vThrii Seamless Pro

    東大変態Macを支えるApple抜きオールジャパン体制に胸熱! (1/8)
  • Steam「サマーセール 2016」で買っておきたいオススメゲーム23本!

    6月24日(木)2時から始まった『Steam』の大型セール「サマーセール 2016」。けれど、日替わりもフラッシュもないためどれを買えば良いのか迷っている人も多いのではないでしょうか? そこでこの記事では、今回のサマセで購入しておきたいゲームを大作からインディーズまで幅広く紹介します。気になるゲームがあれば「開発」しましょう! 注目の大作9! まずは大作から紹介していきます。どれもこれももともとの値段が高いため、40~60%オフでもかなりの値引きがされています。 目玉商品『DOOM』(40%オフ) 今年のサマセの目玉商品は、なんといっても今年5月にリリースされたばかりのFPS『DOOM』です。まだ発売から1ヶ月足らずだというのにもう40%オフに! ハイスピードFPSというジャンルの世界を体感しましょう。 人気クライムアクション『Grand Theft Auto V』(40%オフ) 皆さん

    Steam「サマーセール 2016」で買っておきたいオススメゲーム23本!
  • トヨタ元社員が「やわらかいクルマ」ぶつかってもふんわり「rimOnO」

    小さく、やわらかく、カラフルで、ゆっくり。 日のスタートアップ・リモノが5月20日、超小型モビリティー「rimOnO」(リモノ)試作機を発表した。元経産省の伊藤慎介CEOが率いる企業。トヨタ自動車出身のznug design根津孝太さんがデザインを担当した。 サイズは全幅1×全高1.3×全長2.2m。シングルベッドと同じくらいの大きさで、普通の自動車の半分以下だ。車両重量は約320kgで200kg以下が目標。大人2人もしくは大人1人と子供2人が乗れるようになっている。 運転速度は最高時速45km。航行距離は50kmが目標だ。動力は「e-cell」という交換式バッテリーを使い、電池交換で航行距離を伸ばせるようにしたいという。発売時期は未定、価格は40万円ほどをねらいたいという。 構造材は三井化学のアーレンというポリアミド樹脂素材。外装はウレタン製、テント用の布張りできせかえが可能。シート素

    トヨタ元社員が「やわらかいクルマ」ぶつかってもふんわり「rimOnO」
    damae
    damae 2016/05/20
    自衛隊はやわらか戦車を発注するんだ!(マテ
  • カシオ最強のスマートウォッチ発表 5気圧防水でMILスペックです(ニッコリ)「WSD-F10」

    カシオ計算機が6日、ついにスマートウォッチを発表した。想像以上に異様だ。そして近未来的でもある。よって稿は、わたしがお正月休みにはまった近未来SFアニメ「サイコパス」禾生壌宗局長を意識した口調でお届けする。 製品名は「Smart Outdoor Watch WSD-F10」。Android Wear OS搭載スマートウォッチでありながら、5気圧防水、MIL規格(米軍採用基準)の耐環境性能を備える製品だ。3月下旬発売で、予想実売価格は7万円。 カシオが設定したカテゴリーはスマートアウトドアウォッチ。スマートウォッチは汎用機であるという発想を逆転させ、野外専用ギアを開発した。 カシオファンの期待にこたえるヘビーデューティなスペック、画面に仕込んだ二層液晶のギミック、すいすい高速動作するインフォメーションセンターなど心惹かれる点の多い製品だが、まずはバッテリーの話から始めよう。 時刻を常時表示

    カシオ最強のスマートウォッチ発表 5気圧防水でMILスペックです(ニッコリ)「WSD-F10」
  • SNSをやめる人が続出? なぜTwitterは面白くなくなったのか (1/3)

    かつての大学の教え子であるASCII.jp編集部の西牧氏から「最近、ソーシャルメディアに対して漠然とした、得も言われぬ違和感がある」というメールをもらい、ではその原因を考えてみましょうということでこの連載が始まった。 しかし、この「漠然とした、得も言われぬ」というところがかなりミソで、実は私も「それはね、こういうことが原因です」と即座に答えられるわけではない。 ただ、TwitterやFacebook、Flicker、YouTubeといったSNSが登場して今年でほぼ10年ということもあり、黎明期の理想像と現在の状況とのズレや、同時に進行しているインターネットを震源としたメディアの地殻変動、そしてわれわれを取り巻く情報環境の量的/質的な変容を考察してみると、何らかの手掛かりがつかめるかもしれないという気はする。 そもそも西牧氏の言う「違和感」は、おそらく、ある種の「残念感」と、一抹の「嫌悪感」

