タグ

2007年8月26日のブックマーク (2件)

  • 馬鹿なお前らのためにJSFとplummetが何で中核派とか政治活動にこだわるか教えてやるよ

    そうしないと自分の行動に正当性がもてない この一点張りに決まってんじゃん。 腹に黒いものを抱えた相手から襲撃されたことにしないと、「騒ぎすぎ」と言う相手に対して 「お前ら進壱さんの身柄がどんな危険に晒されたかわかってんのか!」と反論できない。 逆に言うと、相手を過激派と決め付けるだけであらゆる発言を可能にできる。 「東456が厳戒態勢」 「私服警官が配備」 加野瀬がここに突っ込んで、JSFがそれを無視してもOKだったのは相手が過激派だったから。 相手が過激派だから、進壱のサークルで事件が起きたことはさも大事かのように語ることができて、 相手が過激派だから、いくら勝手に事件の認識を改めたところでも、謝罪しなくて済んで、 相手が過激派だから、「問題はそんなことではなく事件があったことだ」と論点のすり替えができて、 相手が過激派だから、「一部の事情を知っているスタッフだけで警戒」ってレトリックが

    馬鹿なお前らのためにJSFとplummetが何で中核派とか政治活動にこだわるか教えてやるよ
  • 同級生、小河内ダム君: 極東ブログ

    意外な同級生というのがいるもので、昭和32年生まれの私には、ああ、誰かな、東国原英夫宮崎県知事? 浅田彰京都大学経済研究所助教授? 彼は学年的には一つ上か、ついでに、漫画家柴門ふみと国谷裕子ニュースキャスターも学年的には一つ上のお姉様。女優だと、大竹しのぶ、名取裕子、かたせ梨乃、泉じゅん……ああ、夏目雅子。で、忘れてはいけないのが、小河内ダム君だな。久しぶりに会いに行った。 竣工はこの年の11月26日なので、ジャストのハッピーバースデーというわけでもないが、ダムコンクリート打込開始が3月19日、打込終了が7月21日というから、今頃夏の山間に英姿を現していたのだろう。それから、半世紀か。特設サイト「小河内ダムはしゅん工50周年を迎えます」(参照)によると、9月28日に新宿で記念のイベントがあるらしい。しかし、行くなら現地だろうな。 小学生のとき二度ほど来たことがある。今思うとダムもその頃はま