タグ

増田と音楽に関するdambiyoriのブックマーク (3)

  • こたつ座学で作曲はできるのか

    作曲の仕方~コードが分かれば曲が作れる!(シリーズ) http://www.music-an.com/entry/composition/major http://www.music-an.com/entry/composition/diatonic-chord http://www.music-an.com/entry/chord-progression 上のような記事がブクマを集めていて喜ばしい一方で、少し心配になることもあったので書いときます。 こういった音楽理論の手ほどきは、小説で言えば「字の書き方や原稿用紙の使い方」、絵で言えば「画材の使い方や絵の具の特性」を教えているだけで、これを読んだだけで即座に楽曲をクリエイトできるようになるかというと、そうではない、と私は思っています。 したがって、もしこれ「だけ」を読んで曲を作れなかったとしても、あなたに才能がないとかあなたが作曲に向い

    こたつ座学で作曲はできるのか
    dambiyori
    dambiyori 2017/07/23
    「では「実践的な訓練」とは何をすればいいか。具体的には「耳コピ」です。100冊の理論書を読むよりも1曲の全パートを耳で完コピするほうがずっと力になります」
  • 「渋谷系っぽい」音楽のイメージは如何にして形成されたか

    質問「渋谷系ってどんな音楽なの?」 回答「渋谷系とはムーヴメントであり、音楽のジャンルを示したものではない」 渋谷系というワードは定義が非常に難しい言葉である。 Wikipediaによれば、「東京・渋谷(渋谷区宇田川町界隈)を発信地として1990年代に流行した日のポピュラー音楽(J-POP)の一部の傾向を分類化したものである」とのこと。 代表にフリッパーズギターやピチカートファイヴ、オリジナル・ラヴなど。流行は90年代後半には終息していったといわれている。 渋谷のCDショップを中心に発信された流行(ムーヴメント)を表す言葉として用いられたのが始まりらしいが具体的な起源はよくわかっていない。 ミスチルやスピッツも渋谷系として扱われたこともあったらしい。 こんなに曖昧でよくわからない渋谷系だが、来は流行そのものを類型化したものであり、特定の音楽ジャンルを指したものではなかったという認識は間

    「渋谷系っぽい」音楽のイメージは如何にして形成されたか
  • 子供の頃、よく子供向けのクラシックのコンサートを聞きに行った。

    子供の頃、よく子供向けのクラシックのコンサートを聞きに行った。 何度か行ったうちの一回の前説で、心に残っている事があった。 高学年にはなってたけど、流石に覚えきってないので、大体こういう事を言った、という記憶。 当は、クラシックコンサートは結構チケット代が高いんです。 少しでも子供にクラシックに触れてほしいから、普通だったらありえない金額でやっています。 だからこそ、絶対にクラシックを”面白い”と思ってほしいんです。 今から、「XXX」と「YYY」と「ZZZ」という曲をやります。 多分、みなさん「ZZZ」の曲で寝ます。 お父さん、お母さんも寝ると思います。これは眠るために作られた曲ですから、是非寝てください。 そこで次に「###」という曲を演奏します。 みなさん、ここで起きます。 がんばって「ZZZ」を起きて聞いていた人は最初のジャーンで隣の人がびっくりして起きるのを楽しみにしてください

    子供の頃、よく子供向けのクラシックのコンサートを聞きに行った。
  • 1