タグ

2012年10月12日のブックマーク (7件)

  • 『なぜ、世界はルワンダを救えなかったのか: PKO司令官の手記』(ロメオ・ダレール)の感想(17レビュー) - ブクログ

    1993年、わずか100日間で人口の一割、80万人が農作業用のナタ(マチェーテ)で虐殺されたルワンダのジェノサイド。その現場に立ち会った国連平和維持部隊長官の手記。 背が低く農耕中心のツチ族。背が高く放牧で暮らしていたフツ族。植民地時代、ベルギーは少数派のツチ族を優遇することで広大なプランテーション経営を実現した。独立後ほどなくして双方は内戦に陥る。1993年、乏しい予算の中停戦監視団として送られた国連部隊の人数はわずか数百人(ちなみにダルフール危機の国連派遣軍は1万8千人)。その長がカナダ軍出身のダレール氏だった。増員の願いもむなしく、ついに山刀を手にしたフツによるツチの無差別襲撃が始まる。 糧も水も薬もない。押し寄せる避難民たち。状況打開のためには虐殺の当事者との交渉の場にも出なければならない。長官が「かれらを銃撃してしまう極度の誘惑にかられるような場合を想定して、ピストルから弾丸を

    『なぜ、世界はルワンダを救えなかったのか: PKO司令官の手記』(ロメオ・ダレール)の感想(17レビュー) - ブクログ
    darklord-118
    darklord-118 2012/10/12
    【読了】『なぜ、世界はルワンダを救えなかったのか―PKO司令官の手記』ロメオ ダレール ☆5
  • 秋葉原で「Moe1グランプリ」開催へ-「萌え」による地域振興を応援

    ベルサール秋葉原(千代田区外神田3)で10月13日・14日、「地域キャラクター物産観光展in秋葉原 Moe1グランプリ」が開催される。 「萌え」をキーワードに地域おこし活動を行い、地域土産物の開発や観光振興を図る人々を応援するプロジェクト「Moe1」。イベントでは、地域ごとに行われている活動を「萌えの聖地」秋葉原に一堂に集めて国内外に紹介するほか、有識者・一般投票によって観光部門・土産部門のナンバーワンを決める。 審査は、観光部門=地域観光、地域商品開発、アニメ・漫画に関する有識者、後援団体の職員など6人で構成する審査会、土産部門=審査委員会と一般来場者の投票合計で行う。 Moe1公式キャラクター「ゆめの☆あきち」のイメージガールには、「小悪魔ageha」の読者モデル・あきちさんを起用。イベント両日、総合MCを務めるほか、Moe1イメージソングで歌手デビュー曲となる「夢☆CHU」シングルと

    秋葉原で「Moe1グランプリ」開催へ-「萌え」による地域振興を応援
  • 「ゲーム理論」と「ゲーミフィケーション」は何が違うのか?:井上明人 | 考えた | ジレンマ+

    NHK「ニッポンのジレンマ」でもたびたび登場した現代社会を表すキーワード「ゲーミフィケーション」。“社会のさまざまな活動にゲームの要素を取り入れていくもの”と広く定義されることが多いが、そもそもなぜゲームが社会にとって重要なのだろうか? ゲーム研究者・井上明人が考えた。 社会におけるさまざまな出来事を「楽しく」する Q:ゲームを考えることが、なぜ社会の話とつながるのでしょうか? A: 「君はこの国の中で勝ち抜くことがどういうゲームの構造になっているのか、まったくわかっていないね」 「ゲームの構造は変わったのだよ。もう、君の能力はまったく競争力がないんだ」 みなさんは「ゲーム」という言葉からどういったものをイメージするでしょうか。ドラマや小説の中だと、冒頭にあるようなセリフがしばしば登場しますよね。少なくとも「社会の中にはさまざまなゲームが存在している」ということを、なんとなくご存知なのでは

    「ゲーム理論」と「ゲーミフィケーション」は何が違うのか?:井上明人 | 考えた | ジレンマ+
  • cylab.jp

    This domain may be for sale!

  • テレビや冷蔵庫はあってもトイレがない 経済大国インドの現実

    ニューデリー(CNN) インドの首都ニューデリーのスラム街に住む人々は毎朝、線路脇に集まり、ほとんどの人が隠れて行うことをする――用を足すのである。 水入りボトルを手にやって来て、身を隠そうとする人もいれば、あまり気にしていない人もいる。通過する列車のごう音や警笛に動じる人は少ない。これを40年来の朝の日課とする商店主のムクヘシュさんにとっても、恥ずかしいことだが他に方法は無いのである。 世界保健機関(WHO)によると、推定で6億2500万人のインド人が屋内トイレを利用できずにいる。インド政府の国勢調査によると、インド人の53.2%は携帯電話を持っているが、その一方で、トイレ付の家に住んでいるのは46.9%と半分を下回る。 農村開発相兼飲料水衛生相のジャイラム・ラメシュ氏は、インドのライフラインとも呼ばれる大規模な鉄道網は「世界最大の屋外トイレ」であり、屋外で排便する世界の人口の60%近く

    テレビや冷蔵庫はあってもトイレがない 経済大国インドの現実
    darklord-118
    darklord-118 2012/10/12
    http://t.co/Z248KTTX : テレビや冷蔵庫はあってもトイレがない 経済大国インドの現実 - (1/3)
  • タリバーンに銃撃された少女、重体 パキスタン

    (CNN) パキスタンでイスラム武装勢力タリバーンを批判するブログを執筆していた14歳の少女がタリバーンに襲撃された事件で、搬送先の病院の医師は11日、少女が重体であると発表した。当局は別の病院への移送を検討している。 マララ・ユスフザイさんは9日、学校のワゴン車に乗っていたところを銃撃され、クラスメートの2人とともに重傷を負い、病院に搬送された。マララさんは10日に頸部に残った銃弾を取り除く手術を受け、病院関係者は同日、少女は「満足のいく状態」と発表していたが、11日になって重体であると明らかにした。

    タリバーンに銃撃された少女、重体 パキスタン
    darklord-118
    darklord-118 2012/10/12
    http://t.co/Z248KTTX : タリバーンに銃撃された少女、重体 パキスタン
  • <家電エコポイント>会計検査院 CO2排出量は増加と試算 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    エコポイント制度終了を前ににぎわう家電量販店の薄型テレビの売り場=東京都千代田区のヨドバシAkibaで2011年3月30日、谷多由撮影 省エネ性能が高い家電製品を普及させるため実施された国の「家電エコポイント制度」について、会計検査院は11日、制度の目的とは逆に二酸化炭素(CO2)排出量が年間で約173万トン増えたとする試算をまとめ、国会に報告した。制度をきっかけに新しく家電を購入した消費者が多く、その分CO2排出量が増えたとしている。これに対し、制度を推進した環境省は「極端な仮定だ。制度の効果を短期的にしか評価していない」と強く反発している。【古関俊樹、藤野基文】 エコポイント制度は09、10年度に地球温暖化対策や経済活性化などを目的に、環境、経済産業、総務3省が実施。省エネ効果が高い家電3品目(エアコン、冷蔵庫、地デジ対応テレビ)を購入するとポイントがもらえ、商品券などと交換できた。

    darklord-118
    darklord-118 2012/10/12
    <家電エコポイント>会計検査院 CO2排出量は増加と試算 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース