2017年4月5日のブックマーク (4件)

  • 「薄利多売」弁護士の弊害 アディーレ事件の裏側(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    過払い金返還や不払い残業代の請求を手掛ける弁護士法人大手「アディーレ法律事務所」(店・東京)が不適切な宣伝を理由に消費者庁から行政処分を受けた問題で、全国複数の弁護士会が、同法人や代表の石丸幸人弁護士、複数の所属弁護士を「懲戒するか審査すべきだ」と議決した。 事の発端になったのは、アディーレが「過払い金返還請求の着手金を今から1カ月間、無料にする」などと期間限定キャンペーンのように宣伝しながら、実際は計5年近く継続的に実施していたという事実である。 「今だけ無料」で行政処分のアディーレ 代表弁護士らに「懲戒審査相当」(産経新聞 4月3日) アディーレは弁護士事務所の中でも宣伝に力を入れており、TVやラジオで誰もが一度は耳にした覚えがあるだろう。インターネット検索でも最上位に表示される。これほど有名な法律事務所が、消費者を陥れるかのような問題を起こしていたことに驚いた人も多いのではないだろ

    「薄利多売」弁護士の弊害 アディーレ事件の裏側(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/04/05
    立派なオフィスを構えている事務所は、手数料のその立派なオフィスの賃貸料も上乗せされていることをもっと多くの人が認識するべきだと思う。そして、銀行や生保の立派なビルを見ると、同じことを思ってしまう。
  • 莫大な投資でデザインの常識を破壊したiPhone、迫られる脱アルミ

    iPhone登場から10年。アップルが世界のモノ作りに与えた影響は計り知れない。 一見工夫の余地がないように見えるシンプルなiPhoneのフォルムだが、実はこれまでのデザインやモノ作りの常識を覆すような製造手法が多く採用されている。 その1つが、アルミニウム合金の塊を削り出して生み出すきょう体の製造手法だ。これまで、スマートフォンや携帯電話機、カメラやメディアプレーヤーなどの金属きょう体を作り出すには、金属の板を型に押し付けてプレスする成形手法や、金属を型に流し込んで固める製造手法が一般的だった。1つの型を使って、何十万というきょう体を製造するこれまでの手法は、コストパフォーマンスに優れている。 力技のデザインが巨大ブランド成長の原動力 一方アップルが発明した手法は、これまでのモノ作りの常識では「あり得ない」ものだった。1台数千万円もするロボットを万単位で導入し、1つ1つのきょう体をアルミ

    莫大な投資でデザインの常識を破壊したiPhone、迫られる脱アルミ
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/04/05
    面白かった。そういう視点もあるのか。
  • 結構な割合で、残業を好む人はそれをある種の「副業」だと思っている。

    電通の過労死問題を皮切りに残業規制が設けられることとなり、最終的に100時間を一応の上限とする事で残業規制が一応行われることとなった。 残業「100時間未満」規制、運送・建設業は5年間猶予へ 働き方改革実行計画を決定 政府は28日、働き方改革実現会議(議長・安倍晋三首相)の最終会合を開き、残業時間の罰則付き上限規制などを盛り込んだ「働き方改革実行計画」を決定した。政府は今秋の臨時国会で関連法の改正案を成立させ、2019年度の施行をめざす。 実行計画は、長時間労働の是正に向けた残業時間の上限規制と、非正社員の待遇改善を図る「同一労働同一賃金」が2柱。残業時間については、繁忙期も含めた年間の上限を「720時間(月平均60時間)」、きわめて忙しい1カ月の上限を「100時間未満」とすることなどを盛り込み、事実上青天井となっている残業時間に初めて法的な強制力がある規制を設ける。 (ハフィントン・ポ

    結構な割合で、残業を好む人はそれをある種の「副業」だと思っている。
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/04/05
    結局、評価の基準が労働時間でしか測れない管理者が圧倒的な多数だからだと思う。
  • 「あなたが決めろ」と悪魔は笑う――『響け!ユーフォニアム』と選択の意味 - 宇宙、日本、練馬

    『響け!ユーフォニアム』・『響け!ユーフォニアム2』は、何かを決めるとは、選ぶとはいかなることなのか、それはどのような意味を持つのか、そのような問いを提起した。その問いに対する回答の輪郭を粗描することが、さしあたってのこの文章の目的である。 「なんとなく」決めること 私たちが何事かを選ぶとき、そこにどのような機制をが働いているのか。それをおおざっぱに整理するならば、「なんとなく」選ぶか、「決然と」選ぶか、という両極を想定することができるだろう。私たちはたぶん、事を選ぶとき、何か身近なものを買うとき、ぼんやりとテレビのチャンネルをザッピングしているとき、等々、おそらく「なんとなく」なにかを選び取っている。一方で、例えば自分の将来の進路を選ぶとき、高価な買い物をするとき、重大なことを他者に告げるとき、私たちは「なんとなく」は決めないだろう。そこに賭けられる感覚のことを決然さとここでは名指し、

    「あなたが決めろ」と悪魔は笑う――『響け!ユーフォニアム』と選択の意味 - 宇宙、日本、練馬
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/04/05