2017年5月28日のブックマーク (5件)

  • 「あったものをなかったものにできない。」からもらった勇気 – キッズドア 渡辺由美子 オフィシャルブログ

    前川前文部科学省事務次官が、加計学園をめぐる文書で記者会見をされた。 様々な憶測が流れていて、何が真実か見えづらい。 実は、前川氏は、文部科学省をお辞めになった後、私が運営するNPO法人キッズドアで、低所得の子どもたちのためにボランティアをしてくださっていた。素性を明かさずに、一般の学生や社会人と同じようにHPからボランティア説明会に申し込み、その後ボランティア活動にも参加してくださっていた。 私は現場のスタッフから「この方はもしかしたら、前文部科学省事務次官ではないか」という報告は受けていたが、私が多忙で時間が合わず、また特になんのご連絡もなくご参加されるということは、特別扱いを好まない方なのだろう、という推測の元、私自身は実はまだ一度も直接現場でお目にかかったことがない。 担当スタッフに聞くと、説明会や研修でも非常に熱心な態度で、ボランティア活動でも生徒たちに一生懸命に教えてくださって

    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/28
  • シュレディンガーの猫の猫問題 - orangestarの雑記

    シュレディンガーのの名前はシュレディンガーではない。 量子力学の世界の重ね合わせの実験に使われたで名前はない パブロフの犬の犬の名前はパブロフではない。 条件反射の実験のために使われた犬で名前はない。 マクスウェルの悪魔の悪魔の名前はマクスウェルでない。 エントロピーを減少させない異能悪魔で名前はない。 フランケンシュタインの怪物の怪物の名前はフランケンシュタインではない。 フランケンシュタイン博士に死体をつなぎ合わされて産まれた動く死体で名前はない。 カルネアデスの板の板の名前はカルネアデスではない。 トロッコ問題的な思考実験に使われた一人しか掴まれない小さい板のことである ラプラスの悪魔の悪魔の名前はラプラスでない。 現状の要素をすべて認識していて未来をすべて予測できる悪魔。シュレディンガーのとはライバル関係にある フランダースの犬の犬の名前はフランダースではない。 疲れてい

    シュレディンガーの猫の猫問題 - orangestarの雑記
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/28
  • 【やれやれ】もし勇者が村上春樹だったら「オーケー、認めよう。ヤツはスライムだ」|男子ハック

    ネットで話題【やれやれ】もし勇者が村上春樹だったら「オーケー、認めよう。ヤツはスライムだ」2017年5月28日41 @JUNP_Nです。漫画家・横山了一さんがTwitterに投稿した「村上春樹だらけのファンタジー漫画」が注目を集めています。Twitterでは「すごい、村上春樹感」「ハルキストには受け良いかも」と称賛する声があがっています。やれやれ。 第1章「僕は魔王を倒す事にした」漫画家・横山了一さん(@yokoyama_bancho)がTwitterに「村上春樹だらけのファンタジー漫画」を投稿し話題になっています。村上春樹作品の独特なセリフの言い回しで展開されていく勇者の一行が、魔王を倒しに行くというストーリー。 このマンガに「すごい村上春樹感www」「やっぱりみんな女と寝てるwwwww」「このBGMのセンス」など、溢れ出る村上春樹を称賛する声が多数よせられています。 画像提供:横山了一

    【やれやれ】もし勇者が村上春樹だったら「オーケー、認めよう。ヤツはスライムだ」|男子ハック
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/28
  • たまごっち教授の発言は批判されるべきか、みんなリセットボタンを押している - ネットロアをめぐる冒険

    たまごっち、という響きから、私はそんなに昔のにおいを感じないのですが、あれからもう二十年も経ってるんですね。今日は当時のブームの話。 《たまごっちは危険きわまりないおもちゃ》 私たちはどうしても肩書きにはつい騙されてしまう。一流大学の名誉教授という肩書で、一流誌で社説を書いてたりするとつい信じてしまう。当時は騙されたかもしれないが、10年、20年たつと、こいつバカだったかというのがはっきりとわかってくる。 pic.twitter.com/EHHyYOIMPD — 三条友美 (@tomomisanjo) 2017年5月24日 当時の京都大学の教授が、たまごっちが「現実と仮想がないまぜになる」として、ブームだった1997年に書いていたことに対する批判です。 かなりのリツイートがついていますが、私がやはり気になるのは、この文章の出典をきちんとあたった人がいるのか、というところです。今日はそんなと

    たまごっち教授の発言は批判されるべきか、みんなリセットボタンを押している - ネットロアをめぐる冒険
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/28
    脊髄反射せずに、よく考えないといけないなぁとは思うけど、自分も脊髄反射的にボタンを押してしまっているので、あまり批判はできない。元ネタを投稿した人の意図が釣りなら、何だかなぁという感想しかない
  • うめ先生による「新人賞くらいなら突破できる物語の作り方」@東大「技術とコンテンツ」

    2017年5月24日に東京大学でおこなわれた「技術とコンテンツ」の講義にて,うめ先生に「新人賞くらいなら突破できる物語の作り方」を語っていただきました.プロット大喜利もあるよ.

    うめ先生による「新人賞くらいなら突破できる物語の作り方」@東大「技術とコンテンツ」
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/28
    描きたいモノがある人が作家になるべきで、作家になりたい人が小手先で、賞を取っても先は続かないだろうなぁ