タグ

2008年2月29日のブックマーク (6件)

  • http://www.asahi.com/national/update/0229/SEB200802290011.html

  • Latest topics > フォクすけぬいぐるみとCCライセンス - outsider reflex

    Latest topics > フォクすけぬいぐるみとCCライセンス 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « なぜOperaはオープンソースでないのか Main 何故上野氏やamachangを凄いと思い、自分はそうでないと思うのか? » フォクすけぬいぐるみとCCライセンス - Feb 29, 2008 フォクすけぬいぐるみをゲットした人のエントリを見てて思ったんだけど。 ぬいぐるみのタグにコモンズ章が付いてるってことは、クリエイティブ・コモンズライセンスの適用対象はこのぬいぐるみ自体ってことですよねぇやっぱり。絵や写真や音声素材や映像素材でCCってのは分かるけど、立体物でCCって前例あるのかしらん? NC-BYってことは、権利者名を表示

    dambiyori
    dambiyori 2008/02/29
    とはまた違うのかな?パペットマペットの中の人は製造元にロイヤリティ支払ったりしてるのだろうか?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ニコニコニュース‐3/5からはあなたも動画クリエーターに!?

    3月5日からはあなたも動画クリエーターに!? 3月5日、ニコニコ動画公式動画生成ツール「ニコニコムービーメーカー」を無料で配信開始することが決まりました。 このツールを使えば誰でも簡単操作で動画が生成できます。 さらに動画生成だけではなくSMILE VIDEOへのアップロードも このツールを使ってできる優れもののようです。 いつもは動画を見ているだけのあなたも、これで動画を投稿してみませんか? ニコニコムービーメーカーは株式会社インターネットとの共同開発製品です。

    dambiyori
    dambiyori 2008/02/29
    「3月5日、ニコニコ動画公式動画生成ツール「ニコニコムービーメーカー」を無料で配信開始することが決まりました。」動画の敷居がどんどん下がるなあ。この流れで広角寄りのムービーカムが出て欲しい。
  • 「巨大テトラポッド」の作り方 / 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    右の写真はテトラポッドです。近くに停まっているRV車と比べて眺めてみれば、ずいぶんと大きいことがわかると思います。高さは…、ちょうど5mくらいありそうです。この巨大なテトラポッドは静岡県 富士市近くの田子の浦海岸に置いてありました。なんと、(テトラポッドに書いてある番号を眺めてみると)二百個近く並んでいるようです。テトラポッドが並ぶ景色は、とても壮大でもあり、何だか少し不思議でもあります。 普通、テトラポッドは海沿いギリギリに設置されているわけですから、(防波堤大好きな釣り師ならともかく)なかなか近くでテトラポッドを眺めることがありません。そこで、近くに寄ってしげしげと眺めていると、「この巨大なテトラポッドをどうやって作ったんだろう?」という疑問が湧いてきました。そして、「こんなに巨大なテトラポッドをどうやってここまで持ってきたんだろう?」という疑問も頭の中でグルグル回り出しました。10

    dambiyori
    dambiyori 2008/02/29
    平林さんのテトラポッドの記事。製造現場の写真がある。鉄筋入ってるのも有るのか。
  • テトラポッド - baden baden

    dambiyori
    dambiyori 2008/02/29
    ハイクオリティなミニチュアテトラポッド