2017年12月7日のブックマーク (4件)

  • おすすめのビール本たち - かまずにまるのみ。

    これは Beer Advent Calendar 2017 6日目の記事です。 今回は「飲んで読んでビールを楽しもう!」ということで、ビールに関する5冊を紹介します。 adventar.org 日ビール検定公式テキスト 日ビール検定公式テキスト 2016年6月改訂版 作者: 日ビール文化研究会出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2016/05/31メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 年に一度実施されているビール検定の公式テキスト。 ビールの基礎知識を得ることができる一冊です。 幅広く知りたい!という方にはおすすめ。 ビールの科学 ビールの科学―麦とホップが生み出すおいしさの秘密 (ブルーバックス) 作者: 渡淳二,サッポロビール価値創造フロンティア研究所出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/03/20メディア: 新書購入: 1人 クリック:

    おすすめのビール本たち - かまずにまるのみ。
    damdom
    damdom 2017/12/07
    「日本ビール検定」の存在を知る。受けてみたい。
  • るびま(Rubyist MAGAZINE)の記事不足という問題を分析しました - Tbpgr Blog

    るびまの記事が不足している、という話について以下のようなツイートを拝見しました。 https://t.co/HfEKaPyJTI るびま(Rubyist Magazine)の記事が少なくなってる件だけど、記事を書きませんか?と誘ってみても「私なんかまだまだ…」と言って断られたりするらしい。そうやって遠慮してたら、るびまが無くなってしまうよ(´・_・`)— yhara (Yutaka HARA) (@yhara) 2017年12月6日 いつも楽しく読ませていただいている立場として、微力でも協力できればと思い この問題を分析してみることにしました。 お題 この問題を解決するためにどうすればいいのかを考えてみました。 問題 るびまの執筆者が不足している。 この状況が続くとるびまの継続が難しい。 要素 寄稿を断る理由を分析してみます。 思う浮かぶところとしては 謙遜 自信不足 利益の実感が小さい

    るびま(Rubyist MAGAZINE)の記事不足という問題を分析しました - Tbpgr Blog
    damdom
    damdom 2017/12/07
  • バッドデザイン賞を勝手にノミネートしてみた-2017年度版- - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -

    忙しい年の瀬ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。 さて、皆さんは「グッドデザイン賞はあるのにバッドデザイン賞が無いのはおかしい」という風に思ったことはありませんか?私は職業柄、日常生活で見かけた良いデザイン事例と悪いデザイン事例を写真に撮ってストックしているのですが、その中には「当にこれギャグじゃないの?」というレベルのバッドデザインがあったりするんですよね。 良いものを良いと評価することも大切ですが、良くないものを無視するのは人類の進歩に大きな影を落としているような気さえします。ということで、勝手にアワード化してしまいました。2017と付いてますが、私が見つけたのが2017年だったというだけで製造年度などとの相関性はなく、特に意味はないです。あくまでジョークコンテンツとしてお楽しみください。 【追記】Twitterの方で一部画像が自分で撮影したものではないのでは?とご指摘頂きました。

    バッドデザイン賞を勝手にノミネートしてみた-2017年度版- - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -
    damdom
    damdom 2017/12/07
    考えさせられる
  • コードリーディングにまつわるエトセトラ - Tbpgr Blog

    概要 コードリーディングにまつわるエトセトラ。 経緯 大量のレガシーコードを読むことになりそうなので、コードリーディングの知識を整理し、 自己の理解を深めるとともに、チームメンバーとの共有をすることになりました。 下準備 事情通の把握 該当コードに詳しい人物を把握しておく。 フレームワークの設計を理解する フレームワークを利用している場合は、フレームワークの概念を理解し、 自分が担当する箇所がどのような役割をしているのか理解する。 ドキュメント ドキュメントを読む ドキュメントを読むことで、内部構造を理解する。 ただし、ドキュメントの質が低かったり、ソースコードとの同期の度合いなどによっては信頼度が下がる。 プロジェクトの事情通がいれば、ドキュメントがどの程度信頼できるか確認の上で活用度合いを決める。 高レベルの設計を把握する 信頼できるドキュメントに、システムの高レベルの設計がまとめられ

    コードリーディングにまつわるエトセトラ - Tbpgr Blog
    damdom
    damdom 2017/12/07