2023年8月4日のブックマーク (4件)

  • サイゼリヤ「値上げなし」でも黒字達成の理由…客層を絞り込み、尖った魅力消失も

    サイゼリヤのHPより サイゼリヤが7月12日に発表した2023年8期第3四半期連結決算では、営業利益が前年比3.4倍の35.7億円となった。利益の大半は中国などのアジア事業によるものであり、国内事業は赤字のようだ。にもかかわらず、社長は依然として国内では値上げをしないと主張している。飲チェーン各社が値上げに踏み切るなか、サイゼリヤが値上げをしない理由はどこにあるのだろうか。今回は南インド料理専門店「エリックサウス」の総料理長を務め、作家として飲チェーンの戦略に関するも執筆している稲田俊輔氏に話を聞き、サイゼリヤの方針について紐解いてみた。 コロナ禍では国内事業の赤字が続いた まずは近年における株式会社サイゼリヤの業績推移をみてみよう。決算資料によると19年8月期から22年8月期の業績は次の通りだ。 売上高:1,565億円→1,268億円→1,265億円→1,443億円 営業利益:96

    サイゼリヤ「値上げなし」でも黒字達成の理由…客層を絞り込み、尖った魅力消失も
    ddas66ni
    ddas66ni 2023/08/04
    ミラノ風ドリアの円形の器が好きだったので、普通のグラタン皿のような楕円形に変わったときはさすがにショックだったな/お手拭きがどんどん小さくなって現在極小になっちゃったのは色々通り越して面白かった
  • 「何か時間とけてる」無職になると1日の中の"仕事をしていた時間"を好きに使えると思ってたけど実際は違ったというグラフがわかりやすい (2ページ目)

    ゆきこ @yukiko_pokemon ここ3〜4年間、時短社員として 週3日勤務してるけどこの感覚分かる 漠然と空きコマを増やす=生産性上がるわけじゃないんだよね twitter.com/senya_1ya/stat… 2023-08-03 19:06:41

    「何か時間とけてる」無職になると1日の中の"仕事をしていた時間"を好きに使えると思ってたけど実際は違ったというグラフがわかりやすい (2ページ目)
    ddas66ni
    ddas66ni 2023/08/04
    休日の時間の使い方を思い出して物凄く共感できる。仕事をしているより余暇を過ごすほうが自律の必要性を感じる。私みたいな怠惰な凡人は、休みたいって思いながら毎日働いているほうが良い生活を送れるんだろうな。
  • 「体力が少ない人は、不機嫌になりやすい」……体力の最大値が低い人は、ニュートラルな状態でも“ややイライラ”している (2ページ目)

    リンク note(ノート) マガジン限定記事「良好な人間関係をつくるための秘訣」|白饅頭 先月下旬にリリースした記事「人間関係が壊れる人の特徴」は、直後から大きな反響がありました。 コメント欄のみならず、メールやマシュマロでもたくさんのご意見やご感想をいただいたのですが、中でも多かったのは「人間関係が壊れてしまう人の特徴についてはわかったから、その逆バージョンにあたる『人間関係が良好になる人の特徴』についても教えてくれないか?」というものでした。 「人間関係が良好になる人の特徴と方法」は、たしかにあります。またそれを明確に言語化することもできます。 今日の記事では、それをじっくり書いていきたい 1 user

    「体力が少ない人は、不機嫌になりやすい」……体力の最大値が低い人は、ニュートラルな状態でも“ややイライラ”している (2ページ目)
    ddas66ni
    ddas66ni 2023/08/04
    「余裕のない人は不機嫌になりやすい」をちょっと絞ってるだけで、体力をどのパラメータに置き換えても当てはまる。消耗すると不機嫌になりやすいのも、最大値が低いと消耗のダメージが大きいのも、それはそう。
  • はてなブックマークガイドライン

    ここでは、はてなブックマークがサービスを運営するにあたっての考え方と、はてながサービスを健全に運営するための方針、また、サービスをより有益に使っていただくためユーザーのみなさまにお願いしたいことをガイドラインとして公開します。 はてな全体のルールとガイドライン はてなでは、サービス利用について下記のようなルールとガイドラインを公開しています。 はてな利用規約 はてなプライバシーポリシー はてな情報削除ガイドライン はてなコミュニティガイドライン 特に、はてなコミュニティガイドライン では、はてな全体のユーザーコミュニティに対する価値観と、サービス上で生じる問題に対する指針を記載しています。ぜひご一読ください。 はてなブックマークは、ご利用いただくみなさまが、サービスを通じて以下のような体験が得られる場であることを目指しています。 新たな発見が多く得られる 情報への深い理解や洞察が得られる

    はてなブックマークガイドライン
    ddas66ni
    ddas66ni 2023/08/04