2023年3月30日のブックマーク (8件)

  • 「World of Tanks」の日本国内向けeスポーツリーグが3月31日に開幕! 全6チームが毎週激突! Twitchにて配信も実施

    「World of Tanks」の日本国内向けeスポーツリーグが3月31日に開幕! 全6チームが毎週激突! Twitchにて配信も実施
    dazz_2001
    dazz_2001 2023/03/30
    今更?5年くらい遅くない?
  • Twitterが新しいAPIを発表して「30日以内の移行」を推奨、無料プランは月1500ツイート投稿までと限定的

    2023年3月30日、Twitterが新しいAPIのプランを発表しました。無料、ベーシック、エンタープライズの3種類が用意され、既存のAPIは今後30日間で廃止することが告げられました。 Use Cases, Tutorials, & Documentation | Twitter Developer Platform https://developer.twitter.com/en Over the next 30 days, we will deprecate current access tiers such as Standard (v1.1), Essential (v2), Elevated (v2), and Premium so we recommend that you migrate to the new tiers as soon as possible for a

    Twitterが新しいAPIを発表して「30日以内の移行」を推奨、無料プランは月1500ツイート投稿までと限定的
    dazz_2001
    dazz_2001 2023/03/30
    どんどんサービスが劣化していくなぁ。ユーザはどこまで耐えるのだろうか?w
  • Microsoft、「新しいBing」チャットで広告表示のテストを開始

    Microsoftは3月29日(現地時間)、米OpenAIの「GPT-4」採用のチャットbot「新しいBing」で参照先に収益をもたらすための広告表示のテストを開始したと発表した。 新しいBingの導入で、「ユーザーの検索行動の変化がパブリッシャーに与える影響について懸念が生じている」。つまり、従来パブリッシャーは広告を通じてコンテンツの対価を受け取っているが、Bingのチャットの登場でパブリッシャーのコンテンツへのトラフィックが減少するのではないかという懸念が高まっているとMicrosoftは説明し、「チャットなどの新機能を通じてパブリッシャーへのトラフィックを増やし、新たなメディアでの広告の未来を開拓する」ことに取り組んでいると語った。 これまでも、Bingの回答にはソースへのリンクが表示されてはいた。Microsoftによると、このリンクでソースへのトラフィックは増加しているという

    Microsoft、「新しいBing」チャットで広告表示のテストを開始
    dazz_2001
    dazz_2001 2023/03/30
    AIchatをどう広告に結び付けるかが課題だよなぁ。広告優先にしてしまったら、AIChatの信頼性が減るし、やはり画面下辺りに入力情報に基いた広告を表示させるくらいだよなぁ
  • 深刻な人手不足改善 アマゾンジャパン 運送分野の起業支援へ | NHK

    物流業界で深刻な人手不足の改善につなげようと、大手ネット通販が担い手の確保に向けて、運送分野での起業を支援することになりました。 物流業界では来年からドライバーへの時間外労働の規制が強化され、さらなる人手不足や輸送量の減少が懸念されています。 こうした状況に対応しようと、ネット通販大手のアマゾンジャパンは、運送会社を起業したい人向けに新たな取り組みを発表しました。 具体的には、未経験者でも起業できるよう、事務手続きに関するアドバイスを行う弁護士事務所を紹介したり、倉庫での荷物の積み込みや、配送ルートの選定といったノウハウを提供したりします。 さらに、少なくとも最初の7週間は一定の荷物を委託し、例えば、車5台を稼働させるケースでは、最低でも毎週70万円程度の売り上げにつながると説明しています。 会社では3年前から個人の運送事業者と委託契約を結んできましたが、開業を支援することで新たな参入を促

    深刻な人手不足改善 アマゾンジャパン 運送分野の起業支援へ | NHK
    dazz_2001
    dazz_2001 2023/03/30
    実質的な労働者でしかないのに、業務委託の形式を取って搾取する構図をまず止めるべき。欺瞞でしかない。
  • 位置情報ゲーム『信長の野望 出陣』発表。戦国時代で武将らと共に世界を歩く - AUTOMATON

