2021年2月19日のブックマーク (9件)

  • 温暖な岐阜県南部に雪が積もったこと&ウイルス対策ソフトESETを3年継続したこと - 🍉しいたげられたしいたけ

    いつの間にか読者登録していただいた方の数が、西暦を超えていました。ありがとうございます。意味のない数字の比較ですが、実はなんとなく気になっていたもので。しかし機会あるたびに繰り返している通り、弊ブログの主目的は自分用備忘メモです。読んでご満足いただけるか、心もとない限りです。 温暖な岐阜県南部に雪が積もった 積雪が珍しい地方に住んでいるので、雪が積もるたび記事にしている。前回は単独のエントリーにせず、この記事の中に書いたのだが。 www.watto.nagoya いつも載せている写真は愛知県西部だが、今日は岐阜県南部にいた。車で2時間ほどの距離とはいえ、気候はさして変わらぬはず。 昨日(2/17)やたらと冷たい強風が吹いていたので、翌日積もるかなと思っていたら案の定だった。上に貼った1月30日付エントリーの前後も、そんな感じだった。 三寒四温の何日か前は4月並みの暖かさなんて言ってたから、

    温暖な岐阜県南部に雪が積もったこと&ウイルス対策ソフトESETを3年継続したこと - 🍉しいたげられたしいたけ
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/19
    ウイルス対策ソフトESET、自分も使っていましたが、継続せずに、使うのを止めてしまった。自宅用のPCはほとんど使っていないので、Windows標準装備でDefenderで十分かなぁ。
  • 【詳細】副反応は? 接種したほうがいい? ワクチン最新情報 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種が17日から、およそ4万人の医療従事者を対象に先行して始まります。 効果はあるの?副反応は?結局、接種したほうがいい? ワクチンをめぐるさまざまな不安や疑問について、最新の情報をまとめました。 (2月16日時点) Q. 感染を防ぐ?重症化を防ぐ? ワクチンに期待される効果には、 ▽感染そのものを防ぐ「感染予防の効果」 ▽感染しても症状が出るのを抑える「発症予防の効果」 ▽症状が出ても重症にならないようにする「重症化予防の効果」 ▽多くの人がウイルスへの抗体を持つことで社会全体が守られる「集団免疫の効果」があるとされています。 このうち感染を予防する効果は感染しても発症しない人が多くいることや、ウイルスが人の細胞に入り込んでいないか詳しく調べないといけないことなどから実証することが難しく、新型コロナウイルスのワクチンの臨床試験ではワクチンを接種した人のグループ

    【詳細】副反応は? 接種したほうがいい? ワクチン最新情報 | NHKニュース
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/19
    副反応は軽い方がいいよなぁ。アストラゼネカのワクチンは、副反応が強いみたいなので、ファイザーのワクチン打ちたいけど、選択できるのだろうか?まぁ、一般人が接種できるのは、8月以降だろうけど
  • アストラゼネカ製コロナワクチン、独仏で使用回避広がる-副反応懸念

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 欧州連合(EU)は英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンを数週間前には声高に要求していたが、ドイツに当初供給されたうち実際に使用されたのは1割にも満たない。一部の医療関係者は副反応への懸念を口にする。 ドイツだけではない。フランスの医療関係者の一部もアストラ製を避け、米モデルナ製や米ファイザー・独ビオンテック製のワクチン接種を望んでいる。EUはアストラと、供給を巡り不当な扱いを受けているとして衝突していた。 EUのワクチン接種は米国や英国に大きく遅れており、アストラに発注した3億回分が積極的に接種されない限り、近い将来に追い付くことは不可能だ。だが、複数のメディアが予想外に強い副反応が生じた事例を報道。ドイツのシュパーン保健相は17日、アストラ製ワクチンは「安全かつ有効」で

    アストラゼネカ製コロナワクチン、独仏で使用回避広がる-副反応懸念
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/19
    アストラゼネカは従来のインフルエンザワクチンと同じ方法だけど、mRNA型の方が効果が高いし、副反応がほとんどないみたいなので、自分もファイザーのmRNA型がいいなぁ。インフルエンザのワクチン打つと怠くなるし…
  • 東京都 新型コロナ 11人死亡 353人感染 13日連続500人下回る | NHKニュース

    東京都は、19日都内で新たに353人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 500人を下回るのは13日連続ですが、2日連続で1週間前の同じ曜日を上回っていて、都の担当者は「この週末や来週の祝日なども会を控えて感染防止に取り組んでほしい」と話しています。 東京都は、19日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて353人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 500人を下回るのは13日連続ですが、18日に続いて2日連続で1週間前の同じ曜日を上回っています。 これについて都の担当者は「まだ2日間だけなので今後、傾向を見ていく必要がある。金曜の夜や土曜、日曜に友人と複数人で会し、感染したケースが出ているので、この週末や来週の祝日なども会を控えて感染防止に取り組んでほしい」と話しています。 19日の353人の年代別は、 ▽10歳未満

