タグ

2011年6月4日のブックマーク (6件)

  • 【主張】菅首相「続投」 国民愚弄にも限度がある - MSN産経ニュース

    時期を特定しないまま退陣の意向を表明した菅直人首相が、早期に身を引くことに否定的見解を示し、与党の民主党内で混乱が広がっている。 首相が2日夜の記者会見で、辞任の「一定のめど」として、福島第1原発事故の収束への工程表で来年1月を期限としている原子炉の冷温停止などに言及したためだ。 年明けまで政権を維持する意向を示唆したと受け止められ、菅首相に早期辞職を確認したとしている鳩山由紀夫前首相は、「約束を守れないならペテン師だ」と、首相の姿勢を厳しく批判した。 内閣不信任決議案採決という重大局面で、最高指導者と前任者の約束のいいかげんさにもあきれてしまうが、これ以上の居座りを画策する首相の姿勢は国民を愚弄するものだというほかない。 存在自体が「人災」と呼ばれてきた首相が、さらに「死に体」となった今、未曽有の震災への対応に「めど」をつけることなど困難だ。即刻、退くしかあるまい。 松龍防災担当相が「

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/06/04
    「グロウって、烏のこと?」「そりゃ、クロウ」
  • 事故直後のデータを公表せず NHKニュース

    事故直後のデータを公表せず 6月4日 4時32分 東京電力福島第一原子力発電所の事故直後に、避難などの対策に生かすため実施された緊急時モニタリングのデータの一部が公表されていなかったことが分かりました。核燃料が溶けた際に出る放射性物質が発電所の外で検出されたことを示す重要なデータなども含まれ、住民の避難などに役立てられた可能性がありますが、経済産業省の原子力安全・保安院は「データがどれだけ役立ったかは現時点では分からない。当時、公表しようという考えに至らなかったことは深く反省している」としています。 公表されていなかったのは、避難や飲物の摂取制限など、住民の防護対策を決める際の参考にするため、発電所周辺で国や福島県によって行われた「緊急時モニタリング」のデータの一部です。このうち、大気中のちりなどに含まれる放射性物質の調査では、事故の翌日の3月12日午前8時半すぎに発電所からおよそ7キロ

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/06/04
    高評価を得られないかもしれない
  • 続・天下り? - おおやにき

    前のエントリの内容について、あとからひとこと。 味村氏の事例を結論的にどう考えるかということについては、いろいろな意見があろうかと思う。私が述べたような事実関係であれば問題ないと思う人もいれば「李下に冠を正さず」だと言う人もいるだろうし、それでも問題だと思う人もいるだろう。あるいは、味村氏の事例は納得したが他に問題のあるケースがあるのではと思う人もいよう。それは第一義的には価値判断の問題なので、それで構わないと思う。問題はしかし、多様な価値基準を持った人々がいるにもかかわらず・正確な事実関係の判断を欠く情報が提供されたら結論が歪んでしまうという点にある。 実際、たとえば「ある被告人の無罪判決を書いた裁判官がその直後に退官し、当該被告人の経営する会社の取締役に迎えられた」のであれば当該判決が正当なものか不当だという疑いのあるものかという点はおいておいても大問題だと思う人がいたとして(私自身は

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/06/04
    うーむ
  • 嫉妬するほど仲良しなインコと猫の写真いろいろ : らばQ

    嫉妬するほど仲良しなインコとの写真いろいろ 自然界におけると鳥の関係は、うかわれるかの天敵というイメージが強いですが、小さい頃から一緒に暮らしていれば、家族のような関係が築けることも多いようです。 うらやましくなるほど仲むつまじい、インコとの写真をご覧ください。 ぐっすりと寝ているの頭の上に、堂々と座るインコ。 「!?」 が目を覚ましてしまったようです、この後の展開はいったい!?。 ぎゅー。 らぶらぶの関係でした。インコも気持ち良さそう。 こちらは毛色がそっくりなとインコ。 なんだかにらみ合っていますが……。 ペチッ。 必ずしも仲が良いとは限りませんでした。 やんちゃなようでいて、実は子育て奮闘中のママだったようです。 愛情のキス。 一緒に寝そべるふたり。 インコ「狙われてる!?」 「ふあぁ〜」 映像に夢中。 そっぽ向いたり…。 にらめっこしたり…。 にらみ合い過ぎ。

    嫉妬するほど仲良しなインコと猫の写真いろいろ : らばQ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/06/04
    仲がいいのは、良いンことだ
  • 毎年200人以上の命を飲み込んでいるボリビアのデスロード:ハムスター速報

    毎年200人以上の命を飲み込んでいるボリビアのデスロード Tweet カテゴリニュース 1:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 15:54:44.88ID:3UOMye240● 南米ボリビアの主要都市ラパスの北東ユンガス地方で先月31日、未舗装の山岳道路を自転車で下るツアーに参加していた日人女性、 上村尚未さん(32)が谷に転落し、死亡したことが3日、外務省に入った連絡などで分かった。 山岳道路は標高3600メートルから下り道が続き、「死の道」として外国人観光客らに人気がある。 道幅が狭い上にガードレールもなく、地元紙によると、女性は150メートル下に転落したという。 毎年死者が出ているほか、これまでにも日人が負傷しており、外務省は海外安全ホームページで注意を呼び掛けていた。 (2011/06/03-15:02) http://www.jiji.com/jc

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/06/04
    怖いですろーど
  • 秋田の自殺率、16年連続の全国ワースト : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省がまとめた2010年の人口動態統計の概況で、秋田県内の自殺率(人口10万人当たりの自殺者数)が33・1と、前年より5ポイント改善したものの、都道府県では16年連続で全国ワーストとなったことがわかった。 全国平均は23・4。県は「自殺未遂者への対応など、引き続き自殺防止に力を入れる」としている。 人口動態統計によると、県内の10年の自殺者数は358人で、前年より58人(14%)減少。1997年以来、13年ぶりに300人台まで減った。県は数値が改善されたのは、官民挙げた自殺防止の取り組みの成果とみている。 民間、行政、大学が連携する県の取り組みは、「秋田モデル」として全国にも知られる。秋田大と自治体が共同で住民アンケートを実施し、分析結果から住民同士の懇話会を開くなどの対策を講じたり、行政や民間団体による相談窓口を増やして情報を共有したりしてきた。 今年1月発表の警察庁の統計でも、

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/06/04
    わー、stop、stop!