タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (6)

  • 「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た

    ご存知ですか? 熊県の菊陽町(きくようまち)。 世界的な半導体メーカーTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited)の工場が来た町です。TSMCといえばApple(アップル)のiPhoneのチップを作っているサプライヤーでもあり、半導体は僕らの文明には必要不可欠となっている存在。 この地名・企業名を聞くだけで「ああ、半導体バブルの…」みたいなイメージが浮いてくる人もいらっしゃるかも。実は僕も「TSMCのおかげで急発展しているらしいぞ」くらいの印象でした。 半導体が町の様相すら変えている。 ともなれば、この“TSMCが来た町”を自分の足で確かめておかねばと思い、今回菊陽町へと乗り込みました。町が一気に様変わりする瞬間に立ち会えるのは、今だけかもしれませんからね! ただ今回の取材は、僕の解釈。あくまでも僕が見て思ったことですか

    「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た
  • 【インタビュー】キミもこれで「そらの」になれる! そらのダダ漏れ用ガジェット徹底聞き込み

    【インタビュー】キミもこれで「そらの」になれる! そらのダダ漏れ用ガジェット徹底聞き込み2010.06.11 19:00 これを読めばキミもそらのになれる! ガジェットが発達し、Ustreamを使った生中継が日常的になりつつあります。UstreamやTwitCastなどを見ても、様々なチャンネルで毎日生放送されていて、ギズ読者の方々もダダ漏れには注目しているのではないでしょうか。 ということで今回は、日常的な生中継から事業仕分け、対談にいたるまで様々な生中継(ダダ漏れ)をこなす、いわばダダ漏れプロフェッショナルケツダンポトフのそらのさんに、普段使っているガジェットについて徹底的にインタビューしました。 生中継に欠かせないガジェットを中心に濃ゆ〜い話となっていますので、これを読めばキミもそらのさんになれるかもしれませんよ! そらのさんのインタビューは続きからどうぞ。 いちる:基的にはどんな

  • アンドロイド携帯でテザリングをする3つの方法(動画あり)

    アンドロイドが盛り上がってきましたね。 Wi-Fiがないと落ちつかないネット中毒者にお送りする、アンドロイド携帯でテザリングする方法。 メリット、デメリットもまとめてるので、続きを読むから是非どうぞ! 方法1:ルート権限を使い、アプリでテザリングする方法(無料、ただし設定は複雑) Android Wi-Fi Tetherアプリは1タップでアンドロイド携帯をWi-Fiホットスポット、モバイルルーターに変えてしまう優れもの。ただこのアプリを起動するにはいくつかのステップを踏む必要がある上、アドオンは非公式なので間違うと復旧不可能にしてしまうこともある、ちょっぴり危険な香りのする方法。でも多分みんなこれを試すんじゃないですかね。 心の準備はいいですか? まず最初にAndroid and Me blog runs down how to do itをみてルート権限を得ましょう。ブートローダーをアン

    アンドロイド携帯でテザリングをする3つの方法(動画あり)
  • ブライアン・イーノのiPhoneアプリ「Bloom」は並みの音楽系ではない

    誰でも作曲家気分が味わえるアプリが生まれました。 環境音楽の父であり今の時代を代表する音楽家のひとり、ブライアン・イーノ(Brian Eno)が、ミュージシャン兼プログラマーPeter Chilversと作った「Bloom」は、「半分楽器、半分音楽、半分アートワーク」なiPhoneアプリ音楽系というと既存の楽器をiPhoneインターフェイスに乗せたアプリが多いですけど、「Bloom」はiPhoneでしか奏でられない楽器です。 カラースクリーンにドローン(←単調音。コメント多謝!)が浮かんできて、いろんなところをタップするとタップした場所に応じて異なる音色が出ます。それはやがてループになってユニークな音楽となり、タップする手を止めるとそのまま勝手に音色が徐々に変わってゆきます。 音楽作りはアプリの自動生成におまかせにしてもオーケーです。起動するたびにユニークで新しい音楽が生まれます。それ

  • Tenori-On風のiPhoneアプリ(動画)

    以前紹介した、ヤマハのタッチベース音楽シーケンサー「Tenori-On」。 そのTenori-OnにインスパイアされたiPhoneアプリが登場したようです。その名も「PacklSound1」。もちろんオリジナルのTenori-Onとは比べ物にならないのですが、それでも手軽にシンプルバージョンを楽しみたいという方にはいいかもしれません。動画を見る限り、かなり楽しそうです。 [Pakl.net] Jack Loftus(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・「TENORI-ON」をやってみた(動画) ・DSで格的に音楽制作するソフト「KORG DS-10」(動画) ・「大人の科学」別冊のふろくはアナログシンセサイザー

    Tenori-On風のiPhoneアプリ(動画)
  • MUTOOLS「LUNA」:フリー! Win&Mac対応本格DAWシーケンサー

    MUTOOLS「LUNA」:フリー! Win&Mac対応格DAWシーケンサー2007.03.09 08:00 「音楽を作ってみたい!」と、専門誌を買ってみたら、機材やら関連ソフトやらの値段のあまりの高さにすっかりヒいてしまった方。かなり多いんじゃないでしょうか。 特に製作に欠かせないのが、昨今のメイン作曲ツールとなっている「シーケンサー」。これが各種の演奏情報をプログラミングするという、いわば音楽制作の司令塔なんであります。 21世紀以前のシーケンサーはMIDIのみを扱うソフトでしたが、この「LUNA」はMIDIとオーディオを統合して扱える、進化形シーケンサー(DAW=デジタル・オーディオ・ワークステーション)。この技術革新に対応しながらもフリー版が用意されていて、かつ、マック・ウインドウズに両対応。インターフェイスもこれまたクール! かなり魅力的です(VSTiだって使えます!)。 音楽

  • 1