2021年2月9日のブックマーク (6件)

  • 『星を継ぐもの』シリーズ一覧!全4作品+αをまとめて紹介する【J・P・ホーガン】 - FGかふぇ

    「夢を描くことがなくなったのだね」ダンチェッカーは悲しげに頭をふった。「それは悲劇だ。わたしたちが今当たり前と思っていることはすべて、誰かが突拍子もない夢を描いたところから始まっているのだからね」 (引用:巨人たちの星 P259/J・P・ホーガン) 名作は色褪せない。 1980年に発売したジェイムズ・P・ホーガンのデビュー小説『星を継ぐもの』。40年経った今でもその魅力はまったく衰えていない。 今回は私がSF小説にはまった原点であるこの『星を継ぐもの』について、シリーズの魅力と特徴に触れ、そのあとに各作品を一つずつピックアップして紹介していく。 一つ注意して頂きたいのは、シリーズ作品を紹介していく都合上、2作品目以降の紹介の場合、まったくネタバレに触れないというのは難しい(もちろん踏み込んだネタバレは避けているが)。 まっさらの状態で楽しみたい方は、1作品目の『星を継ぐもの』の紹介のみでブ

    『星を継ぐもの』シリーズ一覧!全4作品+αをまとめて紹介する【J・P・ホーガン】 - FGかふぇ
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/09
    一応、全部読みましたが、やはり『星を継ぐもの』だけが別格ですね。
  • 富裕層向けの15億円マンションがすぐに購入される理由の一つは節税 - 斗比主閲子の姑日記

    私は富裕層(現在130万世帯)×資産課税強化派という少数派です。さっきこんなニュースを読みました。 15億円マンションも即成約 富裕層市場は不況知らず: 日経済新聞 億ションが最も売り出されたのは1990年の3079戸だった。当面こうした物件の開発をためらう理由は見いだしにくい。富裕層向けマンション市場という雲の上に雨は降らないようだ。 新築マンションの発売戸数は減少している中、富裕層向けの新築マンションはポンポン売れているという話です。日富裕層と外国人が買ってるんじゃないかって。 ※東京の湾岸にはこういうのがポンポン建っているらしい 以前に紹介したように日富裕層は分厚くなっているので、高額のマンションを購入する層も分厚くなって当然です。 この10年の日で準富裕層富裕層は100万世帯以上増加しているが、世帯全体の金融資産の中央値は減少している - 斗比主閲子の姑日記 また、外

    富裕層向けの15億円マンションがすぐに購入される理由の一つは節税 - 斗比主閲子の姑日記
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/09
    固定資産税と、相続税を大幅に増税して、富裕層が固定化しないようにすれば、無能な2世議員や、無能な経営者が少しは減ると思う。
  • ファイザーのワクチン 接種6回の予定も採取は5回分のみ 厚労省 | NHKニュース

    アメリカの製薬大手ファイザーが開発した新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省はこれまで1つの容器で6回の接種を予定していましたが用意した注射器では5回分しか採取できないことを明らかにしました。 一方、ファイザーは1つの容器で6回の接種を前提にしているため現在、計画されている供給量で接種を受けられる人数は2割近く減る計算になり、供給の時期などに影響が出ることも懸念されます。 日政府は、ファイザーとの間で年内に7200万人分、接種回数にして1億4400万回分のワクチンの供給を受ける契約を交わし、今月12日に専門家でつくる部会を開いて承認の可否を判断する方針です。 厚生労働省によりますと、ファイザーが1つの容器で6回の接種を行う方針を示していたのに対し、これまでに用意した注射器では、シリンジと呼ばれる筒の部分の仕組み上、5回分しか採取できないことが分かったということです。 このため、

    ファイザーのワクチン 接種6回の予定も採取は5回分のみ 厚労省 | NHKニュース
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/09
    相変わらず、後手後手というか、お粗末すぎる。
  • 無料マンガアプリの縦と横 - 最終防衛ライン3

    Android 端末でジャンプ+ やマンガワンに連載されているマンガを読んでいるのですが、端末を横向きにした際の挙動がイマイチです。スマートフォンでは画面が小さいため横向きで利用することは殆どないですが、タブレットでは横向きにして見開きを楽しみたいものです。 幸いなことに、横向きで見開きに対応してアプリは多いのですが、メニュー画面は縦のみのアプリが多いのです。横向きで読み終わり、メニューに戻ったら縦になるのでわざわざ端末を回転させる必要あります。挙動がチグハグなので、メニューも横持ちに対応させるか、いっそのこと横持ちさせないくらいの統一感をもって欲しい。 横持ちでマンガを読みたい 各種無料マンガアプリの縦横対応状況 iPad でのマンガぷりのの縦横状況 Android でのマンガぷりのの縦横状況 iPad は比較的横持ちに対応している Android はメニューが横持ちに対応していないアプ

    無料マンガアプリの縦と横 - 最終防衛ライン3
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/09
    というか、同じ出版社でも、雑誌ごとに違うアプリを使わせるのは、アホ過ぎると思うのだが、全然改善されないのは、なぜなのだろうか?
  • 「涙が止まりません」大変だったのは先生も同じ。反響を呼んだ漫画、オンライン授業の苦悩の日々

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「涙が止まりません」大変だったのは先生も同じ。反響を呼んだ漫画、オンライン授業の苦悩の日々
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/09
  • 東京都の曜日別の新型コロナウイルス感染者の推移のグラフ | グラフストック / グラフや表が無料で使える

    新型コロナウイルスの感染者数の推移をみると、曜日によって傾向があることがわかる。週末は検査数が少ないため、月曜、火曜は新規で発覚する感染者数が比較的少ない。一方で週の後半の金曜、土曜の数値が大きく、休日明けの数値を見て楽観視することはできない。 2021年6月以降の曜日別の推移を見ると、すべての曜日で増加傾向にあることがわかる。

    東京都の曜日別の新型コロナウイルス感染者の推移のグラフ | グラフストック / グラフや表が無料で使える
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/09