2019年3月24日のブックマーク (8件)

  • 賞味期限切れ食品を「20円」で販売 食品ロスの究極対策とは(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    たまたま通りかかった店で、輸入ビールが1瓶わずか20円!?思わず目を疑ったが、「賞味期限切れ」との説明に納得した。消費者庁によると、わが国でまだべられるのに捨てられている「品ロス」は、平成27年度の推計で年間646万トン。国民1人あたり50キロ以上もムダにしている計算だ。今年の節分では、農林水産省が「恵方巻き」の大量生産・大量廃棄の自粛を流通業界に求めて話題になるなど、「もったいない」意識は深まりをみせている。(重松明子) 【写真で見る】「3分の1ルール」の説明で、品ロス問題への理解を求める 「ルピシア ボンマルシェ」代官山店(東京都渋谷区)では、賞味期限切れのクッキー缶やチョコレート、お茶、梅干し、調味料などを20円均一で販売している。入荷は不定期のため扱いのない日もあるが、定価で4千円を超える高級品が出たこともあり、1商品5点までと購入制限を設けるほど大人気だ。 「地元のシニア主

    賞味期限切れ食品を「20円」で販売 食品ロスの究極対策とは(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    danboard_twins
    danboard_twins 2019/03/24
    自宅で普通に賞味期限切れまくってる。人にやるんじゃなくて自分で消費するなら賞味期限切れ格安商品バンザイだわ。とか言いつつ「自宅で賞味期限切れるから、買う時はなるべく新しいやつ」って思っちゃうんだけどな
  • 全身の再生を司る遺伝子を制御するDNAのスイッチが発見される(米研究) : カラパイア

    人類はいつの日か、失った手足を再生してしまう能力を手に入れるかもしれない。 ハーバード大学の研究者によって、全身の再生を司る遺伝子を制御するスイッチが発見されたのだ。 今回判明したのは、無腸動物類の非コードDNAが、初期増殖応答(EGR)のスイッチとなる「マスターコントロール遺伝子」の発動を制御しているということだ。

    全身の再生を司る遺伝子を制御するDNAのスイッチが発見される(米研究) : カラパイア
  • 富士通のリストラ、いよいよ45歳以上のグループ全社員まで拡大 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    富士通のリストラ、いよいよ45歳以上のグループ全社員まで拡大 : 市況かぶ全力2階建
    danboard_twins
    danboard_twins 2019/03/24
    いとこ夫婦が二人共富士通。50いってるかな?子無し。どうなるのかね…。でも正直、色んな業種の氷河期とこの年代がみんな仕事辞めて介護職に回れば人材難もなんとかなるし、「給料安過ぎだろ」って声も強くなるだろう
  • 日本お弁当食べる場所がない問題

    会社にお弁当を持参している。し始めて半年、お弁当をべる場所に困っている。 会社のデスク:嫌。昼休みくらい会社の人間たちから解放されたい。 公園:あたたかいといいけど時期による。寒い日雨の日は完全に無理。 コンビニのイートイン:カップスープ買って持参したおにぎりをべたけど「お買い上げした商品以外の飲はお断り」という張り紙あり。だめかよ。許してよ。 最寄りの行きつけのジム:ここがいい。ほんとは。Wi-Fiもあるしテレビもあるし。でも基禁止。こっそり更衣室でべて軽く筋トレしたりできるけど更衣室でお弁当て、ちょっとかわいそうすぎないか。 お弁当べるだけのための場所、雨風しのげてWi-Fiあるとこ、無料で欲しい。無理かね。

    日本お弁当食べる場所がない問題
    danboard_twins
    danboard_twins 2019/03/24
    外でwi-fi使わないからわかんないけど、駅はどうなの?もし無いとしても、MNOとかMVNOってアクセスポイント契約出来なかったっけ?駅の中に入ってるファーストフードの傍とかで座れるとこあればいけるんじゃない?
  • 足立です。

    「足に立つの足立です。安心の方の安達ではありません。」みたいに、口頭で自分の名前をうまく伝える表現って、他に何かあるかな? 自分の仕事柄、他人の名前を口頭で伝えることが多い仕事なので、色々なレパートリーを知っておくと咄嗟のときに便利なので、何かあればぜひ教えてほしい。 (最近だと、「松です。木の松にbookので松です。」があぁ、なるほどな、と思った。)

