タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (13)

  • Google社員にコナミファンでもいるの?w - 北の大地から送る物欲日記

    なにげなくTwitterのログを見てたら、こんな発言が。 ちょwwwwww googleリーダーで何気なくコナミコマンド打ち込んだら忍者でてきたwwwwww え?? と思って、実際にGoogleReaderを開いてコナミコマンドを打ち込んだら、当に忍者でてきたwww 左が使用前。右が使用後・・・ならぬコナミコマンド打ち込み後。 コナミコマンドってのは、昔のコナミのゲーム、ファミコンのグラディウスかな?で、「上上下下左右左右BA」と入力すると装備がパワーアップするって裏コマンドのことで、コナミのゲーム以外でもこっそり実装されてたりする有名コマンド。 Googleの社員にはコナミファンでもいるんですか?w

    Google社員にコナミファンでもいるの?w - 北の大地から送る物欲日記
    dbfireball
    dbfireball 2008/10/24
    これは一部で流行りそうな予感。
  • Twitterを始めたけど解らないことが多い人へ - 北の大地から送る物欲日記

    Twitter始めた」を読んで。 Twitter始めた。 面白くなりそうなのに解らないことが多すぎる。 新参にはやさしくないものになっている気がする。 Twitterが日で流行り始めたのは、2007年の3〜4月頃から。 その後、新しい物好きなブロガー辺りからユーザーが増え続けていて、2008年4月の日語化でまたピクッと盛り上がって。その後もじわじわと広まっている模様。 そんなTwitterですが、新しい物好きな人はあらかた使い始めていて、新規に使い始める人が少なくなって来てるせいか、Twitterについて語られる記事は前より少なくなった気がします。すでにTwitterがどんなサービスか、何をすればいいのかなんて話は何十回、何百回と語られてて現存のユーザーは飽きてしまった話題でもあります。 Twitterを始めた辺りで何を知ればいいのか、何をしたらいいのかってのはこの辺の記事でどうぞ。

    Twitterを始めたけど解らないことが多い人へ - 北の大地から送る物欲日記
    dbfireball
    dbfireball 2008/10/16
    リアルで付き合いのある人がtwitterにいなかったら強烈につまらないと思うよ。
  • 地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記

    実家に戻って来てからの話なんだけど、地元のイベントとかに出かけようとして、開催場所、日時、内容などが知りたくてWebで検索して調べると、驚くほどWeb上に情報が無かったりする。 毎年行われていて、数千人規模で人が集まるとかいうイベントでもWeb告知がないなんてザラ。検索して出て来たかと思ったら、数年前のイベント内容だったり・・・・・・。たまに合ったとしても、90年代後半にタイムトリップしたかと思うかのような手作りhtmlサイトが出てきて、しかも知りたい「開催場所、日時、内容」に関する情報が一部しか載ってなかったり。 なんか5年から10年ほど昔にタイムトリップしたような感覚を覚える。 これは地方にはWebサイトを作れる人材がほとんどいないとか、ネットでの宣伝・告知に予算がつかないとか、いやいや、もしかしたらそもそもネットで告知しようなんて考えすらないんじゃないか?と思うような状況。 たぶん、

    地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記
  • iPhoneで写真を共有するPhotoShareのススメ - 北の大地から送る物欲日記

    iPhone3Gが発売されて、AppStore経由でさまざまなアプリを楽しめる様になりましたが、そんなアプリをいろいろと入れて試してみてる中で結構ハマってるものの一つにPhotoShareという写真共有アプリがあります。 iPhoneについているカメラを使って撮影した画像をパソコンに繋いだりメールで送ったりという手間を掛けることなしにアプリ上で簡単に共有できます。世界中で使ってるユーザー達がアップしてる写真を眺めたり、逆に自分の写真をアップして他のユーザーに見てもらったりというのが写真の転送をほとんど意識せずに簡単に行うことができ、新しい写真の楽しみ方を体験できます。 また、私が使ってるのはiPod touchですが、iPod touchでもカメラこそないものの、写真アプリ中に保存してある写真をアップすることは可能なので、それをうまく用いれば、PhotoShareで楽しむ事が可能です。 導

    iPhoneで写真を共有するPhotoShareのススメ - 北の大地から送る物欲日記
  • コミックにかけられたシュリンクが奪うもの - 北の大地から送る物欲日記

