タグ

2014年3月16日のブックマーク (5件)

  • 国内メーカーが開発・搭載をあきらめるなかで、唯一マツダが小排気量ディーゼルを発表した意味とは? | 財経新聞

    ジュネーブショーで次世代コンパクト「跳(HAZUMI)」を世界初公開。次期「デミオ」である。注目はパワーユニットの1.5リッターディーゼル。[写真拡大] マツダは過日、ジュネーブショー・プレスカンファレンスで、次世代コンパクトモデルのコンセプト「跳(HAZUMI)」を世界初公開した。「跳」という名称は、「コンパクトボディから弾けるようにエネルギーを発散する」「野生動物のように勢いよく跳躍する」といった意味がこめられたマツダの次世代コンパクトカーだ。 発表となった「跳」のボディサイズは全長×全高×全幅4070×1730×1450mm、ホイールベースは2585mm。この「跳」は、コンセプトモデルとして公開されたものの、極めてプロダクションモデルに近い。つまり、この「跳」は、現行のMAZDA 2(日名・デミオ)の後継車と目されており、CX-5、アテンザ、アクセラで発表してきたデザインコンセプト

    国内メーカーが開発・搭載をあきらめるなかで、唯一マツダが小排気量ディーゼルを発表した意味とは? | 財経新聞
    dambiyori
    dambiyori 2014/03/16
    「現行デミオは2007年にリリース。途中でSKYACTIV仕様車などを追加し、今年で8年目を迎えた。国産車の販売期間として異例の長さだ。」なんだかんだで現行のデミオのデザイン甘すぎでもなくスポーティーすぎでもなく好き
  • #艦これ 【作者自解】老提督と艦娘たち - ランドルトたまきのマンガ #漫画 #艦隊これくしょん #提督 - pixiv

    前作が過大に評価されている気がするので、いくばくかの種明かしをして、少しでも興ざめしていただこうかと

    #艦これ 【作者自解】老提督と艦娘たち - ランドルトたまきのマンガ #漫画 #艦隊これくしょん #提督 - pixiv
    dambiyori
    dambiyori 2014/03/16
    http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=40930811 の漫画の演出を作者自ら解説してる。おもしろい。
  • 【E7系デビュー記念】隣に・・・でEF63のPV風

  • 犠牲者という言葉 - sumisumi

    私は、自然災害で犠牲者(ぎせいしゃ)という言葉を使いたくない。 自然災害で、「犠牲者が何名」という言い方をするのが、メディアの定番になっている。 しかし、これにはいつも違和感以上のものを感じる。おかしい。 犠牲、というのは生贄であり、そこから派生した言葉である。 犠牲とは、それに引き換えてなにかを得るものがあるときに使う言葉だ。 それを犠牲にして何を得たのか、得るつもりなのか、得たことにしたいのか。 ーーー 自然災害での死者・不明者のうち、犠牲者と呼べる人は少ない。 避難を助けて、あるいは助けようとして死んだ人。 被害を小さくするための作業をしたために死んだ人。 そういう人が、犠牲者である。いないとは言わない。 だが、全国2万名弱が死んだ、その全員が犠牲者、というのは納得しない。 単純に逃げるべき対象であった人が、亡くなったとして、 それは犠牲者なのだろうか。 そう呼ぶとしたら、それは残さ

    犠牲者という言葉 - sumisumi
    dambiyori
    dambiyori 2014/03/16
    災害とか事故の死者に不用意に意味をつける感じある言葉だよなとは思ってた。
  • 景観フォーラムの開催について - 千葉県木更津市公式ホームページ

    市民・事業者の皆さまに景観まちづくりへの意識を高めていただくことを目的に、下記のとおり景観フォーラムを開催します。 日常生活に潜む風景の事例を挙げながら、景観の魅力を生み出している多様性やその読み解き方について講演していただきます。 記 1.日時 平成26年3月21日(祝日) 開場 13:00 講演 13:30~16:00 2.場所 木更津市民会館 小ホール 3.演題 「景観の面白がり方」 4.講師 八馬 智(はちま さとし)氏 (千葉工業大学 工学部 デザイン科学科 准教授) 略歴:千葉県生まれ、千葉大学工学部工業意匠学科卒業、千葉大学 大学院工学研究科工業意匠学専攻 修士課程修了、株式会社 ドーコン(旧・北海道開発コンサルタント)勤務、千葉大学 大学院工学研究科 助教、千葉大学大学院自然科学研究科人 間環境デザイン科学専攻 博士課程修了、アイントホーフェン 工科大学(オ

    dambiyori
    dambiyori 2014/03/16
    「演題 「景観の面白がり方」」平成26年3月21日(祝日)