2018年6月25日のブックマーク (3件)

  • 増田さんへ。: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    dazz_2001
    dazz_2001 2018/06/25
    突き詰めると新聞のスクープ合戦と同じで、それを1日早く報じることにどんな意味があるのか。今回の件でも、特定が昨日であっても、1週間後であっても社会的に何か変わるのか。付き合いがあった人には連絡が行くし…
  • 『PUBG』のイベントパスに非難の声が集まる。『フォートナイト』との比較に苦しむバトロワブームの火付け役は、プレイヤー離れを止められるのか - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『PUBG』のイベントパスに非難の声が集まる。『フォートナイト』との比較に苦しむバトロワブームの火付け役は、プレイヤー離れを止められるのか 『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』(以下、PUBG)にて、6月22日の大型アップデートで導入されたイベントパス。新マップを盛り上げるプレミアムコンテンツとして「Sanhok」マップの正式実装と同タイミングで追加されたものだが、コミュニティからはさまざまな不満の声が寄せられている。PUBG Corp.のマネタイズ戦略を批判するredditスレッドには61万以上の賛成票が集まっており、海外メディアのForbesは、『フォートナイト』が提供しているバトルパスの方がはるかに優れており、『PUBG』のイベントパスはバトルパスの「完全なるパクリ」だと辛辣なコメントを残している。では一体、どのような点が『フォートナイト』

    『PUBG』のイベントパスに非難の声が集まる。『フォートナイト』との比較に苦しむバトロワブームの火付け役は、プレイヤー離れを止められるのか - AUTOMATON
    dazz_2001
    dazz_2001 2018/06/25
    慢心してしまったのか。当初のユーザに寄り添う姿勢が変質しつつある印象はある。経営陣や社員にボーナスを大盤振る舞いしたというニュースがあったが、その少し前から雰囲気が変わりつつあったような…
  • うつ状態の人にがんばれと言ってはいけない理由 実体験から考察した漫画に共感集まる

    実体験をもとに「うつ状態の人にガンバレと言ってはいけない理由」を考察した漫画に共感する人が続出しています。イラストレーターの汐街コナさんが、自身がうつっぽい状態に陥った経験から描いたものです。 それは漫画家を目指していたころのこと。汐街さんはネームのボツを繰り返し、全く漫画が描けない状態まで追い込まれてうつっぽい状態になってしまいました。描きたい意思とは裏腹に指が全く動かない……。汐街さんは、健康なのに働かない人はやる気がないからと思っていた時期もあったそうですが、実際に体験して、うつ状態は「やる気がないのではなく、やる気をエネルギーに変換する機能が壊れている」のではないかと思い至りました。 描きたい気持ちはあるけど指が動かない 汐街さんの考えでは、通常は人はやネットからの情報を得たり、人から叱咤激励されたりすることで外部からの刺激がやる気となり、やる気がエネルギーに変換されることで行動

    うつ状態の人にがんばれと言ってはいけない理由 実体験から考察した漫画に共感集まる
    dazz_2001
    dazz_2001 2018/06/25