    コーエーテクモゲームスは3月30日、位置情報ゲーム『信長の野望 出陣』を発表した。対応プラットフォームはiOS/Android。基プレイ無料(アイテム課金)タイトルとして配信予定。日からクローズドベータテストの参加者を募集している。 『信長の野望 出陣』は、『信長の野望』シリーズ初となる位置情報ゲームだ。作の詳細は明らかにはなっていないが、初報映像によればプレイヤーは、アプリがインストールされたスマートフォンを持ち歩いて出かけることでゲームを楽しむことができる位置情報ゲームのようだ。 初報映像ではゲーム画面も公開されている。フィールドは戦国時代を模したものとなっており、城などの建築物があるようだ。公開された映像ではフィールド上に織田信包の姿も確認でき、歩いているうちに武将と遭遇することもあるのかもしれない。 作には合戦をおこなう場面もあるようで、映像内では織田信長率いる自軍と、上

    位置情報ゲーム『信長の野望 出陣』発表。戦国時代で武将らと共に世界を歩く - AUTOMATON
    dazz_2001
    dazz_2001 2023/03/30
    位置情報ゲームはなんか新規性に欠ける感じ。なんか斬新な要素がないと、埋もれて行きそう…
  • 東京五輪会場に苦情続出、タワマンや保育園の横で1万5千人ライブ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京五輪会場に苦情続出、タワマンや保育園の横で1万5千人ライブ:朝日新聞デジタル
    dazz_2001
    dazz_2001 2023/03/30
    なんだかねぇ。元々の相容れない施設を隣接して建てれば、そりゃ揉めるよなぁ。設計が悪いのに運営でカバーしようとしても無理がある
  • ゲームイベントE3 2023、各社不参加で開催自体危ぶまれる。Ubisoftもセガも不参加で、メーカー担当者不安いっぱいとの報道 - AUTOMATON

    ESA(Entertainment Software Association)が現地時間6月13日から16日にかけて開催する「E3 2023」。ユービーアイソフトやセガといった大手ゲーム会社が、同イベントに不参加とする構えを見せているという。 E3(Electronic Entertainment Expo)は、ゲーム業界団体ESAが主催するゲームの祭典だ。同イベントは2020年および昨年2022年には、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて中止。2021年には開催されたものの、オンラインのみでの実施となった。今年のE3 2023については、オンラインとオフライン双方で実施予定。オフライン会場での開催はおよそ4年ぶりとなる。また、PAXなどの大型イベントを手がける、イベント・メディア運営企業ReedPop とのパートナーシップも明らかにされていた(関連記事)。 We're back!

    ゲームイベントE3 2023、各社不参加で開催自体危ぶまれる。Ubisoftもセガも不参加で、メーカー担当者不安いっぱいとの報道 - AUTOMATON
    dazz_2001
    dazz_2001 2023/03/30
    リアルイベントでの熱気が無くなってしまうのは残念なので、何とか盛り上がる方法で復活して欲しいけど、色々と難しいよなぁ
  • 建築中の戸建ての前を通るときいつも思うこと

    基礎作ってる時とか骨組み作ってる時とか特に思うけど、「この家、めっちゃ狭!!!(失礼)」ってならない? ガタイのいい現場の兄ちゃんとの対比でよけいに狭く見える。 でも当に不思議だけど完成するにつれて段々と普通によく見るよくある家になってくる。 壁を基礎より外側に作ってるからみたいな理由なんだろうけどそれにしても基礎と骨組みの段階って「めっちゃ狭!!これ家?ねえ家これ??(失礼)」って感じるんだよな。 住宅密集地の都市部だからこんな感じの家ばっかりなんだろうけど、たぶん郊外の富裕層とかの余裕のある家だったらたとえ基礎の段階でも広々としてるだろうな。 都市部の家は外壁を作って初めて「かろうじて、家(失礼)。」になる感じで、基礎・骨組みの段階はちょっと見てらんないんだよな(さらに失礼)。 冷静になって考えると家の間口だって都市部の家はどこも歩いて10歩前後で、ひどいの(失礼)だと徒歩6歩とかで

    建築中の戸建ての前を通るときいつも思うこと
    dazz_2001
    dazz_2001 2023/03/30
    建設中の時より、更地の時に「ああ、この土地良いよなぁ。欲しいなぁ」と思う。