2017年7月30日のブックマーク (11件)

  • なぜADHDの人は慢性的な疲労や痛みを感じやすいのか―脳の注意配分能力とワーキングメモリー | いつも空が見えるから

    注意力と、疲労や痛みの感じやすさが関わっている場合がある。この話題について、このブログでは以前から何度か話題にしてきました。 たとえば、その名の通り注意力に関する問題を抱えているADHD(注意欠如・多動症/注意欠陥・多動性障害)の人は、慢性疲労症候群や線維筋痛症などの、疲労や痛みの症候群を抱えやすいという国内外の専門医の見解があります。 線維筋痛症の専門家の戸田克広先生はこう書いています。 時間と共に, ADHD (大部分は不注意な型) は慢性疲労と痛みの症候群に進展することをこの論文は示唆。 しかし、どうして注意力に問題があると、慢性的な疲労や痛みを感じやすいのでしょうか。 その点については、参考となる資料はあまり多くなく、現時点で集められたのは断片的な情報です。しかしそれでも、情報を整理してみると、それなりに理由が見えてきたように思います。 以下に書くことは、あくまで個人的な推測で、現

    なぜADHDの人は慢性的な疲労や痛みを感じやすいのか―脳の注意配分能力とワーキングメモリー | いつも空が見えるから
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/07/30
    「ワーキングメモリの不足」の場合と「情報量が多すぎて処理出来ない」場合/ 自分は痛みに鈍感だが常に疲労しているタイプ。体に力が入っているせいだと思う。「危険に対処する為」に身構えてるのかもしれない
  • 【何気に便利!】選択範囲の文字数をカウントしてくれるブックマークレットをご紹介

    【何気に便利!】選択範囲の文字数をカウントしてくれるブックマークレットをご紹介 Web2016年11月17日 ブログの記事を執筆する際、どのくらいの文字量の記事になっているかサクッとチェックできるブックマークレットを作成しましたのでご紹介したいと思います。 ソースコード javascript:(function()%20{%20w=window;d=document;q=w.getSelection?w.getSelection().toString():d.getSelection?d.getSelection():d.selection?d.selection.createRange().text:'';if(q)%20alert('%E3%80%8C'%20+%20q.length%20+'%E3%80%8D'%20+%20'%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%A7%E

    【何気に便利!】選択範囲の文字数をカウントしてくれるブックマークレットをご紹介
  • 「時間感覚の障害」としてのADHD―時の流れを歪ませるのはドーパミンだった? | いつも空が見えるから

    実験でもADHDの子供が時間を計るのはとても難しいという結果が出ている。そのような子供たちの時間の感じ方は他の子供とは違っているらしい。 …ADHDが時間感覚の障害なら、子供と時間の関係を変えられれば、ADHDの症状を減らせるのではないだろうか。(p27-38) これは、脳の中の時間旅行 : なぜ時間はワープするのかというにあるADHDの時間感覚についての説明です。ADHDは不注意・多動・衝動性をはじめ、さまざまな症状が表れる発達障害です。 ADHDの研究者、星野仁彦先生は、その症状のひとつとして、定型発達者と時間の感覚が違うのではないか、という点を指摘していました。 ADHDの時間感覚の障害は、計画が立てられない、自制できないなど、他のさまざまな苦悩の原因になっている可能性がある、という点も以前の記事で扱いました。 そのときは、ADHDの時間感覚については、資料が少なくてはっきりとした

    「時間感覚の障害」としてのADHD―時の流れを歪ませるのはドーパミンだった? | いつも空が見えるから
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/07/30
    ひえー。30秒もゆっくりだった。小学生くらいまではおっとりタイプだったで衝動性や多動性が問題になるレベルで存在していた記憶は無いが、よくよく考えるとそういった部分も有ったといえば有ったし気にしていた
  • 主人公になると決めた

