タグ

哲学と人間に関するdasukemaineのブックマーク (5)

  • ディオゲネス (犬儒学派) - Wikipedia

    ディオゲネスの胸像 ディオゲネス(英: Diogenes、希:Διογένης Diogénēs、紀元前412年? - 紀元前323年)は、古代ギリシアの哲学者。アンティステネスの弟子で、ソクラテスの孫弟子に当たる。シノペ生れ。シノペのディオゲネスとも。 犬儒派(キュニコス派)の思想を体現して犬のような生活を送り、「犬のディオゲネス」と言われた。また、大樽を住処にしていた。翻訳によっては、「甕(かめ)」とも訳されるが、これは古代ギリシアの酒樽が木製のものではなく、甕であったためである。そのため、「樽のディオゲネス」ないし「甕のディオゲネス」とも言われた。 「ディオゲネスは銀行家(Τραπεζίτης:トラペジテス)のヒケシオス(Ικέσιος)の子でシノペの人。彼の父親は市(ポリス)の公金を扱う銀行家(έπιµελητής:監督者)であったが、“通貨(ノミスマ)を変造(パラハラクシス)した

    ディオゲネス (犬儒学派) - Wikipedia
  • 何故おまえらには哲学や歴史などの基本的教養がないのか : 哲学ニュースnwk

    2012年02月27日12:02 何故おまえらには哲学や歴史などの基教養がないのか Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/02/26(日) 23:34:40.50 ID:O 馬鹿だから? 3: 名無し募集中。。。:2012/02/26(日) 23:36:06.35 ID:0 哲学は役に立たないから 12: 名無し募集中。。。:2012/02/26(日) 23:41:28.06 ID:0 >>3 哲学を持たないものはロボットになる 66: 名無し募集中。。。:2012/02/27(月) 00:00:48.97 ID:0 >>12 ロボットになってなぜいけないのか 俺は基教養よりもいい女抱けるほうがいいな 69: 名無し募集中。。。:2012/02/27(月) 00:02:24.78 ID:0 >>66 いいなら良いんじゃないかな 俺の今までの知識と経験をもってして判断した俺の

    何故おまえらには哲学や歴史などの基本的教養がないのか : 哲学ニュースnwk
  • 哲学書やばすぎワロタwwwwwwwwww日本語かwwwwwww : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/16(金) 02:20:49.67 ID:lhQCD19j0 「最も恐るべき歓喜は、ある神が死ぬことでなければならない。人間だけが死に直面して立つという際立った特徴を「持っている」が、それは、人間が〈有〉の中に内的に緊迫して立っているからである。つまり、死は〈有〉の最高の証書〔である〕。」 「別の元初では、性起の転回の裂き開く働きを持った〈真中〉、そういう〈真中〉へと跳躍し、そのようにして〈現〉をその基づけに関して知りつつ ― 問いつつ ― 型を整えて準備することが肝心である。 われわれは、有るものを、他の有るものからの説明や導出によっては決して把握することができない。有るものは、ただ〈有〉の真理の内における基づけからのみ知ることができる。 しかし、人間がこの真理の内へと突き進むことはいかに稀であることか。人間はいかに容易

    哲学書やばすぎワロタwwwwwwwwww日本語かwwwwwww : 妹はVIPPER
  • 【閲覧注意】ショーペンハウエル 「女について」

    女の姿態を一瞥すれば、すぐさま、わかることだが、女は、精神的にも肉体的にも、大きな仕事をするのには、 生まれつき、ふさわしくないのである。女は、人生の責任、いわば、負債を、行為によって償うのではなく、 受苦によって、つまり、分娩の苦しみとか、子供の世話とか、夫に対する服従ー夫に対して、は、常に、 辛抱強い快活な伴侶でなければならないーなどによって、償うのである。極度に激しい苦悩とか歓喜とか力わざ などは女性には向いていない。むしろ、その生活は、男性のそれよりも、静かで、平穏に過ごされなければならない。 とはいえ、質的に、より幸福だとか、また、より不幸だとか、いうわけではないのである。 わたしたちがごく幼い時分、わたしたちを育て、ものを教えこむのに、女が全く適役であるのは、 女というものが、みずからも、子供っぽく愚かしくて、そのうえ、身近の物ごとだけを見ている、 いわば、

  • 創造性のダークサイド:心理学研究 | WIRED VISION

    前の記事 アウディ『e-tron Spyder』のデザイン・プロセス 創造性のダークサイド:心理学研究 2010年10月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 人間の創造性は、「不幸」となんらかの関係があるようだ。ゴッホやバージニア・ウルフといった人たちは、幸せとはいえない人生を辿ったが創造的だったし、アリストテレスは紀元前4世紀に、「哲学や詩、芸術や政治にすぐれた人はみな(ソクラテスやプラトンを含めて)、憂質的な気質があるし、病に悩んだ者もいる」という意味の記述を行なっている。[19世紀の英国の詩人]キーツも、苦悩や障害が知性を導き、魂を育む、と述べた。 コロンビア大学ビジネススクール教授のModupe Akinola氏は、このことを裏付けるような実験を行なっている。2

  • 1