    SNSをやめる人が続出? なぜTwitterは面白くなくなったのか (1/3)
    damae
    damae 2015/06/02
    どんなもんも人口が増えてクソリプが増えて黎明期からいた人間が離れるというループから逃れられんだろ
  • やっぱり軽い、驚くほど軽い、タッチが進化した「LaVie Hybrid ZERO」 (1/4)

    あっけないほど軽いモバイルノート。そんな分かりやすいコンセプトで手に持つ人に驚きを与え続けてきた、NECPCの「LaVie Z」シリーズ。2012年の初代機から世代を重ねている。 全モデルをLaVieのブランドで展開するというNECPCの戦略の元、2015年1月発表の春モデルからは、「LaVie Hybrid ZERO」という新しいシリーズ名を採用(直販モデルではLaVie Direct HZ[Hybrid ZERO])。 合計3モデルの販売を2月5日に開始する。 主なスペック 製品名

    やっぱり軽い、驚くほど軽い、タッチが進化した「LaVie Hybrid ZERO」 (1/4)
    damae
    damae 2015/03/14
    新Macbookが出ても見劣りはしとらんな
  • アニメ『楽園追放』は"社会の壁"を壊してヒットを勝ち取った (1/5)

    <前編はこちら> 東映アニメーション40年ぶりのオリジナル劇場アニメ『楽園追放 -Expelled from Paradise-』は、わずか13館での上映にもかかわらず興行収入1億8000万円を超え、BDの売れ行きも順調だ。このヒットの裏には、VFXスーパーバイザー出身という異色の40代新人プロデューサー・野口光一氏の姿があった。 セルルックに変えても避けられないCG特有の“不気味の谷”を乗り越えるため、ひいては初のプロデュース作品を成功に導くため、野口Pは膨大な手間(=人件費)がかかる“豊かな表情”の作成を決断。 それは困難な挑戦だったが、3DCGを得手とする制作会社グラフィニカと、2Dアニメの演出方法を心得る水島精二監督、演出・京田知己氏らの“異文化交流”によって、首尾よく不気味の谷の飛び越えに成功する。 めでたく制作のめどは立ったものの、今度は作品を観客に届けるための座組み作りで難問

    アニメ『楽園追放』は"社会の壁"を壊してヒットを勝ち取った (1/5)
  • 「40代で負けたら2度目はない」――『楽園追放』は勝つためのフィルム (1/5)

    <後編はこちら> オリジナル、SF、そして全編オール3DCG――。企画立ち上げ当時の映像業界では「当たらない」と言われた3要素をすべて兼ね備えていた劇場アニメ『楽園追放 -Expelled from Paradise-』。しかし蓋を開けてみれば、公開同日発売の数量限定BDが初週で完売、わずか13館での上映にもかかわらず興行収入は約2ヵ月で1億8000万円を超えるヒット作となった。 まさに三重苦からの大逆転劇を仕掛けたのは、今作が初プロデュース作品となる野口光一氏(東映アニメーション)。元々、VFXの専門家として名の知られていた野口氏だが、突如会社からプロデューサーへの転身を求められ、徒手空拳で未知の役職に挑んでの第1作だった。 自らの内側にある壁を壊すことで成長してきたクリエイターが、初めて自分の外にある壁――社会を乗り越える必要に迫られたとき、“負けが許されない40代の新米プロデューサー

    「40代で負けたら2度目はない」――『楽園追放』は勝つためのフィルム (1/5)
  • ニコ動のTRPG動画4万本を大調査! ネットでアナログゲームが復活!? (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は近年人気の高まっているTRPG関連の動画を調べてみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 TRPGって何? テーブルトークRPGTRPG)とは、一定のルールに沿って参加者が会話をしながら登場人

    ニコ動のTRPG動画4万本を大調査! ネットでアナログゲームが復活!? (1/4)
    damae
    damae 2014/09/25
    ううむこういう言及の仕方だと、iM@S仮想戦記の先達として東方系仮想戦記があったのも触れておいてほしい感じだな。卓ゲm@sterの方が初期に投稿が盛んだったのは事実なのでそこはいいとして
  • アスキーゲーム:「ガルパンとのコラボは日本で一番興味深い成功例」WoT運営CEOが語る (1/6)