    僕はずっと、自分の人生の傍観者だった。 この感覚自体、理解出来ないという人が多そうだ。と言うか、そうであって欲しい。僕という人間は世界中に一人しかいないと理屈では分かっているが、僕に対する僕自身の評価が「その他大勢」だったのだ。世界の主人公は僕以外の誰かで、僕はそうではない有象無象の一部だった。 キモオタでコミュ障で、学生時代は教室の隅でキノコを生やしながらを読んでいた。イジメの標的にされなかったのは、比較的育ちのいい子ばかりの私立学校ゆえイジメ自体が少なかったからで、公立に通っていれば悲惨な学生時代になっていたと思う。 漫画の好きな、いわゆるオタク友達ならいたのだが、彼らとも時々隔たりを感じていた。「普通の高校生が異世界に召喚されちゃう、みたいな話あるじゃん。もし自分がそうなったらどうする?」なんて話をしていると、僕は野垂れ死にする自分しか想像出来なかった。ファンタジーの世界に行っ

    主人公になると決めた
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/07/30
    名文。この素晴らしい増田に祝福を! 自分は最近頓に「この人生の監督にならねば」と感じる。とっととクランクアップしたいと思うことも多いが、監督主演を降りずにやっていけたらとも思う。
  • 「絶版かな?」な本があっさり定価で買えるかもしれない、基本的な本の探し方について

    所長おち @02320_ochi 書店で売切れ、Amazonには転売屋が…ってときのの探し方 : おち研 02320.net/how-to-order-b… 散々探して「絶版かな?」と思っても、あっさり定価で買えたりします。普段あまり探し回らない人向けの基編。ついでに自分が読みたいが増える呪文も載せときます。 2017-07-28 20:46:16

    「絶版かな?」な本があっさり定価で買えるかもしれない、基本的な本の探し方について
  • ADHDの治療に効果のある薬のまとめ(適応外処方も含む) | いつも空が見えるから

    ADHD(注意欠如・多動症/注意欠陥・多動性障害)の治療に使われる薬は、日国内で適応があるのは、現時点(2017年4月)ではコンサータとストラテラ、そしてインチュニプの3つだけ(インチュニブは小児のみ、成人は臨床試験中)です。 しかし経験ある医師たちは、適応外処方といった方法も用いつつ、そのほかのいろいろな薬もADHDに効果があることに気づいています。また諸外国では、さらに多くの薬がADHDの適応を取得しています。 それで、インターネット上の医療情報に関するサイトを調べて、ADHDに効果があると言われる薬を集めてみました。それぞれ、参照元のサイトからの引用も含めて、なぜADHDに効果があるのか、という点も説明しています。 わたしは専門家ではないので、医療情報として活用する際は、必ずリンク先の元情報を参照し、他の文献なども詳しく調べてください。また自分で薬を選んだりせず、必ず医師の指示に従

    ADHDの治療に効果のある薬のまとめ(適応外処方も含む) | いつも空が見えるから
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/07/30
  • 頭がさわがしい,次々と考えや映像が浮かぶ「思考促迫」とは何かー夏目漱石も経験した創造性の暴走 | いつも空が見えるから

    これはどんな? 今回おもに参考にしている、解離の構造―私の変容と“むすび”の治療論は、このブログで何度も紹介してきた、柴山雅俊先生による、解離性障害のとても詳しいです。患者目線で書かれた具体的な症例の数々と、思いやりのある解説が魅力です。 もう一冊の、熊谷高幸先生による天才を生んだ孤独な少年期 ―― ダ・ヴィンチからジョブズまでは夏目漱石の創造性に関するところで参照しています。 創造的な人は、自閉スペクトラム症(ASD)などの傾向を持ち、孤独な少年期を過ごしていることが多いとして、エジソン、ニュートン、ジョブズなどが取り上げられています。 まず、思考促迫とは何か、その特徴を知るために、解離の構造―私の変容と“むすび”の治療論から、いくつか引用してみましょう。 (1)思考促迫は解離に関係している まず1つ目は、思考促迫は「解離」に関係した症状だということです。 解離性障害によくみられる症

