2021年2月20日のブックマーク (2件)

  • 中国 子どもの数の制限撤廃 人口減少のため一部地域で検討へ | NHKニュース

    人口の増加を抑えるため、夫婦の子どもの数を制限してきた中国では、急速に少子高齢化が進み労働力人口の減少が社会問題となっていて、中国政府はとりわけ出生率が低い一部の地域を対象に、子どもの数の制限の撤廃を、検討することになりました。 中国は、30年以上にわたって人口の増加を抑えるため、夫婦ひと組あたりの子どもの数を1人に制限するいわゆる「一人っ子政策」を実施してきましたが、5年前に廃止し、現在は制限を2人にまで緩和しています。 しかし、子育てにかかる経済的負担や価値観の変化などを背景に子どもの数は減り続け、おととしの出生率は1949年の建国以来、最も低くなり、急速に少子高齢化が進んで労働力人口が減少しています。 こうした中、中国政府は、とりわけ出生率が低い、東北部の黒竜江省、吉林省、遼寧省の3省を対象に、夫婦の子どもの数の制限を撤廃することを検討すると、ホームページ上で明らかにしました。 政府

    中国 子どもの数の制限撤廃 人口減少のため一部地域で検討へ | NHKニュース
    daruism
    daruism 2021/02/20
    【参考】中国の出生数2016年:1786万人 2017年:1725万人 2018年:1523万人 2019年:1465万人 2020年:1003.5万人。ここ数年で制限して激減したわけじゃないから、制限撤廃したからってすぐには戻らない
  • Radeon RX 6800 XTの性能を最も引き出せたCPUをゲーム12タイトルで検証する (1/6)

    RDNA 2アーキテクチャーを採用した“Big Navi”こと「Radeon RX 6000シリーズ」が出てから1ヵ月余が経過した。出荷量は相変わらず少ない点は残念だが、そろそろ新世代Radeonのパワーを活かしたゲーミングPCを検討している人もいるだろう。 すでにRX 6800〜RX 6900 XTに関しては、性能の検証を前編と、後編と2つの記事で論じているが、RX 6000シリーズの設計的特徴である「Infinity Cache」と、業界に先んじて実装した「Smart Access Memory」(より一般的な呼び方をすると「Resizable BAR」)の存在により、かなりの数のゲームでライバルであるGeFore RTX 30シリーズを上回る結果を出した。 4Kでのプレイやもう一つの技術的ハイライトであるDXR(DirectX Raytracing)対応では、RTX 30シリーズに及

    Radeon RX 6800 XTの性能を最も引き出せたCPUをゲーム12タイトルで検証する (1/6)
    daruism
    daruism 2021/02/20
    ゲームならIntelの時代もおしまいだね