    東京都 新型コロナ 11人死亡 353人感染 13日連続500人下回る | NHKニュース
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/19
  • 首相長男接待問題、総務省が幹部更迭 | 共同通信

    菅義偉首相の長男による接待問題で、総務省は19日、秋芳徳情報流通行政局長と湯博信官房審議官を20日付で官房付に異動させると発表した。事実上の更迭。

    首相長男接待問題、総務省が幹部更迭 | 共同通信
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/19
    どうせ、処分と言っても、減給とか戒告程度で、後で昇進して、実質的になんの処罰にもならないという。
  • 菅首相、長男の接待疑惑「森友以上」の深刻度

    ワクチン接種や森喜朗元首相の女性蔑視発言に揺れる永田町で、菅義偉首相の長男が絡んだ総務省幹部への接待疑惑が政権の新たな火種となっている。 立憲民主党など主要野党の追及に対し、菅首相は「息子は別人格」と色をなして反論。いらだちを露わにしている。 2月17日には『週刊文春』が接待時のやりとりを記録した音声をネット上に公開し、与党内では「首相の身内が絡んだスキャンダルとしては、安倍前政権での森友問題以上に深刻」(自民幹部)との声が広がっている。 22日にも総務省幹部を処分 総務省は菅首相が副大臣と大臣を務めて以来の「菅首相の天領」(政府筋)とされる。今回の接待疑惑で国家公務員倫理法違反に問われている4人の同省幹部も、菅首相の知遇を得て出世の階段をのぼってきた人物ばかりだ。 総務省は「できる限り迅速に調査を終わらせ、ルールに則って厳しく対応する」(武田良太総務相)として、22日にも処分を決める方針

    菅首相、長男の接待疑惑「森友以上」の深刻度
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/19
    三権分立が崩れてしまっているので、肝心の司法が腐ってしまっているので、政府も官僚もやりたい放題。昔であれば、逮捕者が出ているレベルなのに、実質的に誰も責任を問われず、罰せられていないという。
  • 国家公務員に残業代「適切」支給 河野氏が1月に要請 - 日本経済新聞

    国家公務員制度を担当する河野太郎規制改革相が1月に中央官庁の残業代の適切な支給を閣僚に要請して最初の国家公務員給与が支払われた。霞が関の各府省は長時間労働の常態化が問題になっている。残業代にあたる超過勤務手当が実態に即して支払われていないとの指摘がある。河野氏は16日、自身のツイッターに「日、霞が関の残業時間を厳密に反映した給与が支給されることになっている」と投稿した。「もしそうなっていない

    国家公務員に残業代「適切」支給 河野氏が1月に要請 - 日本経済新聞
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/19
    この人は強権付与的で好きになれないけど、何も変わらない現状より、半歩でも進んでいるんじゃない?
  • 「入管制度から切り離した難民保護」の新法案、野党が共同提案 | 毎日新聞

    極端に低い日の難民申請認定率や申請者の長期収容などが問題となる中、野党6党・会派は18日、難民に関する新法案を提出した。「国際基準に沿い、保護されるべき人が保護される制度の抜改革を目指す」(立憲民主党の石橋通宏参院議員)のが法案の狙い。一方で、政府は19日にも入管法改正案を閣議決定する見込みで、これに対抗する意図もある。【和田浩明/統合デジタル取材センター】 「守るべき人々を守る法制度を」 新法案は「難民等の保護に関する法律案」(難民保護法案)と出入国管理及び難民認定法(入管法)の改正案。難民保護法案などは、立憲民主党共産党、国民民主党、沖縄の風、れいわ新選組、社民党が共同で提案した。各党・会派の議員が参院議員会館で記者会見した。 法案のポイントは、①保護対象を拡大し、難民条約上の難民などだけでなく、迫害を受ける恐れがある外国人や戦争避難民、無国籍者などを含める②難民認定の主体を、現

    「入管制度から切り離した難民保護」の新法案、野党が共同提案 | 毎日新聞
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/19
    自民党は色々とするべきことを怠っているので、いいことだと思う
  • 1年半ずっとATMとして働き続けたときの話

    こう書くとATM扱いされた夫の話だと思われるかもしれないがそうではない 読んで字のごとく、自分がATMの中の人として働いたときの話である 今から20年ほど前、某金融機関に入社した私は適当な集合研修を受けたのち、とある支店に配属された そこで私に割り当てられた仕事ATM担当である 今では多くの金融機関はATMの管理・現金装填を警備会社へアウトソーシングしている ただ当時はそういった雑務も全て職員の仕事であった 郊外の支店であれば比較的平和だったのかもしれないが、私の支店は繁華街のど真ん中にあり、周囲は飲み屋やパチンコ屋、場外馬券売り場などに囲まれていた そうなると客層は当然悪い 紙幣しか入らない投入口に硬貨を投入しATMを壊そうとするおっさん(口座残高が800円だったので200円入れて1000円にして引き出してパチンコに行きたかったらしい) 「UWF銀行に振込したいのに画面に出てこない

    1年半ずっとATMとして働き続けたときの話
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/02/19
    ヤバい。最後まで分からなかった…