タグ

2018年3月11日のブックマーク (2件)

  • オタクは恋愛向いてる。ポテンシャル「は」高いから、努力すべき

    こんにちは、デブで貧乏なオタクです。 最近はデブと貧乏を治すべく、精進する日々です。 世の中にはデブや貧乏…あるいはその両方でもモテる人がいる。 ぼくはその1つはオタクだと思うし、その論拠として、自分自身がデブで貧乏な割にはオタク趣味がきっかけで女性とネットで知り合ったり、ネットを超えてお茶をしたり、そのまんま仲良くなって…みたいなことがあるから、オタク恋愛向いてる…と声高に言いたい。 ぼくだけの話だけではなく、秋葉原とかゲームセンターを見渡してみると、美男美女からかけ離れたカップルが男女で共通の趣味を楽しんでいるのを見かけるため、「オタク恋愛向いてる」と確信している。 カップルというと美男美女なイメージばかりが強いけど、それはドラマや音楽の話であって、実際には「共通項を持ちやすい人、相手に対して努力できる人」がモテる。 ただ、その一方で気持ち悪いオタクもいっぱいいる。 デブでなくとも

    オタクは恋愛向いてる。ポテンシャル「は」高いから、努力すべき
    damonon
    damonon 2018/03/11
    待て待て、貧困デブオタクが彼女作ってからその手順を公開、とかじゃないのかよ。モテるために俺はこうしてるとかでもないし、こうすればモテるんじゃね?の空想を綴ったアフィのリンク集で読後感最悪なんだけど。
  • PHPerのためのWebサービスのモニタリングの話 - そーだいなるらくがき帳

    PHPerKaigi 2018でタイトルの登壇をしてきました。 phperkaigi.jp 登壇内容は下記の通りです。 speakerdeck.com 伝えたいことはスライドに大体あるし、勘所については過去のブログでもまとめています。 soudai.hatenablog.com 昨今のWebサービスは外部のサービスと連携し合うのは当たり前ですし、自分たちのサービスが違うサービスによって影響を受けたり、影響を与えたりすることも当たり前になっています。更にサービスは常に機能を追加・変更・削除することで進化しているのですからモニタリングの対象も常に変化しているはずです。ですのでWebサービスとしてどのようにあるべきかというところがモニタリングの勘所となります。もう少し説明するとサービスはServerに紐付いていないがシステム全体に影響するメトリックもありますよね?それも勿論モニタリングしましょう

    PHPerのためのWebサービスのモニタリングの話 - そーだいなるらくがき帳