タグ

2013年3月19日のブックマーク (3件)

  • 非・国道系 : 国道系。

    3月19 非・国道系 「国道走行が趣味だ」と言ったときによく飛んでくるのが、「じゃあ国道以外走らないんですか?高速とか県道は使わないの?」という質問だ。人にもよるけど、筆者の場合別にそういうことはない。必要に応じていろいろな道を走る。もちろん林道や峠道を走るのが好きな人も少なくない。 と、ここで極端に走るのがマニアという人種だ。国道走行を極めるのとは逆に、国道なしでどこまで行けるか、というテーマに挑み始める人々もいる。これを業界で「非国道」と呼ぶ。非国道でどこまで行けるか、地図上などでルーティングを研究し、実際に試すことを「非国活動」、そうしたチャレンジにいそしむ者たちを「非国民」と称する。すでにこれを読んで興味を持ってしまったあなたも非国民の仲間入りだ。覚悟を決めていただきたい。 実はこの非国道というもの、なかなか奥が深い。一応ルールとしてはこんな感じだ。 (1)スタートから目的地まで、

    非・国道系 : 国道系。
    dambiyori
    dambiyori 2013/03/19
    「国道走行を極めるのとは逆に、国道なしでどこまで行けるか、というテーマに挑み始める人々もいる。これを業界で「非国道」と呼ぶ」
  • 三重県防災対策部/紀伊半島大水害の記録~平成23年台風第12号による災害の記録~

    紀伊半島大水害~平成23年台風第12号による災害の記録~ 平成23年9月初めに紀伊半島を中心に甚大な被害をもたらした「紀伊半島大水害」(平成23年台風第12号に伴う災害)は、死者、行方不明のほか、住家や店舗、農地などに甚大な被害をもたらしました。 誌は、これまで県、市町、関係機関が一丸となって取り組んだ様々な対応や、災害の被害状況に関する記録等の収集整理を行うとともに、紀伊半島大水害の教訓を後世に語り継ぐことが、今後の防災・減災対策に資すると考え、取りまとめたものです。(平成24年2月作成) 紀伊半島大水害の記録 ○ 表紙・目次(1.18MB) ○ 1気象の状況(1.03MB) ○ 2災害の状況(1.39MB) ○ 3応急対策(535KB) ○ 4復旧対策(273KB) ○ 5今後の課題(100KB) ○ 6資料編(9.2MB)

    dambiyori
    dambiyori 2013/03/19
    2011年9月の紀伊半島に大きな被害をもたらした台風による災害の三重県の記録が無料で公開されてる。
  • オールナイトニッポン0[ZERO] presents 前田建設ファンタジー営業部

    <<原作>> 前田建設ファンタジー営業部 <<作・演出>> 上田誠 <<出演>> 石田剛太 酒井善史 諏訪雅 西村直子 吉川莉早 京都公演◆元・立誠小学校 講堂 2013/3/19(火)~3/24(日) 東京公演◆ニッポン放送 イマジン・スタジオ 3/28(木)~4/3(水) @maekenkunn からのツイート 「マジンガーZの格納庫をつくる」という、一言でいえばそういうお芝居です。 マジンガーZの格納庫とはあれです、プールみたいなのが割れて、巨大ロボットがせり上がってくる、「懐かしのアニメ特集」とかで一度は見たことがあるでしょう、あれのことです。 あの巨大ロボットがマジンガーZですが、そっちではなく、「割れるプール」と「せり上がる機構」のほうをつくります。 そういう原作なんです、「前田建設ファンタジー営業部」というのは。実際の、前田建設工業というゼネコンの社員さんが、社の業務内容をも

    dambiyori
    dambiyori 2013/03/19
    こんなのやってたのか!東京の土日はもうチケット無さげだなぁ。当日券あるかな。