タグ

2022年4月30日のブックマーク (5件)

  • 国会議員からのパワハラ Twitter | 森 かつこ

    維新の会 代表 松井 一郎 様 令和4年4月29日 明石市議会議員 森かつこ その節は突然のTwitterで申し訳ありませんでした。パワーハラスメントの内容等をお伝えしておりませんでしたので、簡単ではございますが、ご査収いただけましたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。 (続編)維新の国会議員からパワハラを受け、困っております。「内容」(音声データあり) 国会議員「A氏」(日維新の会 兵庫10区)から、この度の参議院選挙の日維新の会全国比例候補予定者「B氏」の選挙応援をするようにと命じられ、言う事を聞かないと日維新の会の議員としてはこれでおしまいの旨、公認権を脅迫の手段として振りかざし、そして、弱みを利用して、思い通りに組織の命令と称し強要するパワハラを受けました。私は党勢拡大の中、石井苗子氏を応援する事を決めており、「B氏」に対しては政治活動に疑念があり、応援する気持ちはあり

    dd369
    dd369 2022/04/30
    上下関係など無いのに、国会議員が市議会議員に選挙応援という公務外の仕事を強要するブラック政党。離党しちゃえばいいのに。
  • https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1519950817750491138

    https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1519950817750491138
    dd369
    dd369 2022/04/30
    また本職の弁護士相手にトーシロが粋がってるようだが、結局は生き恥を晒す(https://t.co/aL0VdJCDbb)事になりそう。
  • https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1520197558789885952

    https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1520197558789885952
    dd369
    dd369 2022/04/30
    共謀罪の定義も曖昧(https://t.co/N7mcTaqx8l)だったのに最後には強行採決。今回もそうやってほんの少しずつ国民を統制するつもりか。
  • 桂田社長、沈没は「クジラの可能性」 知床の観光船事故:北海道新聞デジタル

    【斜里】オホーツク管内斜里町の知床半島沖で小型観光船「カズワン」が23日に遭難した事故で、運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長が、遭難した船の運航を正当化しているとも読めるメッセージを29日に従業員に送ったことが分かった。また、桂田氏が船体への浸水の原因を、動物との衝突と主張していることも、関係者への取材で分かった。 メッセージはLINEで、経営する宿泊施設の従業員らに送信した。事故が起きたのはウトロ漁港に午後1時に戻るコース。桂田氏は「船が予定通り(午後1時に)戻れれば、(波高は)1メートル前後の許容範囲内だったことがわかります」と記した。続けて、事故があった23日のウトロ漁港の気象データを送信し、正午の波高が0・69メートルだったことを示した。 ただ、実際には午後1時の波高は1・88メートル。予定通りに戻っていても、コース上の波高は同社の運航基準で定めた1メートルを超えていた可能性があ

    桂田社長、沈没は「クジラの可能性」 知床の観光船事故:北海道新聞デジタル
    dd369
    dd369 2022/04/30
    可能性なら宇宙人のせいとも天狗の仕業とも何でも言える。そうやって責任転嫁ばかりか。
  • 調布市が市民面談記録を漏えい 無断録音しメモを事業者に提供 説明会で市側謝罪、住民は「裏切り行為」と反発:東京新聞 TOKYO Web

    東京外郭環状道路(外環道)工事を巡り、東京都調布市の職員が東日高速道路など事業者側に市民の個人情報の漏えいを繰り返していた問題で、市による住民団体への初の説明会が29日、市内で開かれた。市側は、外環道の陥没現場周辺に住む市民ら13人と昨年10月に面談した際に了解なく録音し、内容を文字起こしして「面談メモ」として事業者側に提供していたと明らかにした。 面談メモは、市個人情報保護審査会が15日に公表した意見書で指摘した、個人情報部分を黒塗りせずに事業者側へ提供した26件の不適切事例のうちの1つという。説明会で代田敏彦都市整備部参事は「テープ起こしした形の記録を作っている。言った言わないにならないよう(事業者に)正確に伝えるため」と釈明した。市民らは「犯罪だ」「市民への裏切り行為」と反発した。

    調布市が市民面談記録を漏えい 無断録音しメモを事業者に提供 説明会で市側謝罪、住民は「裏切り行為」と反発:東京新聞 TOKYO Web
    dd369
    dd369 2022/04/30
    住民の個人情報を事業者に渡し、会話内容を文字起こしして事業者に渡したけどうっかりミスでしたとか嘘つけ。完全に内通してる。