2020年3月6日のブックマーク (4件)

  • “中国が新型コロナ感染症を『日本肺炎』と呼んだ”はデマ。初歩的な読み間違い、大使館も注意喚起

    駐日中国大使館が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を「日肺炎」と呼称したなどとする誤った情報がTwitterで出回っている。これは初歩的な読み間違いによるもので、正しくは日での感染拡大状況について書いたものだ。

    “中国が新型コロナ感染症を『日本肺炎』と呼んだ”はデマ。初歩的な読み間違い、大使館も注意喚起
    danboard_twins
    danboard_twins 2020/03/06
    アジア圏以外の人間からしたら「アジア(黄色人種)肺炎」だろうな。もうどうにもならんて。とっとと収束させる以外にはな。そんで、外人のアジア人に対する悪感情はこんなもんだって常に頭に入れて生きていくこった
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    danboard_twins
    danboard_twins 2020/03/06
    レゴと対比するとウサギでけー。これは十分な脅威になるで。それにしてもファミリーなのにマフィアではなく暴力団てのがまた笑える。
  • 「ボケてない」と主張する"ボケた親"の対処法 「ご飯はまだ?」「トイレ行くの嫌」

    まずはべ終わった皿やお茶碗を見せて、「今、べたところだよ」と伝えてみましょう。症状が軽い場合は、それで治まることもあります。まだ空腹を主張してくる場合は、「今、準備しているから」と言って安心させたうえで、「退屈しないようにテレビを見ていてね」などと気をそらせるのが効果的。それでも強く空腹を訴えかけてくる場合は、「じゃあ特別に、おやつにしましょうか」と伝えて、おにぎりやバナナなどべ応えがありながらも、カロリーオーバーにならないものを与えましょう。 ▼「あんたの世話になるほどボケてないよ!」といって、介護を拒否する 介護拒否にはいくつか理由があります。人と話をしたり、様子を見守る中で、まず拒否の理由を特定しましょう。 「あれこれと世話をされ、自尊心が傷つけられる」という思いから拒否している場合、「たまには、親孝行させてよ」など、大切に思っていることを伝えて気持ちをほぐすのが効果的です。

    「ボケてない」と主張する"ボケた親"の対処法 「ご飯はまだ?」「トイレ行くの嫌」
    danboard_twins
    danboard_twins 2020/03/06
    こんなガチボケの老親じゃなくてボーダーラインの親(団塊辺り)をどうやって受診させて進行を遅らせるかがこの国の最優先事項。このレベルはどう足掻いたって問答無用でこちらの都合の介護するだけだよ。
  • 「妖精さん」より厄介な「50代の妖怪」とうまく付き合う方法 「最下位の1割層」にいる50代の末路

    出世に行き詰まった50代はモチベーションが下がりやすい。人事コンサルタントの麻野進氏は「やる気がなくて存在感の薄い『妖精さん』に加えて、周囲と摩擦を生んで迷惑を掛ける『妖怪』もいる。こうした最下位1割は『危機感』がないと腰を上げない」と分析する――。 働かない50代はなぜ発生するのか 日企業に勤めるサラリーマンは、60歳の定年という賞味期限が設定されています。 業種や企業規模、人員構成等による違いはあるものの、必要な経験年数と賞味期限の関係で、45歳前後で出世の決着がついてしまいます。 役員を目指せる勝ち組として残り続けるか、課長止まりか、管理職まで届かずか。人事制度として決まっているわけではありませんが、社内コンセンサスが出来上がっていくのがこの頃です。 ただ、人がそれを自覚するのにタイムラグがあり、それが50歳という年齢です。 日企業はいまでもある程度の年功序列運用は残っているた

    「妖精さん」より厄介な「50代の妖怪」とうまく付き合う方法 「最下位の1割層」にいる50代の末路
    danboard_twins
    danboard_twins 2020/03/06
    どうしてこの年でもこんな思考回路・言動なんだろうと思う奴等が50過ぎ。普通、40になるまでに色々諦めて毒も抜けるもんじゃん。オフだったら毒持っててもいいけど、公的な場でイカれた言動の奴とは働けんよ…