タグ

2017年2月12日のブックマーク (4件)

  • 【印刷用語】CMYKのKって何?【四色分解】

    かわみなみ @kawami_nami CMYKのKをKuroだと思っている人も多い。KはキープレートのK。key plateは輪郭線などを黒で出す時の印刷板のこと。それで印刷関係の人は「スミ」と呼ぶよ。CMYの3色を混ぜたぼやけた黒でなく、ハッキリ出すためにもう一色黒を置くやり方。漫画雑誌で3色印刷も割と多いよ。 2017-02-11 01:43:48

    【印刷用語】CMYKのKって何?【四色分解】
  • #けものフレンズ聖地巡礼部 フレンズ化してないサーバルちゃん達に会いに行こう!

    色々な動物を基にしたフレンズが登場するので動物園は大体聖地巡礼の対象になりますね。 このへんのサイトhttp://zoomania.jp/ を参考にしてお近くの動物園を探し、園の公式サイトからどんな動物が見られるか確かめてから行ってみましょう。 このまとめは多摩動物公園のサーバルが主です。

    #けものフレンズ聖地巡礼部 フレンズ化してないサーバルちゃん達に会いに行こう!
  • 小松食品 - Wikipedia

    特記事項:2015年9月1日破産手続開始決定。2020年10月6日法人格消滅。長野県千曲市大字内川1252番地3に所在するとされる小松品(法人番号:6100001006303)は、2017年12月22日に信州観光開発(当時、長野県千曲市大字羽尾2097番地)から社名変更を行ったものである[6]。 小松品株式会社(こまつしょくひん、英: Komatsu Syokuhin Co., Ltd.)は、かつて長野県千曲市に社・店を置いていた日品メーカー。項目では同社に関連する法人についても解説する。 概要[編集] 小松品は1966年12月設立[4]、1967年2月創業、エノキタケ・山菜の瓶詰め加工・販売を主な事業とし[7]、一日7万の製造を行う[7]全国屈指のなめ茸製造メーカーであった[4]。また、信州そばや釜飯などの製造も行っていた[8]。札幌・仙台・新潟・東京・名古屋・金沢・

    小松食品 - Wikipedia
    dambiyori
    dambiyori 2017/02/12
    「買収後、所得隠しに悪用され、ラブホテルを買収しながら規模の拡大を行っていた」「長野県、新潟県、群馬県、静岡県、岐阜県で、ラブホテル23軒を経営。宿泊料の5000円前後のうち2000円などをお布施に充てていた。」
  • 世界一深い地下鉄駅はすごくすてきだった

    過日記事にしたように、昨年チェルノブイリに行ったのだが、旧ソ連の国たるウクライナとなればなにがなんでも体験しなければならないのは、地下鉄だ。その点はご理解いただけると思う。共産デザインの地下鉄に行くの夢だよね! なんせ、キエフには世界一深い地下鉄駅があるのだ。 深い、速い、ちょうすてき! というまさに三拍子揃っためくるめくキエフ地下鉄をご覧ください。 ほんとうにすてきだった。また行きたい。いますぐ。

    世界一深い地下鉄駅はすごくすてきだった