タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

橋下徹と安倍晋三に関するdd369のブックマーク (3)

  • 橋下徹氏らとの会食、首相が欠席の見通し 府連に配慮か:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は年末の恒例行事としている橋下徹・日維新の会前代表や松井一郎・維新代表、菅義偉官房長官との会への出席を今年は見送る見通しだ。会は28日、首相を除く3人で行うという。 4人は第2次安倍政権が発足した後の2013年12月以降、衆院選のあった14年を除いて毎年、年末に会。憲法改正やカジノを含む統合型リゾート(IR)についての考えが近く、協力を確認してきた。 そんな蜜月関係に大阪市を廃止して特別区に分割する「大阪都構想」をめぐって維新と対立する自民党大阪府連が反発。9月の自民党総裁選前に首相は「都構想反対」と発言しており、今回の会見送りも府連への配慮だとみられる。

    橋下徹氏らとの会食、首相が欠席の見通し 府連に配慮か:朝日新聞デジタル
    dd369
    dd369 2018/12/28
    大阪の自民党は反維新だったりして中央に反発してたのを無理やり抑え込んでたのだが、抑えが効かなくなったか。
  • 安倍首相、密談と謀略で憲法違反を押し切ろうとする: ナベテル(非)業務日誌

    6月4日、3人の憲法学者が国会で、政府が国会に提出している「安保法制」について“違憲表明”した。その後、政府は火消しに躍起になり、安倍首相も6月8日にドイツで記者会見して、砂川事件の最高裁判決を根拠にして安保法制の合憲性を強調した。しかし、翌日に発表された政府見解は、砂川事件の最高裁判決に触れることはなく、専ら、1972年の政府見解を口実に安保法制の合憲性を説明しようとしている。両方とも無理筋であることは、すでにYahoo!個人ニュース「【安保法制】砂川最高裁判決と72年政府見解で揺れる安倍政権の矛盾」に書いた。 ここで重要なのは、政府見解を出す直前まで、安保法制の合憲性根拠について、政府の中でも見解を統一できておらず、出先のドイツにいた安倍首相のところまで、翌日の政府見解の骨子すら伝えられていなかった、ということだろう。政府がこの問題で動揺し、慌てていたことがこのことに現れているように思

    安倍首相、密談と謀略で憲法違反を押し切ろうとする: ナベテル(非)業務日誌
    dd369
    dd369 2015/06/16
    “橋下市長という人は、表向きの顔とは事なり、終始、駆け引きと政治謀略の人”に異義あり。表も裏も駆け引きと政治謀略の人だと思う。
  • 橋下氏、民主との連携否定 「維新は一線を画すべきだ」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相と維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)が14日夜、東京都内で約3時間会談した。首相は橋下氏に対し、今国会の最重要法案の一つとする安全保障関連法案への協力を要請したとみられる。一方、橋下氏は会談後、自身のツイッターで「維新の党は民主党とは一線を画すべき」と民主との連携を否定。民主との連携をめざす勢力との間で、党の亀裂が拡大しそうだ。 首相と橋下氏の会談は、5月の「大阪都構想」の住民投票で反対多数となった結果を受け、橋下氏が政界引退を表明してから初めて。会談には、菅義偉官房長官と維新の松井一郎顧問(大阪府知事)も同席した。 松井氏によると、首相は会談で、引退表明した橋下氏に対し、「潔さゆえに、期待感はあるのではないか」と述べた。「大阪都構想」の住民投票で僅差(きんさ)で反対多数となったことについても「結果は結果として、よくここまできた」と語った。一方、橋下氏は安保関連法案が成立した

    橋下氏、民主との連携否定 「維新は一線を画すべきだ」:朝日新聞デジタル
    dd369
    dd369 2015/06/15
    何で沖縄県知事のアポには逃げ回ってたのに、こういうのにはホイホイ会うんだろう。
  • 1