    ガールズ&パンツァーとの衝撃のコラボから1年。今度は『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』とのコラボを引っ提げて開発中の新作『World of Warships』をお披露目したWargaming.net。 今回は、東京ゲームショウ2014のウォーゲーミングジャパン・ブースにてWargaming.netCEOのビクター・キスリー氏をはじめ、キーマンの方々から広くお話を伺った。ガルパンコラボの手ごたえ、アルペジオとのコラボ経緯など興味深いエピソード満載でお届け! キエフの『World of Warplanes』開発拠点は無事! Wargaming.net社ビクター・キスリーCEOインタビュー ―― ウクライナ情勢は未だ不透明ですが、国や開発拠点に影響はありましたか?(註:ベラルーシはウクライナと国境を接している) VICTOR KISLYI 「ウクライナが緊迫した情勢になっているのはと

    アスキーゲーム:「ガルパンとのコラボは日本で一番興味深い成功例」WoT運営CEOが語る (1/6)
    damae
    damae 2014/09/21
    もしかして>渕上舞とコラボしつづけたい
  • “最強Winタブ”うたう「ThinkPad 8」は本当にいいモノだ (1/2)

    「8型タブレット」が各メーカーから大分出揃い、人気ジャンルの1つとして確立してきた感があるこのタイミングで出てきたThinkPad 8は、製品担当者が発表会で「8型最強のタブレットだと思う」と言ったほどの自信作だ。 Atom Z3740(1.33GHz)を搭載するWindowsタブレットが多い中、ThinkPad 8はAtom Z3770(1.46GHz)を搭載。まずこの時点でライバルに差を付けていると言える。またディスプレーは8.3型のWUXGA(1920×1200ドット)解像度と8型Windows 8.1タブとしては珍しいサイズだ。IPS液晶パネルの採用で、広い視野角も確保。それでいてディスプレーのベゼルを狭めに設計し、サイズは約224.3×132×8.8mmとコンパクトにおさえている。 また、既に販売されている「ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キー

    “最強Winタブ”うたう「ThinkPad 8」は本当にいいモノだ (1/2)
    damae
    damae 2014/02/10
    カバーの端めくれるのか。どうすべ。
  • “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)

    編集部で内部的に、どうも超不定期連載シリーズらしい「オトナの限界を試す!」。タイミングやサービス、製品、勢いなどが組み合わさったときだけの記事といったところだが、久しぶりの今回は、Windows 8.1タブレット「ARROWS Tab QH55/M」の富士通 WEB MARTカスタムメイドモデル、「ARROWS Tab WQ1/M」について限界を試してみたい。 ARROWS Tab WQ1/Mは、昨年モデルのパワーアップ版にあたり、CPU(SoC)にIntel Atom Z3770を搭載しマシンパワーが大幅に向上した10.1型タブレットだ。IGZOパネルを採用し解像度2560×1600ドットを実現した点が大きく、約15.5時間(カタログスペック)のバッテリー駆動も可能というナイスな製品だ。 しかも防水機能はそのまま継続されており、キッチン用タブレットとしてだけでなく、お風呂でも快適に扱える

    “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)
    damae
    damae 2013/12/09
    RJちゃんはかわいいなあ!(錯乱 アイドルの人はお仕事ご苦労様です RJちゃんはかわいいなあ(錯乱
  • 200万円PC自作のテックウインド営業マンVSジサトライッペイ (1/3)

    この記事は週刊アスキー 増刊号『IvyBridge‐E爆速PC自作』(2013年10月31日発売)に掲載されたものを一部修正したものです。 Xeon自作で夢の24コアマシンを実現! Xeonと言えば、インテルのサーバー用CPUブランドだが、対応ソケットはLGA2011と自作PCでも利用できる。最新のE5-2600 v2は22ナノ世代の省電力コアを採用し、対応マザーボードなら対応BIOSにアップデートすれば使える。Xeonなら2CPU運用もでき、最大24コアの最強マシンも夢ではない。今回はそんな超高性能PCを自作した2人の自作対談をご覧いただきたい。 Xeon E5-2600 v2シリーズの主なラインアップ

