2021年3月29日のブックマーク (2件)

  • 「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員に” 政府 | NHKニュース

    いわゆる「就職氷河期」世代をめぐり政府は、企業への助成金などの支援策により、去年4月からことし1月までにおよそ10万人が正社員として雇用されたとして、引き続き職場への定着を図るため、きめ細かな支援を行っていく方針です。 政府はいわゆる「就職氷河期」世代をめぐり、2020年からの3年間で正規雇用で働く人を30万人増やす目標を掲げており、非正規で働く人を正規に切り替えた企業への助成金やハローワークでの専用の窓口設置といった支援を講じています。 政府のまとめによりますと、こうした支援策により去年4月からことし1月までに「就職氷河期」世代のおよそ10万人が正社員として雇用されたということです。 政府は引き続き国家公務員として3年間で2000人を超える規模の採用を目指すほか、職場への定着を図るためきめ細かな支援を行っていく方針です。 そして5月をめどに、関係閣僚や経済団体、労働組合などからなる会議を

    「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員に” 政府 | NHKニュース
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/03/29
    名ばかり管理職の次は、名ばかり正社員か。
  • 東京都 新型コロナ 234人感染確認 “増加ペースが加速” | NHKニュース

    東京都内では29日、新たに234人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1週間前の同じ曜日を10日連続で上回りました。 7日間平均はこの1週間でおよそ50人増えていて、都の担当者は「増加ペースが加速している」として強い警戒感を示しています。 東京都は29日、都内で新たに10代から100歳以上までの男女合わせて234人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より47人増えていて、今月、月曜日で200人を上回るのは初めてです。 また、1週間前の同じ曜日を上回るのは10日連続です。 29日までの7日間平均は357.7人で、前の週の118.1%となりました。 7日間平均が前の週から増加するのは17日連続で、増加傾向が続いています。 さらに、7日間平均は今月8日は253.4人でしたが、2週間後の今月22日は302.9人で、およそ50人増えました。

    東京都 新型コロナ 234人感染確認 “増加ペースが加速” | NHKニュース
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/03/29
    今の内に、大胆な対策を打てば、比較的短期間で抑え込めるのに、本当にギリギリになるまで何もしない後手後手の政府に呆れるしかない。また急増して医療現場が崩壊寸前になるまで注視するだけか…