タグ

2011年8月28日のブックマーク (9件)

  • 落とし穴“誕生日前に驚かそうと” NHKニュース

    落とし穴“誕生日前に驚かそうと” 8月28日 14時22分 27日夜、石川県かほく市の海岸で、砂浜に掘られた穴に23歳の夫婦が転落して死亡しました。この落とし穴は、誕生日を迎える夫を驚かせようと、友人と一緒に掘ったものだったということで、警察が友人から話を聞いて、さらに詳しい状況を調べています。 27日午後10時すぎ、石川県かほく市の大崎海岸で、金沢市の会社員、出村裕樹さん(23)との里沙さん(23)が、砂浜に掘られた直径2メートル40センチ、深さ2メートル50センチほどの穴に転落し、砂に埋まって死亡しました。警察や消防によりますと、当時近くにいた友人からの通報で消防が駆けつけたとき、2人は上半身が砂に埋まった状態だったということで、窒息死だったとみられています。警察に対して友人らは、「近く誕生日を迎える夫の裕樹さんを驚かせようと、の里沙さんがきのうの昼すぎから友人と5、6人で穴を

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/08/28
    こんなことになってしまうとは、友人にとっては断腸ビの思いだろうか……
  • 海江田氏「私は小沢さん本人ではない」と注文 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党代表選の候補者5人は27日午後の日記者クラブ主催の共同記者会見で、党員資格停止中の小沢元代表の処遇について、それぞれ見解を述べたが、特に元代表から支持を受ける海江田経済産業相に質問が集中した。 元代表について、海江田氏は「小沢さんを慕う人たちがたくさんいるのも事実だ。特に一昨年の夏の厳しい選挙を一緒に戦ってきた同士としての思いがある」と述べた。ただ、党員資格停止処分の解除について「小沢さんも含め、あらゆる方々の力をお借りしたいということに尽きる」と繰り返し述べただけで、明言は避けた。 元代表に関する質問が海江田氏に集中したため、「私は小沢さん人ではない。公平な立場でやらなければいけない会見なので、もう少し公平にやって頂いた方がいいのではないか」と注文をつける場面もあった。 一方、前原誠司前外相は党員資格停止処分について「現執行部の考え方を尊重すべきだということを申し上げているのは

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/08/28
    はあ
  • 今さら?!…菅首相「放射能、考え方そのものが理解できない」 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する第1回原子力災害の福島復興再生協議会で細野豪志・原発担当相と話し込む菅直人首相(左)=8月27日午後、福島市のホテルサンルートプラザ福島(矢島康弘撮影) 菅直人首相は27日、東京電力福島第1原発事故の復興策を地元自治体と協議する福島復興再生協議会に出席し、放射能問題について「改めて専門家の話を何度も聞き、いろいろなものを検討しているが、当に放射能についての考え方そのものが、なかなか理解できない」と述べた。 首相は事故発生以降、海江田万里経済産業相と原発の再稼働問題などで意見対立を起こしてきたが、放射能に対する自身の知識が不十分な状況で部下である海江田氏の提案を信用せず拒否してきたことが浮き彫りになった。 首相は「政治家が政治的に判断する前に、専門家のみなさんが国民に分かるような説明をしてもらえないだろうかと何度もお願いしている」とも語った。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/08/28
    (;゚д゚)ポカーン
  • 女子高生のスカート内を盗撮 容疑の3等海佐逮捕 横須賀 - MSN産経ニュース

    女子高生のスカートの中を撮影しようとしたとして、神奈川県警田浦署は27日、県迷惑行為防止条例違反の現行犯で、海上自衛隊横須賀基地指揮通信開発隊所属の3等海佐、和田光起容疑者(43)=横浜市金沢区六浦東=を逮捕した。同署によると、容疑を認めている。 同署の調べによると、和田容疑者は27日午後5時35分ごろ、横須賀市の追浜駅構内のエスカレーターで、前にいた高校1年の女子生徒(16)のスカートの下にカメラ付き携帯電話を入れ、スカートの中を撮影しようとした。近くにいた男性(35)が和田容疑者を取り押さえた。同署は、動機などを調べている。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/08/28
    何をしているんですかー、と
  • 首都圏直下、プレート境界型地震起きやすく : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災後に首都圏の地下のプレート(岩板)にかかる力が変化し、複数の震源域が連動して巨大化する場合もある「プレート境界型」の地震が起きやすくなっていることが、東京大地震研究所の分析でわかった。 同研究所は今後も観測を継続し、大地震が引き起こされる可能性についての評価を進める方針。 首都圏の地下は、日列島が乗る陸のプレートの下に、2枚の海のプレートが沈み込む複雑な構造をしている。プレート同士が接する部分で起きる「境界型」の地震のほか、プレート内部の断層が起こす地震も発生する多発地帯だ。 大震災前の5年間の平均では、マグニチュード(M)3以上の地震が1か月に約8回発生している。 同研究所によると、普段から起きている人が感じない小さな地震に占める境界型地震の割合が、大幅に増加したことが判明した。 また、震災当日から今月20日の間に起きたM3以上の境界型地震は、東京湾北部の地下60~70キロ