    「シュリンクとか - 漫画は1日3〜4時間」 「シュリンクって何? - Σ無駄話」を読んで。 書店でコミックにかけられているあの透明フィルムをシュリンクといいますが、それについての話題。 書店としては、立ち読みでが傷んでしまうのや、立ち読みだけで済ませてしまう人に危惧して、コミックにシュリンクをかけます。買う側は、シュリンクがかかっていることで綺麗なを購入できるようになる(シュリンクの掛け方がまずくて表紙よれよれなんてのもありますがそれは例外として)けど、立ち読みで中味を読んで見てから買うという手段は失われてしまう。 書店によっては、中味確認用の1話程度収録の小冊子を用意したり、立ち読み用のカバーを外したコミックを1冊だけ用意したりしているところもあって、これは非常にありがたいのだけど、こういう手段ができるのはコストや手間的な理由から大型書店に限られてしまうのが残念。 他のコンテンツ(

    コミックにかけられたシュリンクが奪うもの - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなハイク初日。 - 北の大地から送る物欲日記

    http://h.hatena.ne.jp/ はてなのミニブログサービス、「はてなハイク」がクローズドベータで日スタートしました。 はてなのミニブログ「はてなハイク」クローズドベータでリリース - はてなハイク日記 現在は、閲覧は誰でもできるのですが、書き込むにはベータユーザーになる必要があります。 今日のところは第三次募集までかかって、439名がベータユーザーとして書き込みをしている状態。様子を見つつ、明日以降もベータユーザー募集をするそうなので、書き込んで見たい人は「はてなハイク」と「はてなハイク日記」をこまめにチェックしておくといいかも。 募集がかかってるタイミングで書き込むとベータユーザーとして登録されます。 はてなハイクってどんなサービス? 他の多くのミニブログでは、独り言のようなつぶやきをたんたんと書き込む、というスタイルですが、はてなハイクはちょっと変わっていて、まず「キー

    はてなハイク初日。 - 北の大地から送る物欲日記
  • ネットでの感性の衝突と暴走してしまう人々 - 北の大地から送る物欲日記

    「きっこのブログ: インターネット上の良識」を読んで。 最近ネット上で話題になっている炎上騒ぎについての記事。 ‥‥そんなワケで、あたしは、今回の吉野家の対応って、今のどうしようもないインターネット社会の一番悪い面が現れたものだと思った。モノゴトの良し悪しを自分の目で正しく判断することを放棄して、「ネットで騒いでるから悪いこと」「サイトが炎上したから慌てて対応」って、バッカじゃないかって思う。「炎上」なんてもんは、一部のタチの悪い「炎上させることを生き甲斐にしてるネット放火魔ども」の単なる恒例イベントなのに、そんなもんを民意とカン違いして慌てて対応するなんて、これでも企業と言えるのだろうか? そして、こうしたバカ企業がくだらない前例を作っちゃうから、言論の自由や表現の自由がどんどん奪われてくんだと思う。 「炎上」自体が「炎上させることを生き甲斐にしてるネット放火魔ども」の単なる恒例イベント

    ネットでの感性の衝突と暴走してしまう人々 - 北の大地から送る物欲日記
    dbfireball
    dbfireball 2007/12/07
    きっこのブログに書かれてる内容より、こっちのほうが俺の感性に近いね。
  • ヘビーユーザーでも面白さに気づくのに数ヶ月かかることがある - 北の大地から送る物欲日記

    「新しいwebサービスに飛びつかない人たちもいる - こころの風景」を読んで。 普通のネットユーザーは“はてなユーザー”のような『普通の人よりちょっと進んだネットの使い方』をしている人たちとは違い、貪欲に情報収集をしているわけではありません。仮に関心を持った新しいwebサービスについて検索しても、『普通の人よりちょっと進んだネットの使い方』をしている人たちの記事は往々にしてネットの専門用語や仲間内だけに通じる言葉を多用していて、ネット初心者はもちろん“普通のネットユーザー”でも理解できない場合があります。 ネットの話題について書くときは、なるべい簡単な言い回しで専門用語みたいに分かる人しか分からない言葉を使わないようにしたい、とは常々思っていますが、どこまでそうできているかは自分にはあまり分からなかったり。 やっぱり難しいのは、「普通の人」はネットで何か素晴らしい体験ができるようになる、な

    ヘビーユーザーでも面白さに気づくのに数ヶ月かかることがある - 北の大地から送る物欲日記
  • Twitterの面白さを痛感した日 - 北の大地から送る物欲日記

