タグ

2020年7月16日のブックマーク (7件)

  • GoToトラベル、東京除外 都発着旅行や在住者 国交相、運用見直し表明 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    GoToトラベル、東京除外 都発着旅行や在住者 国交相、運用見直し表明 | 毎日新聞
    dd369
    dd369 2020/07/16
    都外宿泊なら都内観光は対象になる謎仕様。
  • 青森の男性警察官感染 風俗店女性の濃厚接触者 検査応じず出勤 | 毎日新聞

    青森市は16日、同市に住む20代男性警察官が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。警官は青森県警警備部に所属。10日に感染が判明した派遣型風俗店に勤める20代女性の濃厚接触者だった。市は女性と接触した客に検査を呼びかけていたが、警官は応じておらず、女性の感染発覚後も出勤していた。 市によると、警官は8日に風俗店の客として接触していた。12日にせきなどの症状が出始め、15日に指定医療…

    青森の男性警察官感染 風俗店女性の濃厚接触者 検査応じず出勤 | 毎日新聞
    dd369
    dd369 2020/07/16
    田舎の方は個人の特定が早いからこういう報道はどうかな。
  • 尾身氏「旅行自体は感染起こさず」 | 共同通信

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は16日の講演で、「Go To トラベル」の実施に賛否が出ている中、「新幹線の中で感染は起きていない。旅行自体が感染を起こすことはない」との認識を示した。

    尾身氏「旅行自体は感染起こさず」 | 共同通信
    dd369
    dd369 2020/07/16
    観光にも飯食いにも行かず、宿にこもってるのが「新しい時代」の旅行か。
  • 「GoTo」強まる延期論 22日スタートに安倍首相も「迷い」:時事ドットコム

    「GoTo」強まる延期論 22日スタートに安倍首相も「迷い」 2020年07月16日07時10分 衆院予算委員会の閉会中審査で答弁する西村康稔経済再生担当相(中央)=15日午前、国会内 政府の旅行需要喚起策「Go To トラベル」キャンペーンが、22日のスタートを目前に壁に直面している。東京都を中心に新型コロナウイルス感染者が急増しているためだ。感染者の流入を懸念する各地の首長からは見直しを求める発言が相次ぎ、野党も追及を強める。ただ、鳴り物入りで実施を決めた政策の転換は安倍政権への打撃が避けられず、「安倍晋三首相も菅義偉官房長官も迷っている」(政府関係者)のが実情だ。 「延期すべき」「地域限定に」 専門家、感染拡大リスク懸念―GoTo22日開始 「新型コロナは収束したと判断したのか」。15日の衆院予算委員会で、国民民主党の馬淵澄夫元国土交通相は、西村康稔経済再生担当相に政府見解をただした

    「GoTo」強まる延期論 22日スタートに安倍首相も「迷い」:時事ドットコム
    dd369
    dd369 2020/07/16
    新しい判断とか言って、これまでも平気で政策を転換させてたが。
  • 医療機関の4月収入、前年比13%減 「秋までもたず」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    医療機関の4月収入、前年比13%減 「秋までもたず」:朝日新聞デジタル
    dd369
    dd369 2020/07/16
    ブルーインパルスをバンバン飛ばさないと。(白目)
  • 「女性登用30%」先送り 安倍政権の看板政策つまずき | 共同通信

    政府が「2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%にする」との目標を断念し、「できるだけ早期に(達成する)」との表記に変更することが15日、関係者への取材で分かった。事実上の先送りで、新たな達成時期は明記しない方向。現在の目標は今年12月で期限を迎えるが、全体的に低水準にとどまり達成できないと判断した。女性活躍を成長戦略の柱に位置付けてきた安倍政権が看板政策でつまずいた形だ。 企業や公務員の女性管理職は19年時点で14.8%と30%には及ばない。米国やスウェーデンが40%超、英・仏やノルウェーも30%超で、他の先進国と比べても開きは大きい。

    「女性登用30%」先送り 安倍政権の看板政策つまずき | 共同通信
    dd369
    dd369 2020/07/16
    安倍政権が達成させた政策って何?株価を上げたくらいじゃないかな。
  • 「GoTo」反対署名、5日間で9万人超 「その予算を医療現場や被災地に」 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ観光消費などを促すために政府が企画する「Go Toキャンペーン」の中止を求める署名が急増している。署名集め専門のインターネットサイトでは5日間で9万人を超える人々から賛同が集まっており、呼び掛け人は「今やるのは、全国にウイルスが拡散する可能性があり末転倒。キャンペーンはやめて、その予算を医療現場や九州豪雨の被災地、旅行関係の中小事業者への支援に回して」と訴えている。【竹内麻子】 東京都では7月2日以降、8日を除いて100人を超える感染者が報告されている。都は15日、「感染が拡大している」として、4段階ある警戒レベルを最も深刻な段階に引き上げた。

    「GoTo」反対署名、5日間で9万人超 「その予算を医療現場や被災地に」 | 毎日新聞
    dd369
    dd369 2020/07/16
    こんな時期だし、旅行したら補助金とか遠回りしないで直接旅行業+αに金出したらいいだろという話。