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/08/28
    ちょ(そ)っか
  • 妻が掘った穴に転落 夫婦死亡 NHKニュース

    が掘った穴に転落 夫婦死亡 8月28日 5時31分 27日夜、石川県かほく市の海岸で砂浜に掘られた穴に23歳の夫婦が転落し死亡しました。転落した穴は、が夫を驚かそうと友人と一緒に掘った落とし穴だったということです。 27日午後10時すぎ、石川県かほく市の大崎海岸で、金沢市の会社員、出村裕樹さん(23)との里沙さん(23)が、砂浜に掘られた穴に転落し、砂に埋まりました。2人は、近くにいて悲鳴を聞いた友人からの通報で、駆けつけた消防によっておよそ2時間後に助け出されましたが、すでに意識はなく、搬送先の病院で死亡が確認されました。死因は砂に埋まったことによる窒息死とみられるということです。警察の調べによりますと、2人が転落した穴は里沙さんが夫の裕樹さんを驚かそうと友人4、5人と一緒に27日の昼すぎから掘ったもので、直径が2メートル40センチ、深さが2メートル50センチほどあり、シートでふた

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/08/28
    つまらないことを……
  • 海江田氏が先行、追う前原・野田氏 民主代表選 - 日本経済新聞

    経済新聞社は27日までに、民主党代表選の投票権がある党所属国会議員に聞き取り調査を実施した。海江田万里経済産業相が3分の1を固めて先行。前原誠司前外相と野田佳彦財務相が続き、鹿野道彦農相が追う展開で、馬淵澄夫前国土交通相も支持拡大を図る。第1回の投票で海江田氏が過半数を獲得するのは厳しい情勢で、上位2人の決選投票になる可能性が強い。態度未定は2割強に上るため、29日の投開票に向け各陣営は多数

    海江田氏が先行、追う前原・野田氏 民主代表選 - 日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/08/28
    ふーん
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟胎内市が建設業者2社を指名停止 新発田地域振興局の官製談合事件で有罪判決、別の1社は停止期間を延長

    47NEWS(よんななニュース)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/08/28
    あな(ら)まあ
  • asahi.com(朝日新聞社):津波対策に「着衣泳」 気仙沼の小学校で講習会 - 社会

    印刷 関連トピックスドバイ服を着たまま、上を向いて浮かぶ「背浮き」を練習する子供たち=27日午後2時42分、宮城県気仙沼市の唐桑中、安冨良弘撮影  津波から命を守る方法を学んでもらおうと、宮城県気仙沼市で27日、服を着たままで泳ぐ「着衣泳」の講習会が開かれた。NPO団体や水難学会などが企画。同市の唐桑中学校の屋外プールを使い、地元の小中学生ら約30人が参加した。  子どもたちはプールに入ると、水中で手や足を動かしながら重くなった服の感覚を確かめた。潜水士の資格を持つ講師から、仰向けになって服の浮力を利用する「背浮き」で水面に浮かぶコツや、溺れている人をボートなどに引き揚げる方法を学んでいた。  講師の安倍淳さん(52)は「浮いて呼吸を確保することが大事」とアドバイス。唐桑中2年の小野寺葉滋(ようじ)さんは「服がまとわりついてきて動きづらかった。津波が来ないのが一番だけど、また来たら今日の経

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/08/28
    スク水での着衣ってエロいよねえ、なんてことを思った自分の頭は、爆発した方がいい 処で、旧スクの絵を見て回っていると、未だに、水はけ部分の構造を理解できてない人が多いような 竹熊大先生に倣うべき