2018年1月1日のブックマーク (5件)

  • 富裕層課税、18年から強化 まず「家なき子」封じ|マネー研究所|NIKKEI STYLE

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    富裕層課税、18年から強化 まず「家なき子」封じ|マネー研究所|NIKKEI STYLE
    dc42jk
    dc42jk 2018/01/01
    こういうニュースでよく聞く「増税したらお金のある富裕層・企業は海外に逃げてしまう」という言説は本当なんだろうか。本当だとして海外との税率差がどれぐらいで海外流出が増えるのかという研究はないのかな?
  • NHK「いざなぎ超え データで探る中間層の実像」(9/25)のグラフは興味津々 - kojitakenの日記

    9月に放送されたNHKニュースに関するツイートを今頃NHKが蒸し返してきたが、これが実に面白い。 https://twitter.com/nhk_news/status/946312742297915392 NHKニュース @nhk_news ”いざなぎ”超えと言われても、街から聞こえてくるのは「回復を実感できない」という声ばかり。データで検証しました。 https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0925.html … #nhk_news 1:31 - 2017年12月28日 まず上記ツイートからリンクされているNHKニュースを引用する。これは9月25日に放送されたものだ。引用文中グラフの表示を省略しているので、それについては上記リンク先で確認していただきたい。 ビジネス特集 いざなぎ超え データで探る中間層の実像 9月25日 20

    NHK「いざなぎ超え データで探る中間層の実像」(9/25)のグラフは興味津々 - kojitakenの日記
    dc42jk
    dc42jk 2018/01/01
    結論ありきでちゃんと読んでない人にはわからないだろうが、安倍政権になってから中間層の収入環境は改善しているんだよ。本文にも書いてある通り、問題は消費税増税の影響がどう出ているか。
  • あなたの悪口は、きっと伝えたい人に伝わっている。

    だからがっかりしないで。匿名で悪口を言い続けて。

    あなたの悪口は、きっと伝えたい人に伝わっている。
    dc42jk
    dc42jk 2018/01/01
    ばーかばーか、うんこ〜。増田のかーちゃんでーべそ。
  • 結婚数 戦後最少に 若い世代の人口減で | NHKニュース

    去年1年間に結婚したカップルは、全国でおよそ60万組と、戦後、最も少なくなったと見られることが、厚生労働省の調査でわかりました。 それによりますと、去年1年間に結婚したカップルは、全国の推計で60万7000組となり、前の年より1万3000組余り少なくなる見通しです。結婚の数が減少するのは5年連続で、戦後、最も少ない数となり、厚生労働省は若い世代の人口減少が大きな要因と見ています。 一方、去年1年間に離婚した夫婦は、21万2000組と推計され、前の年よりおよそ4800組少なくなる見通しです。ここ20年では最も少ない数となり、結婚の数が減っていることで、離婚も減少傾向にあると見られています。 単純に計算すると全国で52秒に1組が結婚し、2分29秒に1組が離婚していることになります。 厚生労働省は「少子化に歯止めをかけるには、結婚しやすい環境を整えていく必要があるため、若い世代の就労支援などに力

    結婚数 戦後最少に 若い世代の人口減で | NHKニュース
    dc42jk
    dc42jk 2018/01/01
    婚姻率も過去最低のようですな http://www.garbagenews.net/archives/2013777.html
  • 「代理婚活」花盛り 「親が探した相手」受け入れる…子どもの気持ち - Yahoo!ニュース

    平成の時代に入って少子高齢化が急激に進み、家族の姿は多様に広がりました。日の制度や家族モデルは、それに追いついているのか――。親が子どもに代わって「お見合い」し、結婚相手を探す「代理婚活」が盛況です。「半分は参ったなぁと思いつつ、半分はありがたい」と複雑な感情の息子がいれば、トントン拍子に結婚が決まった娘も。「親が探した相手」と向き合う子どもたちがいます。(朝日新聞記者・斉藤純江、高橋美佐子)

    「代理婚活」花盛り 「親が探した相手」受け入れる…子どもの気持ち - Yahoo!ニュース
    dc42jk
    dc42jk 2018/01/01
    「代理婚活」なんて言ってるけど、要はお見合い仲介でしょ。昔もお見合いは本人が見つけてくるんじゃなくて周りが持ってくるもんだったんだから、それと一緒でしょ。