タグ

2007年9月5日のブックマーク (3件)

  • それでも犬が好き。

    実家の犬が馬鹿だった。物凄く馬鹿だった。 リビングに置いてあった大量のドーナツを夜中に盗みいし、 翌朝狼狽する家族を尻目に何わぬ顔で起きてきたまではいいものの、 ヒゲに付着した大量の生クリームのせいでばれて飯抜き。 なぜか俺の持っているものは何でも「べ物」だと認識するらしく、 俺が投げる雪をことごとくたいらげ、夜中に下痢&お漏らしで大騒ぎ。 しなもん会長と同じ犬種だったから超短足で、雪が降った日にはよく埋もれていた。 一度、記録的な大雪(と言っても雪国ではないからせいぜい1Mくらいなのだけれど)の時に 完全に埋もれて行方不明になった。10時間後に除雪車に乗って帰ってきた。 自分を犬だと思っておらず、他の犬が来ても挨拶をしようともしなかった。 でかいドーベルマンをずっとシカトしてたら向こうがキレて、首根っこかじられたまま 思いっきり振り回されたこともある。さすがにその時はビビった。 犬

    それでも犬が好き。
  • 出会いが欲しい増田さんへ

    きっかけは今。 少なくとも自分は今ここに友達が欲しいと思っている増田が居る事を知った。 きっかけなんてそんなもんだよ。 後はとにかく話をする。話してみない事には共通の話題があるのかどうかすらわからないからね。 何を話せばいいのさ?出会った場所の話をすればいい。 出会った場所は間違いなく共通で知っている事なんだから、通じない訳がない。 次に後はその話の中で自分の知ってる話題があれば「そういえばさ…」とつないでいけば話が広がる。 この時一つ注意して欲しいのは、自分が話したい話題ではなく、相手が聞きたそうな話題にする事。 話す事が思い浮かばない極端な話、話す事が浮かばないのは、話す気がないとも言える。実際、話すのがだるい(話題を考えるのが面倒な)時だってある。 そういう時は聞き役に回ればいい。 会話は何も1対1の分量で話さなきゃいけない訳じゃなく9対1でもかまわない。 話す話題が思いつかない間は

    出会いが欲しい増田さんへ
  • 虫達のメンタルヘルスのために - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    夏にもらったカブトムシとクワガタを、子供達が飼っているのですが、木クズにもぐっているクワガタを次男が堀っくり返していたので、 父親:「そんなにしたらかわいそうでしょ、休んでいたんだから。」 次男:「もぐっているのが好きなの?」 父親:「そうだと思うよ。」 次男:「もぐっているとリラックスできるの?」 父親:「うん、そうそう。」 次男:「もぐっているとストレスがたまらないの?」 父親:「んっ … うん、そうそう。」 ずいぶん難しい言葉をしっているなー。

    虫達のメンタルヘルスのために - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)