タグ

physiologyに関するdankogaiのブックマーク (7)

  • うんことおしっこ

    両者はあまりにも出自が違いすぎる。 おしっこは、一度は体内に取り込まれて、そこでさらに選り分け洗練されされた結果 もう一度フィルターをくぐって外に出てきたもの。漢字で表すなら「清」とか「聖」。 方やうんこはというと、他のやつたちが次々と壁をくぐって楽園側に行くのを見送りながら 結果最後まで真の意味で体の中に入ることを許されなかった存在。 排泄物でくくるにはエルクとオークぐらいの違いがある。 でもうんこもおしっこも結局最後は便器に放り込まれて 不潔な存在として一緒くたにぞんざいな扱いを受けているのかと考えると、 なんか

    うんことおしっこ
    dankogai
    dankogai 2015/02/05
    吐息がスルーされていることに文字通りため息を吐かざるを得ず。もっとも頻繁な排泄行為なのに…; 鼻くそは白血球という名の戦士たちの亡骸。増田的にはうんこと一緒というのは耐え難いはず>id:taihe
  • A Brief History of Guts - 紹介 - 図解・内臓の進化 : 404 Blog Not Found

    2014年02月21日16:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech A Brief History of Guts - 紹介 - 図解・内臓の進化 図解・内臓の進化 岩堀修明 オビを書いたのでここでも紹介。 作、「図解・内臓の進化」は、「図解・感覚器の進化」に続く「図解・器官の進化」シリーズ(今勝手に命名)第二弾。 第1章 内臓の基礎知識 第2章 呼吸器系の進化 第3章 消化器系の進化 第4章 泌尿器系の進化 第5章 生殖器系の進化 第6章 内分泌系の進化 第7章 昆虫類の内臓 見ての通り、感覚器はない。つまり前著とかぶりはないということで、なるべく両方入手すること。 「なぜそれがそういうふうになっているのか」という設問は、ありとあらゆるところでぶちあたる。しかしその設問の答えが、「それ」だけから得られることはまずありえない。それを知るためには、「それは以前どうだったのか」という時

    A Brief History of Guts - 紹介 - 図解・内臓の進化 : 404 Blog Not Found
  • ナニワ研究道 - 書評 - 山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた : 404 Blog Not Found

    2012年10月14日15:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech ナニワ研究道 - 書評 - 山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた 山中伸弥先生に、 人生とiPS細胞について聞いてみた 山中伸弥 / 緑慎也 出版社より献御礼。 マウスでの確立(2006)から6年、ヒトでの確立から5年、初の一般書「iPS細胞 ヒトはどこまで再生できるか?」から4年。今では書店の棚の一列ぐらいは埋まるほど出ているiPS細胞に関する書籍であるが、ノーベル賞受賞でこれが棚一つ分ぐらいになるのは確実だと思われる。 しかし人による語り下しはその中でも格別である。しかも書に限れば、「上の」方にではなく「下の」方に。ずばぬけて平易なのである。オビに「中学生から読める」とあるが、これは誇大広告どころかずいぶんと控え目な表現。小学校高学年からOK。語り聴かせるのであれば低学年でも大丈夫。全年齢

    ナニワ研究道 - 書評 - 山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた : 404 Blog Not Found
    dankogai
    dankogai 2012/10/14
    メインのリンクをKindleへ
  • What is the Sex of 17?

    What is the Sex of 17?People think of many things, even numbers, as being either male or female Gender is so fundamental to the way we understand the world that people are prone to assign a sex to even inanimate objects. We all know someone, or perhaps we are that person, who consistently refers to their computer or car with a gender pronoun (“She’s been running great these past few weeks!”) New r

    What is the Sex of 17?
    dankogai
    dankogai 2011/09/03
    sexistがうんたらという見方もあるけど、擬人化の起点という見方もありそう;ワシは偶数♀、奇数♂に感じるがなぜだろう?
  • メガネなしで3D映像を見るには、まぶたをアレしてアレしたらいいじゃない! まさに逆転の発想の天才表れる! (動画あり)

    メガネなしで3D映像を見るには、まぶたをアレしてアレしたらいいじゃない! まさに逆転の発想の天才表れる! (動画あり)2011.01.18 21:00 紙一重ですよ。まさに紙一重のギリギリラインをいく天才発明者です。 3D映像で1番うっとおしいことは何かと言ったら世界中のほぼ全員が「メガネ!」と答えると思います。メガネなしで3Dが見れたらどんなにいいか。3Dメガネは左右のメガネのシャッターが素早く交互に開閉することで3D映像を見せています。そこで、メガネがうっとおしいなら、目自体にメガネの役割をしてもらえばいいじゃない?と逆転の発想で生まれたのが、こちらの3D視聴用がジェット。まぶたが! まぶたが!! まぶたが!!! まさにシャッターの役割を! なんて力技! なんてシンプル! 目からウロコです。 こうした発明から未来の大発明が生まれるのですね! [Neon Margarita via Th

    メガネなしで3D映像を見るには、まぶたをアレしてアレしたらいいじゃない! まさに逆転の発想の天才表れる! (動画あり)
    dankogai
    dankogai 2011/01/19
    目薬フイタw
  • 不可能立体を可能にする - 書評 - だまし絵のトリック : 404 Blog Not Found

    2010年09月22日09:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 不可能立体を可能にする - 書評 - だまし絵のトリック 化学同人津留様より献御礼。 だまし絵のトリック 杉原厚吉 これはすごい。外れがないことには定評があるDOJIN選書の中でも大当たりの一冊。 文字通り、ものの見方が見えるようになる一冊。 「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない」はClarkeの第三法則として知られるが、充分に解説された科学技術は、魔法(wonder)よりワンダフルなのである。 書「だまし絵のトリック」は、世界一のだまし絵師によるだまし絵の理論と実践。 目次 だまし絵のトリック - 株式会社 化学同人より まえがき 第1章 “だまし絵”の不思議 一 だまし絵を観察してみよう 二 だまし絵の疑問 第2章 あり得る絵とあり得ない絵 一 ペンローズ三角形の不可能性 二 作れない証拠の基パター

    不可能立体を可能にする - 書評 - だまし絵のトリック : 404 Blog Not Found
  • 自由の理由 - 書評 - ハイエク 知識社会の自由主義

    第1章 帝国末期のウィーン 第2章 ハイエク対ケインズ 第3章 社会主義との闘い 第4章 自律分散の思想 第5章 合理主義への反逆 第6章 自由主義の経済政策 第7章 自生的秩序の進化 第8章 自由な社会のルール 第9章 二一世紀のハイエク ハイエクとはどんな人だったのでしょうか。 経済学者ハイエクに関してなら、このビデオで充分かも知れません。 YouTube – “Fear the Boom and Bust” a Hayek vs. Keynes Rap Anthem (字幕なしオリジナル) Greg Mankiw が紹介していただけあって、実によくできているのですが、ハイエクは「単なる」経済学者としてはあまりに大きな存在で、このビデオではさすがにそれはわかりません。 ハイエクはなぜ偉大なのか? 「なぜ自由が必要なのか」という問いに対して決定的な答えを出したからなのです。 書はそれを

  • 1