タグ

2013年9月4日のブックマーク (5件)

  • 知床2日目 地形、砂防、道路 - sumisumi

    今日も、川に入る。午前中は薄曇の中時々日が差した。風は弱い。 金山川は水温が高い。今日は16.7℃位。 陽があまり差さなかったので、落差工連続区間の上下流の水温はほぼ一定。 今日は下流の方まで行った。国道の近くである。 途中にはあまり見られなかった、40cmクラスの石が水域にある。 これがあるかないかで、河川の環境要素は全く異なる。それも今回一部整理したい内容の一つだ。 見よ! この連続落差工を! 皆さんはどうお考えになるだろうか。 水平な落差工の直上流は水面幅が広がる。 これも河川の環境にいろんな影響を与えそう。それも一つ。 ここでは直接書かないが、 そういうものが与える環境要素が変わると、 州ではどうでもいいことが、ここではどうでも良くはない、ということもアリそうだというシナリオを持っている。当かどうかはまだわからない。 今日は水域の状況、流量観測なども、下流区間を中心に実施。 最

    知床2日目 地形、砂防、道路 - sumisumi
    dambiyori
    dambiyori 2013/09/04
    「なぜ、自然がいっぱい、というはずのこの知床の小さな川に、たくさんの砂防工、落差工が必要なのか。それは自然現象がいっぱいであるからであり、そしてそこに人間様が進出しているからである。」
  • 砂防ダムだけめぐるバスツアー

    長野県の北西の端に位置する小谷(おたり)村。周囲を山に囲まれ、冬になると多くのスキー客で賑わうこの村には、もうひとつ別の顔がある。 国内でも指折りの土砂災害多発地帯なのだ。 そんな村の生活を守るため、村内にはいたるところにいわゆる「砂防ダム」がある。そして、そんな砂防ダムをめぐるツアーが行われていた。

    dambiyori
    dambiyori 2013/09/04
    所々に入ってる砂防コネタ/砂防ダムに乗っかってると炎上するかどうかは別として細すぎて入るのためらうような山道にズイズイマイクロバスが入り込んでいって凄まじかった。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    dambiyori
    dambiyori 2013/09/04
    ぬいぐるみ専門旅行会社のfacebook。ぬいたび写真がいっぱい
  • 亀の瀬地すべり - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "亀の瀬地すべり" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年3月) 亀の瀬の大和川北岸に位置する地すべり対策地区 亀の瀬地すべり(かめのせじすべり)とは、大阪府柏原市峠地区・雁多尾畑地区一帯で過去に起こった地すべりのこと。 特に1931年(昭和6年)から翌年にかけて起こった地すべりは、規模・被害が大きくなったことで知られる。 概要[編集] 柏原市峠地区の大半と雁多尾畑地区の一部(トメショ山から清水谷地区あたり)では一帯古くからたびたび地すべりが起こっていた。 19世紀以前に関しては記録は残っていないものの過去の調査から4万年

    亀の瀬地すべり - Wikipedia
  • ビジネスホテルにチェックインした時のワクワク感は異常 : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 20:41:46.80 ID:IhCUULsk0 うひょおおおお エアコン22℃に設定してその間にコンビニでビールとつまみ買って来てシャワー浴びて裸でベッド入って飲みながらスマホいじるわwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 20:42:42.76 ID:8/a5CRGX0 これは分かるわ なんなんだろあの感覚 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 20:42:51.67 ID:bsNmGdPl0 普段は絶対に見ないようなAVでも見てしまう現象 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/30(金) 20:43:02.28 ID:1F1ohXND0 わかる 8:以下、名無しにかわりましてVIPが

    ビジネスホテルにチェックインした時のワクワク感は異常 : 妹はVIPPER