    足立です。
    danboard_twins
    danboard_twins 2019/03/24
    四月一日と書いてわたぬきです。小鳥が遊ぶと書いてたかなしです。
  • 工場勤務の58歳男性、宝くじで100億円以上をゲット(英)

    誰でも一度は「宝くじに当選したら…」と夢見たことがあるだろう。人により幸せと思える金額は様々だが、このほどイギリスで日円にして実に100億円を超える宝くじに当選し億万長者になった男性が『BBC News』『The Sun』などのメディアで公表された。 ウェールズ南部出身で、現在はウェスト・ミッドランズにあるヘレフォードシャーのヘレフォードに住んでいるエイド・グッドチャイルドさん(58歳)の人生は、3月15日に大きく変わった。 24年間、工場で金属細工師として働いてきたエイドさんはこの日、地元のスーパー「Co-op(コープ)」にてヨーロッパで人気の数字選択式宝くじ“ユーロミリオンズ”のチケットを購入した。 当選発表の日、エイドさんは携帯のアプリで数字を確認し、71,057,439ポンド(約103億1900万円)に当選したことを知った。しかし最初はその金額があまりにも大きすぎたことから、他の

    工場勤務の58歳男性、宝くじで100億円以上をゲット(英)
    danboard_twins
    danboard_twins 2019/03/24
    還暦間際だと3~40年で貰いきらないといけないから、分割より一気に貰った方がいいかもね。資産1億ドルのスーパーリッチって世界の上位何%だろ。はー。10億円でいいから欲しい。一般人の生涯賃金より高いもんな
  • 人間爆弾・桜花を発案した男の「あまりに過酷なその後の人生」(神立 尚紀) @gendai_biz

    「桜花」――まもなく満開となる桜のことではない。戦時中の日軍の非常さを象徴する、生還不能の特攻兵器につけられた名である。大型爆弾に操縦席と翼、ロケットをつけ、母機から放された瞬間に搭乗員の死が約束されるこの兵器は、敵の米軍にとって理解不能だったようで、彼らは「Baka Bomb(馬鹿爆弾)」と呼んでいた。 この兵器を発案した男は、終戦直後に死亡したとされたが、生存説もささやかれ、長らくその消息は謎に包まれていた。だが、5年前、遺族から神立さんへ一報があり、戦後、別人として生きてきた詳細な軌跡が判明する。 「特攻兵器『桜花』の生みの親」という過去を消し去って生きた男は、どのような後半生を送っていたのか? 特攻兵器「桜花」の初陣は全機撃墜された いまから74年前、昭和20(1945)年3月21日午前11時20分。鹿児島県の鹿屋海軍航空基地から、「神雷(じんらい)部隊」の異名をもつ第七二一海軍

    人間爆弾・桜花を発案した男の「あまりに過酷なその後の人生」(神立 尚紀) @gendai_biz
  • 母の作品を破った

    10年以上前、私がまだ高校生の時。 引っ越しすることになって、引っ越しの準備をしていた。 修学旅行でしばらく家を留守にしている間に、リビングにおいてあった自分で描いた絵のファイルの絵をすべて燃やされていた。 100円均一で買ったファイルは置いてあって、中身の50枚程度の絵だけすべて抜き取られて捨てられていた。 「なんで捨てたの!!」と大喧嘩になったのだけど、理由は「引っ越し業者さんに中身を見られると個人情報だから恥ずかしいと思って」ということだった。 エロい絵とかは一切ない。中身をちゃんと確認したのかと言ったら、「しないで中身だけ燃やした」そうだ。 そのファイルは小さい時から「この構図がとてもうまくかけた」とか、当にお気に入りのものを厳選して選んでたファイルだったから、しばらく消失感がすごくて、何度も意味がないのはわかっていても捨てた理由を繰り返し聞いた。 最後は「なぜかわからないけど燃

    母の作品を破った
    danboard_twins
    danboard_twins 2019/03/24
    アーティスト達の心の闇。その嫉妬と嗔りと怨嗟と鬱屈を作品にして昇華するor 親子でアマデウスごっこだ!どっちがサリエリ役やる?