2016年1月26日のブックマーク (2件)

  • これは何かの冗談ですか? 小学校「道徳教育」の驚きの実態(木村 草太) @gendai_biz

    今日も大学の法学部では、民法や会社法、労働法に刑法が講じられている。 そこでは、「法とは何か?」、「法の支配は実現できるか?」などと考える必要はない。国会が制定したルールが法だと誰もが思っているし、裁判官や警察官は粛々と法を実現している。「なぜこれが法なのか」などと悩む学生は、よほどの変わり者だろう。 法学部法律学科の講義では、法の定義も、法の支配も自明なのだ。 ところが、学校に関わる法律問題を考えていると、「法とは何か?」、「当に法の支配はあるのか?」という問題が深刻さを帯びる。 骨折という事故はスルー? 一例として、少し前からインターネット上で話題になっている道徳教材について検討してみよう。 広島県教育委員会は、「『児童生徒の心に響く教材の活用・開発』研究報告集」として、「心の元気」という教材を作っている。その中に、「組体操 学校行事と関連付けた取組み」という教材がある。 小学校5・

    これは何かの冗談ですか? 小学校「道徳教育」の驚きの実態(木村 草太) @gendai_biz
    daruism
    daruism 2016/01/26
    論旨に反対するわけじゃないが、こじつけ感があるわ。組み体操の件は生徒間なら道徳の問題でよかろうに。親や学校が絡めばそりゃ法律論はあり得るのは当然だが。
  • 米フォードが日本から完全撤退 年内で輸入販売を停止:朝日新聞デジタル

    米自動車大手フォード・モーターは25日、2016年末までに、日とインドネシアでの全ての事業から撤退すると発表した。高級車「リンカーン」を含めすべてのフォード車の輸入・販売を停止する。日国内に52ある販売店のうち、直営店は閉鎖し、他社が運営する店は正規販売の契約を終了する。 フォードは撤退の理由について、「収益性確保に向けた合理的な道筋が立たず、投資に対して十分な利益は見込めないと判断した」と説明した。撤退後も、アフターサービスや部品の交換、保証サービスなどには応じる。業務は他社に委託するとみられる。日でやっている商品開発は海外に移す。 日自動車輸入組合によると、フォード日法人が15年に国内で売った車は4968台で、前年より3・9%増えた。ただ、輸入車全体に占めるシェアは1・51%にとどまる。 フォードは1979年、経営が悪化したマツダに出資。出資比率を33・4%に引き上げ一時経営

    米フォードが日本から完全撤退 年内で輸入販売を停止:朝日新聞デジタル
    daruism
    daruism 2016/01/26
    フィエスタ手放すいい切っ掛けになりそう。欲しい車も特に無いしな。