    200万円PC自作のテックウインド営業マンVSジサトライッペイ (1/3)
    damae
    damae 2013/11/17
    アホだなあw(温かい目のつもり
  • ロータリUPS国内初導入!NTT Comの東京第6データセンター (1/2)

    4月23日、NTTコミュニケーションズは東京都北区に「東京第6データセンター」をオープンした。また、新たに「Nexcenter」ブランドを創設し、統一した品質とサービスレベルの高度化を目指すという。 第6データセンターも万全の災害対策 東京第6データセンターは、東京都北区に位置しており、JR山手線から徒歩7分という至便な立地となっている。地上6階のビルはサーバー棟オフィス棟に別れており、両者の述べ床面積は約2万2000㎡となる。サーバールーム面積は約3000ラックに相当する約7200㎡で、今回のオープン時はこのうち1000ラック相当分のサーバールームが利用可能になっている。 東京第6データセンターの特徴は、「ポスト東日大震災」で必須のスペックとなる耐障害性だ。震災直後にオープンした東京第5データセンターも災害への備えはかなり高いレベルだったが、東京第6データセンターも災害を意識して設計さ

    ロータリUPS国内初導入!NTT Comの東京第6データセンター (1/2)
    damae
    damae 2013/04/24
    ちょっとうちで導入できるような代物ではないか…
  • 劇場版とある魔術の禁書目録の舞台・エンデュミオンとは (1/3)

    大ヒット上映中の「劇場版 とある魔術の禁書目録 ―エンデュミオンの奇蹟―」。今回は、映画の舞台となる宇宙エレベーター「エンデュミオン」の秘密に迫ってみよう。 何かと黒子黒子といろんな記事内にネタを多大に盛り込んできた長年の努力がついに実り、「劇場版 とある魔術の禁書目録 ―エンデュミオンの奇蹟―」の記事を担当することになったのである。 この打診を受けたときは、「やたーインデックスたんのブックエンドになったり、美琴おねえさまにビリビリされたり!」であったが、なんで筆者は見慣れない建物のロビーにいるのだろうか。 そう思いつつ「劇場版 とある魔術の禁書目録 ―エンデュミオンの奇蹟―」の前日譚でもあるPSP「とある魔術と科学の群奏活劇」をプレイしながら待っていた。 到着した編集氏は開口一番、「まずはそのふざけた幻想をぶち殺す!」。続いて「林さん、科学大好きだし、劇中に登場するエンデュミオン、つまり

    劇場版とある魔術の禁書目録の舞台・エンデュミオンとは (1/3)
    damae
    damae 2013/03/17
    学園都市内で軌道エレベーター直立させたのかwwサイレントメビウスと同じ事をと思ったらあれも科学と魔術が融合する話かwww
  • とある魔術の禁書目録と宇宙エレベーターの熱い関係 (1/2)

    大ヒット上映中の「劇場版 とある魔術の禁書目録 ―エンデュミオンの奇蹟―」。前回に引き続き、映画の舞台となる宇宙エレベーター「エンデュミオン」の疑問質問を宇宙エレベーター協会の会長さんにぶつけてみたぞ。 会長さまに宇宙エレベーターについて、さらに質問ですの! 前回に引き続き、「劇場版 とある魔術の禁書目録 ―エンデュミオンの奇蹟―」の舞台となっている宇宙エレベーター「エンデュミオン」についての素朴な疑問を、劇中でのシーンともリンクさせつつ、一般社団法人宇宙エレベーター協会の大野修一会長に伺ってみた。最初は、クライマーを昇降させる動力源について。 エンデュミオンはリニアモーターで昇降するんですの? 大野 「前回解説したように、宇宙エレベーターは静止軌道上のステーションから垂れているテザーがそのままレールとしての役割を果たします。 リニアモーターの場合は、コイルもしくはリアクションプレートに相

    とある魔術の禁書目録と宇宙エレベーターの熱い関係 (1/2)
    damae
    damae 2013/03/17
    禁書映画は軌道エレベーター舞台にするのか 軌道エレベータースキーとしては見ざるをえなくなった
  • あの会社のシンセサイザーは10年経ってもまだ売れている (1/5)

    コルグの小型シンセサイザー「microKORG」が発売10周年を迎えた。記念に、限定生産のカラーバリエーションモデル、microKORG-BKBK(フルブラック)とmicroKORG-BKRD(ブラック×レッド)が11月10日に発売予定だ。 またmicroKORGの姉妹機種であるmicroKORG XLも、PCM音源の追加・変更などのマイナーチェンジを受けて 「microKORG XL+」に発展した。ヘアラインシルバーのメインパネルもブラックに変更され、日10月27日に発売となった。 このmicroKORG XL+にも、10周年を記念して、カラーバリエーションモデルのmicroKORG XL+-BKBK(フルブラック)とmicroKORG XL+-BKRD(ブラック×レッド)が用意され、それぞれ11月上旬の発売が予定されている(詳しくはこちら)。

    あの会社のシンセサイザーは10年経ってもまだ売れている (1/5)
    damae
    damae 2012/10/28
    記念モデルか…
  • 複雑なスライド機構を実現したVAIO Duo 11製造の秘密 (1/6)

    ソニーの「VAIO Duo 11」(以下Duo 11)は、同社がWindows 8と同時に発売する製品として、特に力を入れたモバイルノートである。タッチ、ペン操作、モバイル性能の3ポイントで攻めたとても意欲的な製品だが、ソニーストアでの直販カスタマイズの場合、もっとも安い構成だと99800円という、価格の低さにも注目だ。 ソニーはどのような発想をこの製品に込めたのか? そして、いかにして効率的な製造を実現したのだろうか? Duo 11の開発と製造を担当する、長野県安曇野市にあるソニーイーエムシーエス・長野テクノロジーサイトにお邪魔して、企画/開発/製造のキーパースンに話を聞いた。 「タッチ+ペン」で新しいPCを スライダー採用の理由は「スピード」 まず最初に気になるのは、Duo 11の企画意図だ。商品企画担当の金森伽野氏は次のように語る。 金森「Windows 8ではタッチ操作が重視されま

    複雑なスライド機構を実現したVAIO Duo 11製造の秘密 (1/6)
  • 早くも3週間待ち!? 「VAIO Duo 11」カスタマイズを急げ! (1/4)

    ソニーの「VAIO Duo 11」は、「Surf Slider」デザイン採用により、ワンタッチで「タブレットモード」「キーボードモード」を切り替え可能な11.6型Ultrabook(スライダーハイブリッドPC)だ。フルHD表示が可能な静電式タッチパネル液晶、キーボードのスライドギミックなどなど、ガジェットとしての魅力も満載で、すでに購入を予定している人も多いだろう。 発売日はWindows 8と同じ10月26日の予定だが、直販サイト「ソニーストア」では10月19日13時からVAIO Duo 11 VAIOオーナーメードモデル「SVD1121AJ」の一般先行予約販売が行なわれている。最短当日出荷構成の場合「お届け日」は11月3日だが、「VAIOオーナーメードモデル」によるカスタマイズで高性能化した場合のお届け日は、(10月26日の発売日から)3週間後の11月17日という状態だ。確実に入手した

    早くも3週間待ち!? 「VAIO Duo 11」カスタマイズを急げ! (1/4)
    damae
    damae 2012/10/26
    こっちにしてみるか
  • Ultrabookの大本命 ZENBOOK UX31Eは意外に速い! (1/4)

    薄型軽量でも高性能な「Ultrabook」が各社からいよいよ発売され始めた。中でもUltrabookに力を入れているのが、モバイル分野で注目の製品を次々とリリースしているASUSTeK Computerだ。 そのASUSTeKが投入した「ZENBOOK」シリーズは、「これぞUltrabook」と呼べるようなスタイリッシュな薄型軽量ボディーと、手ごろな価格を兼ね備えた製品だ。今回は13.3型ディスプレーを搭載する「UX31E」を評価してみた。 メタルの質感を強調するスタイリッシュなボディー ZENBOOKシリーズのボディーデザインは、薄さとアルミニウムの質感を強調する鋭いくさび形が特徴である。ディスプレーとボディーが合わさる前面の縁などは、刃物を思わせる鋭さだ。ボディーの側面もシャープなエッジで構成されており、「削りだした金属の一枚板」といった印象を強調している。 ディスプレー部天板は同心円

    Ultrabookの大本命 ZENBOOK UX31Eは意外に速い! (1/4)