タグ

原発と研究に関するdayouのブックマーク (9)

  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
    dayou
    dayou 2011/04/16
    勝間さんの反省と、提案。提案、悪くないと思います。- 中部電力のCMに出演したものとして、宣伝責任ある人間として、まずはみなさまの
  • http://www.atomin.go.jp/movie/index.html

  • NANO PJ of チェルノブイリ救援・中部

    土壌中の放射能を“菜の花”で吸収して荒地を耕地に再生、 さらに、“菜の花”からBDF(バイオディーゼル油)、BG(バイオガス)を生み出す エネルギー自給型農地再生プロジェクト! 絶望から、希望へ  〜農地再生・エネルギー創出による地域活性化を目指して〜 チェル救は18年にわたりナロジチへの医療支援を続けてきました。しかし医療支援だけでは、放射能汚染の連鎖、病気はなくならない。 土壌を浄化し、農業を復興させて病気の根源を絶ちたい! 被曝→病気→貧困→救援という連鎖を絶ちきりたい! そんな思いから2006年「ナロジチ再生菜の花プロジェクト」 5カ年計画がスタートしました。

  • 核の警鐘 【前編】 問われる原発の安全性 1/4

    今回の東日大震災時に起こった福島第一原発の問題もそうですが、そもそも原子力発電所は当に安全なのか?という質に迫ったフランス制作のドキュメンタリーです。ちなみにフランスは国内電力の80%を原発で賄っています。

    核の警鐘 【前編】 問われる原発の安全性 1/4
    dayou
    dayou 2011/03/21
    そもそも原子力発電所は本当に安全なのか?という本質に迫ったフランス制作のドキュメンタリーです。ち なみにフランスは国内電力の80%を原発で賄っています。
  • Blog「自給知足がおもしろい」

    「上農は草を見ずして草を取る」 「中農は草が見えてから草を取る」 「下農は草が見えても草を取らず(手に負えなくなってからようやく草刈りをする)」 という中国のことわざがあり、日でも江戸の頃からよく知られています(宮崎安貞の「農業全書」にすでにでてきます)。 虫草農園の場合、ぐうたらなので普段の畑作業では「下農」。雑草といえども、好きな草は刈らなかったりもします。(「刈り残しのススメ」土手草などはこんな感じでかんりしています)。 musikusanouen.hatenadiary.jp でも、無農薬のお米づくりでは、土手草のようなわけにはいかず、毎年毎夏、嫌と言うほど上記のことわざを噛み締めさせられているのでした。そして今年こそは、と思っていたのですが、今年もまた、草が見えてきてしまったのでした。 草が見える前(タネは根から発芽するので、土の中に根が伸びはじめた頃)、まだ緑色の芽は見えない

    Blog「自給知足がおもしろい」
    dayou
    dayou 2011/03/20
    19日第一原発で水素爆発の日も約40nGy/hで変化がなく(北茨城は百倍以上)誤った数値の可能性。一度でもこうだと東電数値正しいのか心配。東北電力の女川での数値はいまだ2600ナノグレイ/h
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(15) ご質問の多いことについて

    福島原発の状態は第3段階に入りましたので、緊急情報を少し止めようかと思ったのですが、ご質問が多いので、緊急情報として書きました。 福島原発の事故の第1段階は最初の頃水蒸気爆発が起こったりした時期で、変化は激しく、危険でした。 特に、その頃は放射線があまり原発から外へ出ていなかったので、東京電力は相当無理なことをして放射線が外に出ないように頑張るだろうと考えていました。 例えば、原子炉の中の圧力が上がった場合、圧力を低くすると、外部に放射線物質が漏れるので、東電の責任者はびびって、それができないと思う可能性があったのです。 そうすると、圧力が上がり原子炉が爆発する危険があると考えたからです。 ところが2号炉の格納容器が割れたために、発電所の中の放射線が一時400ミリシーベルトというものすごく大きな値なりました。これは良くないのですが、わたくしはこれを聞いて逆に安全になった、第2段階に入ったな

  • 東日本大震災:「情報速やかに公開を」科学者会議が声明 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島原発の一連の事故を受け、科学者約4500人で構成する日科学者会議は16日、政府と東電は事故情報を速やかに公開したうえで、事故解決の基方針を示して国民の協力を仰ぐべきだとの声明を発表した。 声明によると、今回の事故は1979年に米スリーマイル島原発で起きた事故同様、炉心冷却に失敗した深刻な事故で、水素爆発の発生など似た経過をたどっていると指摘。生データを速やかに公表し、評価を専門家にゆだねるべきだとした。 さらに、避難に当たって政府は、推定される被ばくのリスクと避難によるデメリットを明らかにし、バランスのとれた説得力のある指示を出すべきだとしている。【足立旬子】

    dayou
    dayou 2011/03/16
    さらに、避難に当たって政府は、推定される被ばくのリスクと避難によるデメリットを明らかにし、バランスのとれた説得力のある指示を出すべきだとしている。
  • 日本の原発についてのお知らせ;英国大使館

    2011年3月16日 14:46 Tom Vincentさん作成 元: Paul Atkinson 2011年3月15日6時55分 http://www.facebook.com/notes/paul-atkinson/japan-nuclear-update-british-embassy/10150111611771235 さきほど東京の英国大使館の会見から戻ってきました。日の原発の現状についてでした。英国政府主席科学顧問(Chief Scientific Adviser)ジョン・ベディントン (Sir John Beddington)が代弁者をつとめ、数名の原子力発電の専門家も同席しました。日の現状について、彼らの状況判断は下記の通り: ●比較的悪い場合(1個の原子炉の完全メルトダウンとそれに基づく放射性爆発の場合)、避難エリアの50キロは人の健康の安全を守るために十分な距離でし

  • 前予知連会長・茂木氏の主張

    【静岡新聞 2002/6/5】 【論壇】 茂木 清夫 原発の耐震安全性 浜岡2号機で水漏れ事故 五月二十五日午前二時すぎ、浜岡町の中部電力浜岡原発2号機で、緊急炉心冷却システム系配管の溶接部から、放射能を含む冷却水漏れが見つかり、原子炉を停止する事故が起こった。 1号機は一九七六年、2号機は七八年にそれぞれ運転を開始したが、昨年十一月、1号機で水素爆発による配管破断と原子炉からの水漏れ事故があり、1号機の運転をやめた。それと同時に同じ構造をもつ2号機も運転を停止して配管を交換するなどの安全対策を行ってきたということであった。 筆者は1号機の事故発生以来、欄において三回にわたり、浜岡に次々と原発を建設し運転を続けていることがいかに憂慮すべきことであるかを述べてきた。 われわれは六九年以来、駿河湾・遠州灘を含む東海地方でM8クラスの巨大地震の発生の可能性が高いことを指摘し、国もその被害をでき

    dayou
    dayou 2011/03/16
    69年以来、判定、予知連絡会長として東海地震による被害をできるだけ少なくするためにつとめてきたが、浜岡原発は想定している東海地震の震源域のど真ん中にありその5号機の建設
  • 1