    頭がさわがしい,次々と考えや映像が浮かぶ「思考促迫」とは何かー夏目漱石も経験した創造性の暴走 | いつも空が見えるから
  • なぜADHDの人は寝つきが悪いのか―夜疲れていても眠れない概日リズム睡眠障害になるわけ | いつも空が見えるから

    ■身体はものすごく疲れているのに、夜眠れない ■頭が冴えてしまって深夜に絶好調 ■ついつい夜更かしして朝起きるのが辛い ■いつの間にか昼夜逆転の夜型生活をしている このような睡眠の問題を抱えるADHD(注意欠如多動症/注意欠陥多動性障害)の人は多いと言われています。 別の記事で取り上げたとおり、ADHDだったとされる画家ピカソは、「生涯を通じて宵っ張りの朝寝坊」でした。 夜眠れず、朝起きれない、という睡眠相のずれは、努力不足や自己管理能力の欠如と思われがちですが、現代の医学では、「概日リズム睡眠障害」というれっきとした病気として知られています。 そして、子ども・若者の「概日リズム睡眠障害」を多く診てきた、「子どもの睡眠と発達医療センター」の三池輝久先生は、その背後にADHDが多い、と述べていることを以前に紹介しました。 どうして、ADHDの人は、「概日リズム睡眠障害」になりやすいのでしょう

    なぜADHDの人は寝つきが悪いのか―夜疲れていても眠れない概日リズム睡眠障害になるわけ | いつも空が見えるから
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/07/30
    学校・職場に朝出掛ける必要がある限り、平日は常に3、4時間睡眠。辛い。しかし自分の乳幼児期は「寝てばかりで手がかからない子」であった。うーん?
  • ADHD、コンサータが効くかどうかが服用前にわかる技術 | いつも空が見えるから

    注意欠如多動症(ADHD)の治療薬として、コンサータやストラテラは子どもも大人も使えるようになりましたが、特にコンサータは、副作用やリタリン乱用の問題から、気軽に処方されるような薬ではないのが現状です。 そのコンサータ(メチルフェニデート)について、東京大学の石井礼花助教らの研究グループは、光トポグラフィー検査によって、効くかどうかを内服前に予測できる可能性があることを発見したそうです。 ADHDの薬物治療効果を内服前に予測できる可能性―東大 | サイエンス - 財経新聞 ADHDの薬物治療効果を予測する客観的な指標の開発へ-東大 - QLifePro 医療ニュース 実験ではメチルフェニデートを飲んだことがないADHDの子ども22人と、1カ月以上内服していたADHDの子ども8人を対象に、光トポグラフィーを用いた脳機能評価を行ったそうです。 その結果、内服前と1回内服後の左下前頭回の信号変化

    ADHD、コンサータが効くかどうかが服用前にわかる技術 | いつも空が見えるから
  • http://bukuma-diver.com/

    danboard_twins
    danboard_twins 2017/07/30
    ブックマークレット便利ダナー
  • 意志力のないADHDの人が少しでも自己コントロールするための5つの科学的アドバイス | いつも空が見えるから

    ■大学生の成績と性格の相関関係を調べると、唯一、自己コントロールの高さのみが関係していた ■1000人の子どもを32歳まで追跡した調査では、自己コントロールの高い子どもは肥満率が低く、依存症などが少なく、健康状態もよく、安定した結婚生活をしていた。 ■自己コントロールの低い人は、不安・うつ病・摂障害・強迫神経症・アルコール依存症などの問題を抱えやすく、家庭内暴力や犯罪の可能性も高かった。 これらは、自己コントロール能力、つまり意志力や自制心について 調べた統計のほんの一部です。 自己コントロールの研究によると、世界中の犯罪や大事件、スキャンダルの多くは自己コントロールの欠如によって引き起こされてきたことがわかっています。 意志力はある程度は遺伝的なものであり、特にADHDの素因を持っているなら、自己コントロールが難しいことも知られています。 意志力や自制心がなく、すぐに誘惑に負けてしまう

    意志力のないADHDの人が少しでも自己コントロールするための5つの科学的アドバイス | いつも空が見えるから
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/07/30
    「高潔な思考」「if,then戦略」