タグ

2015年10月16日のブックマーク (2件)

  • (令和元年度より中止)首都圏外郭放水路 特別見学会について | 江戸川河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局

    首都圏外郭放水路「特別見学会」については、平成17年度より毎年開催しており、皆様には開催を楽しみにしていただいていることかと思います。 首都圏外郭放水路につきましては、平成30年8月より社会実験見学会を開催しており、特に土日祝日の見学者が多数となり、大変好評を得ています。これに伴い、令和元年度からは「彩龍の川まつり」・「江戸川カッパ市」と合わせ当面中止させていただくこととなりました。 ご理解の程、何卒宜しくお願い致します。

    dambiyori
    dambiyori 2015/10/16
    今年もこの季節だー。
  • 「川と流域地図タイル」のレシピ その1 - まずまずのダム日和

    前にブログに書いた軽い気持ちで始めた「川と流域地図」、現在も絶賛開発中なのですが、どんなことをやっているのか、この1ヶ月ほどで泥縄で身につけた現時点でのあれこれをちょっとまとめてみようと思います。 そもそも何を作っているの? 「地図タイル」とか「マップタイル」と呼ばれるいろんな縮尺で作成した小さな画像ファイルに分割された大量の地図画像を作成しています。 具体的にはこんなの。 こういう、地図を小さく分割した画像ファイルを決まったディレクトリ・ファイル構成に従って作成すると、GoogleMapsのようなスムーズに操作が可能なWeb地図として公開できたり、あるいはカシミール3Dみたいなツールから参照できたりと、利用者が活用しやすい形でネット上に地図を公開することができるわけです。 どうやって作るの? 現在公開しているバージョンの川と流域地図は200万枚以上の画像ファイルで構成されていてこれを人の

    「川と流域地図タイル」のレシピ その1 - まずまずのダム日和
    dambiyori
    dambiyori 2015/10/16
    昨日の夜地図タイルの作り方についてまとめました。