pタグの排除について留意しておかないと、自分でタグを書いたときに意図しない表示になるかもしれない。 山カッコで構成した「><」で始まる行があると、そこから自動的なpタグの挿入はストップし、次に「><」で終わる行を見つけるまではその設定が有効となります。自分でタグを書きたい時や、不適切な挿入が行われる際に、お使いください。 例えば、上の引用は、 ><blockquote 〜(中略)〜>< 山カッコで構成した 〜(中略)〜 お使いください。 ></blockquote><と記入したものだが、これを、 <blockquote 〜(中略)〜> 山カッコで構成した 〜(中略)〜 お使いください。 </blockquote>といったように記入してしまうと、 山カッコで構成した「><」で始まる行があると、そこから自動的なpタグの挿入はストップし、次に「><」で終わる行を見つけるまではその設定が有効となり
![【日記にアスキーアート(AA)を貼り付ける】はてなダイアリー - はてなダイアリーTipsとは](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c2399268c45f05176589994884651cf8a795231e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Flive.blog-tags.st-hatena.com%2F%2F_next%2Fstatic%2Fimages%2FogImageDefault-0b14dbf84ffadcafc73ec8b1d951813c.png)