タグ

ブックマーク / thinca.hatenablog.com (3)

  • singleton.vim 作った - 永遠に未完成

    Vim を 1 つのインスタンスだけで使うためのプラグイン、singleton.vim ってのを作った。 初期版を書いたのはずーっと前だったんだけど、整理しきれてなかったのを最近になってようやく公開できそうな感じにした。 多重起動を避けるって意味では、--remote-tab-silent とか使えばいいんじゃねーの? と言う声が聞こえてきそうだけど、このプラグインを使えば起動側で特に考えなくても動くってのと、+αな機能が付いてる。 ちなみに +clientserver 機能必須。 https://github.com/thinca/vim-singleton 使い方 .vimrc に以下の1行を書くだけ。簡単! call singleton#enable() .vimrc 内の上の方に書いた方がいいけど、pathogen 系を使っている場合は当然その後じゃないとプラグイン見付からないので

    singleton.vim 作った - 永遠に未完成
  • Live Coding で painter.vim(仮) 作った - 永遠に未完成

    Vim Advent Calendar 2012 の 81 日目の記事です。 先日 Yokohama.vim #4 で Live Coding をしたわけですが、今回はその成果について紹介したいと思います。 以下がその時作った painter.vim(仮) です。Vim を使ってマウスでお絵描きできるプラグインです。 https://github.com/thinca/vim-painter 以下のような感じ。 Live Coding の時間で作ったのもあって、プロトタイプ的な実装な感じです。とりあえず動くよレベル。 この手のプラグイン自体には結構興味あるので、ちゃんと作りたいと思いつつも、真面目に作ろうと思ったらかなり膨大なタスクになるのが目に見えている上に完全にネタで実用性皆無なので、どうしようか考え中…。この記事の反響次第かな。 あと名前もてきとーに決めたので、もしかしたらリポジトリ

    Live Coding で painter.vim(仮) 作った - 永遠に未完成
    darwinia
    darwinia 2013/02/23
  • vimで非同期してみた - 永遠に未完成

    Vimはシングルスレッドである。何かが動いてる間は他のことはできない。 一方、vimには各種言語のインターフェースが付いてる。RubyPerlPythonからVimが操作できる。 で、これらの言語では大体スレッドが使える。ならば、これらの中でスレッド作ればVimでも非同期行けるんじゃね?ってのが今回のお話。 早速やってみた。Pythonはまともに触ったことないので変なところがあるかも知れない。突っ込み歓迎。 ちなみに試した環境は、Fedora 9 + Vim 7.2 + Python 2.5.1。 python << EOP import vim import thread import time def run(): for i in range(10): time.sleep(1) vim.command("echo " + str(i)) thread.start_new_thr

    vimで非同期してみた - 永遠に未完成
  • 1