    昨日は「JAIKUがgoogleに買収される」「任天堂カンファレンス」「ニコニコ動画(RC2)発表会」と、3つの大きな話題でtwitter上が盛り上がってたのですが、その加速感というか、速報性というか、密度というか、とにかくtwitter上を流れるログの面白さったらありませんでした。 今の私のtwitter利用状況 私の今のtwitter利用状況は、Followings(私が発言を見ている人)数:488、Followers(私の発言を見ている人)数:459となっています。おおざっぱに言えば、500人くらいの人の発言を見ながら、私の発言が500人くらいに見られている状況。 全ての人がアクティブという訳じゃないのですが、ものすごい活動的な人や、ひたすら自論を延々と書き連ねる人なども含まれてたりして、24時間ずっとそれなりの速度で発言が上がってきます。 多くの特派員がいるニュース速報的な面白さ

    Twitterの面白さを痛感した日 - 北の大地から送る物欲日記
  • ブクマコメントはより本来のコメントの意味に近いのでは - 北の大地から送る物欲日記

    「吐き出す - ブログにブクマコメなんてしなくなればいいのに」「吐き出す - ブログにブクマコメなんてしなくなればいいのに 蛇足」を読んで。 ブログのコメント欄よりブクマコメントの方が盛り上がってることに対する反論記事。最近、はてなでブクマコメントなどに関する記事を書くと、ものすごいブクマが返ってくるの法則でもあるのかな?w ブログコメント欄とブクマコメントの違い ブログのコメント欄とはてブのブクマコメントの違いを考えてみた。 ブログコメント欄 そのブログの領域 書き込みはブログ作者とそのブログの読者に対して ブロガーと直接対話したいときにはここ 何度も書き込めるのでやりとりができる 炎上して制御不能になることがある ブログ作者が削除することが可能 匿名で書き逃げされることもある ブクマコメント はてブを利用している人なら誰でもコメント可 1記事に対し、一人一回100文字までのコメント 1

    ブクマコメントはより本来のコメントの意味に近いのでは - 北の大地から送る物欲日記
  • iPodで動画を見るために - 北の大地から送る物欲日記

    新しいiPod nano 3Gからはnanoでも動画再生が可能になって、shuffle以外の全機種で動画再生が可能になったiPod。 今後、iPodで動画を見てみたい!って人が増えるだろうけど、iPodで動画を見るにはいろいろと難しい部分があったりします。 そこで、自分がiPodで動画を見ようとしたときに調べた内容を公開しておきます。 ビデオサイズ iPod nano, iPod classicは320x240、iPod touchは480x320が画面の解像度なので、それぴったりに合わせると一番綺麗に見えるし、容量的にもいいです。TV出力してみようと思ってるなら、なるべく大きめなサイズがいいかも。640x480とか。 縦横比が320x240、640x480は4:3、480x320は3:2で違うのに注意。横長のワイドな映像は16:9なことが多いです。元動画の縦横比と違う設定にすると、動画が

    iPodで動画を見るために - 北の大地から送る物欲日記
  • 最近のTwitter事情 - 北の大地から送る物欲日記

    4月に使い始めてから、そろそろ4ヶ月が経過しようとしているTwitterですが、飽きてしまうこともなく使い続けています。たまに混雑して中の鳥が出てきたり、メッセージが数時間遅延したりするのにもすっかり慣れました。 そんなTwitterですが、いくつか仕様変更になっていたり、いままでは知らない使い方を知ったりってのがありました。 FriendsがFollowingに変更 Twitterの用語でとまどうもののひとつにFriends(自分がウォッチしてる人)がありました。自分が一方的にウォッチしてるだけなのにFriendsとはこれいかに!って感じで、どうにもこの呼び方になじめない!って主張をしている人も結構いたように思います。 それが、いつのまにかFriends→Followingに変更になってました。確かに意味的にはこれがしっくりきます。米国でもFriendsはどうなんだ?みたいな論争があった

    最近のTwitter事情 - 北の大地から送る物欲日記
  • 北の大地から送る物欲日記 - はてブ人気エントリーで見るすごいサイトまとめ

    はてなブックマークにおいて、ブックマーカーが日々ブックマークし続けることで人気エントリーとなった素晴らしいサイトの上位50を紹介。 情報系 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方 授業などで教えてはくれない卒論・論文の書き方を詳細に解説。大学生必見。 人力検索はてな - あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してるの?」 「今まで、お金払ってたけど、実は無料で提供しているサイトあったんだ・・」 というように下記のよ.. 今日の覚え書き Tickler's bunkum days: 「激しく使える」サイトの自分用まとめ 無料で使える素晴らしいWebサービスを知りたい人は是非。 KANOU.JP: 良質な教科書系ウェブサイト集 教科書的内容を取り扱うウェブサイトまとめ。 ウノウラボ Unoh Labs: 海外経験のない典型的理系人間が日常会話レベルの英語を話せるようになるまでの

    北の大地から送る物欲日記 - はてブ人気エントリーで見るすごいサイトまとめ
  • 1