2011年11月8日のブックマーク (5件)

  • ラダー抵抗回路によるD/A変換の仕組み

    ここでは、ラダー抵抗回路によるD/A変換の原理について説明します。 D/A変換とは、デジタルデータをアナログ信号(通常は電圧)に変換することです。 PICの出力ポートの0,1の組み合わせ(デジタルデータ)で該当する電圧(アナログ信号)を出力します。 ラダー抵抗回路は、2種類の抵抗だけで作ることができるD/A変換回路です。

    dandyline
    dandyline 2011/11/08
    ラダー抵抗回路によるD/A変換の仕組み、見やすくて理解しやすい!シンプルが一番だね。
  • http://www.stevens.edu/me551/PIC16F88DataSheet.pdf

    dandyline
    dandyline 2011/11/08
    電子チップの説明書、英語です。
  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
    dandyline
    dandyline 2011/11/08
    梅田望をさんの本ではてなを始めました、ネットの中で新しい世界が広がるとイイな!
  • シェアって単純なもんじゃなさそう だから、整理して考えてみる

    カーシェア、シェアハウス、FacebookのShareボタン、コ・ワーキング、ソーシャルレンディング… 世はまさに、シェアの時代 でも… 「不景気で消費力が弱まり、最近の若者はシェアという賢い方法を選び始めた」 「シェアに着目した新たなビジネスがトレンド」 と言われてもなんかピンと来ない・・・ 一度整理して考えてみましたRead less

    シェアって単純なもんじゃなさそう だから、整理して考えてみる
    dandyline
    dandyline 2011/11/08
    このプレゼンは直接聴きたいなぁ。シンプルに纏まってて直感的にわかった、曖昧な所を判別できる洞察力?分析力?どうやったら、身に付くんだろう?そこが知りたい。
  • 骨の構造がポイント! 魚の“上手なさばき方” - はてなニュース

    普段から料理をしている人でも、“自分で魚をさばく”のはちょっとハードルが高いのではないでしょうか?骨の構造がポイントになっている「三枚おろし」の基や、魚別のさばき方を紹介する動画、包丁の研ぎ方のコツをまとめました。 ■ ガッテン流、三枚おろしのコツ いつのまにかグチャグチャになってしまう素人の三枚おろし。NHK「ためしてガッテン」では、その原因を次のように突き止めています。 ▽ NHK ガッテン! 魚の専門家によると、上手にさばくポイントは“骨の構造”にあるそう。多くの人が背ビレや尻ビレの下にある“ヒレを支える骨”の存在を知らないまま包丁を入れてしまうため、骨にひっかかってうまく切り進めることができなくなります。キレイに三枚におろすには、ヒレを支える骨を避けるように包丁を入れ、身をはがすようにして切り分けるのがコツ。身をはがす際は、包丁よりもステーキ用のナイフが便利です。 ■ 魚別のさば

    骨の構造がポイント! 魚の“上手なさばき方” - はてなニュース
    dandyline
    dandyline 2011/11/08
    コレはイイ今度魚捌くときは参考にさせてもらおう!