タグ

2013年4月10日のブックマーク (3件)

  • コンドウさん( @kondokadodo )の「国宝 大神社展」感想ツイートまとめ

    コンドウは死んだ @kondokadodo 【大神社展感想1】展覧会は間違い無く過去最大規模の神道美術の展覧会です。その展示数も半端では無く、前期と後期で半分以上の展示品が入れ替わります。特に古神宝と神道曼荼羅は総入れ替えのため、これらに興味のある方は、前期と後期で各1回は来訪することをオススメします。 2013-04-09 20:27:18 コンドウは死んだ @kondokadodo 【大神社展感想2】第1章 古神宝では、神に奉納された調度品や装束、武具が一挙に展示されています。こういった神宝は式年遷宮の度に作り直されるのですが、当時の職人の技術の粋が詰まった一流品ばかりとなっています。前期は春日大社、熊野速玉大社、後期は厳島神社、熱田神宮の古神宝が中心。 2013-04-09 20:34:36

    コンドウさん( @kondokadodo )の「国宝 大神社展」感想ツイートまとめ
    dambiyori
    dambiyori 2013/04/10
    こんなのやってるんだー。気になる。
  • NHK、日本海に「東海」併記 「意図的ではない」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    NHKが映像を無料配信しているインターネットのサイトに、日海の表記として、日政府の見解と異なる「東海」と併記された地図が使われていたことが9日、分かった。NHKは「意図的にそうした表記を使ったものではない」としている。 地図が使われていたのは、BSで放送された番組やNHKが保存している映像をネット上で視聴できる「NHK映像マップみちしる」。日地図の上に表示された「▽」マークをクリックすると各地の動画が視聴できる仕組みで、NHKは「地域文化を学ぶ学校の授業などでも使用できる」としている。 NHKによると、地図はネット検索大手の「グーグル」から提供されたデータを元に作成。サイトは平成23年7月に開設されたが、「東海」の表記については「いつから掲載されていたか分からない」という。指摘を受け8日午後、「日海」単独表記に修正した。

    dambiyori
    dambiyori 2013/04/10
    だからなんでGoogle Maps APIを使用してるサイト全般に発生してる問題ということに言及しないでNHKを特筆するの?
  • Excel方眼紙と基盤地図情報数値標高モデル - waigani's diary

    この記事は、Excel方眼紙 Advent Calendar 2013 5日目のものです。 Excel方眼紙の整然と並んだ枠を見ていたら、DEM(wikipedia:数値標高モデル)を読み込んでみたくなったのでやってみます。 データの準備 少々小難しい話が続きます。しつれい。 国土地理院の基盤地図情報ダウンロードサービスから数値標高モデル(JPGIS形式)をダウンロードします。詳細は省きますが、10mメッシュは1ファイルに含まれる格子数が多くなってしまうので、5mにしておきます。 最近は基盤地図情報ダウンロードサービスや国土数値情報ダウンロードサービスから様々な情報が手に入りますので、これを機会にチェックしておきましょう。利用規約もちゃんと読もうね。 さてJPGIS形式のデータをダウンロードしてきましたが、このままではExcelに読み込めません。Excelでの表示に適したフォーマットに変換

    Excel方眼紙と基盤地図情報数値標高モデル - waigani's diary
    dambiyori
    dambiyori 2013/04/10
    Excelがなにか災いを呼び込みそうな力を発揮してる。