タグ

2020年7月12日のブックマーク (3件)

  • アニメに興味のないおっさんを、まず4つのタイプに分けてみた

    「アニメのどこが面白いのか分からない」というおっさんが見ても面白いアニメ18 - 分裂勘違い君劇場の別館 この手の、アニメには普段興味を持ってない人へのオススメ的な記事を見て毎度思うのだけど、 そういう人たちがそもそもどういうタイプの人たちなのかということへの分析がないんだよね。 だから、なんとなく自分勝手に「このへんだったら受けるかも」ってだけの羅列になってしまう。 上の記事は、まさにその典型って感じ。 いや、自分もそこんとこ科学的に分析できるわけじゃないんだけど、 まずは分類できる要素を挙げてざっくりタイプ分けし、 そのタイプごとにオススメを挙げてみれば、それなりの納得感が出たり、 同時に具体的な批判や対案も出てきやすいんじゃないだろうか。 とりあえず以下、叩き台として。 おっさんの定義上の記事に即して話を進めると、そもそもまず「おっさん」とはどの世代を指すのかを、 一応決めておく必

    アニメに興味のないおっさんを、まず4つのタイプに分けてみた
  • 他人への恨みが忘れられない人へ贈る言葉2選

    ニコ生を見ていたら、えらくネガティブな人がいて、こんなことを言っていた。 「あいつだけは許せない」 「あいつの子どもが大きくなったら、刺してやる」 「あいつにされたことを、一生忘れない」 うわあ・・・となったので、こんな言葉を贈ってみたいと思う。 「あ なたが他 人に恨みを持っている間、彼らはダ ンス パ ーテ ィに行っている」欧米のことわざらしい。ダンスパーティだしw 意味は、向こうはあなたの恨みなんか知ったこっちゃない。 こっちが青白い顔してうらんでいる間、ウェーイしているとゆうことらしい。 つまり、青白い顔をしたぶんだけ人生の損。 また、恨みを抱くは「feel ill at somene」(誰かに対して病気を感じる) などと訳されるが、illとは病気のことである。 相手がダンスしながら楽しんでいる間、みずから病気になってたらたまったもんじゃない。 「誰もあ なたの承 認なしに、あ な

    他人への恨みが忘れられない人へ贈る言葉2選
    dddeee
    dddeee 2020/07/12
    だから「キャリー」はダンスパーティで惨劇が起きるんだな、とか。
  • いとうせいこうと吉田豪「サブカルと鬱」を語る

    いとうせいこうさんが2020年7月7日放送のSHOWROOM『豪の部屋』に出演。吉田豪さんと「サブカルと」について話していました。 (吉田豪)僕、実はみうらじゅんさんとかのインタビューも載っている『サブカル・スーパースター伝』というを出していまして。 (いとうせいこう)ああ、はいはいはい。ありましたね。 (吉田豪)あれでいとうさんも取材候補だったんですよ。文庫化する時にユースケさんの追加取材をしたんですけど。いとうさんもだからそういう、たぶんものすごい勢いで駆け抜けた後に、ちょっと落ちた時期があるわけじゃないですか。 (いとうせいこう)あるある。長かったし、いまだにだってやっぱり不安な時は軽くそういうね、ものに頼らないと気持ちが落ち着かないっていうのはあるからね。 (吉田豪)舞台の時、ずっとね、控室で寝込んでいたっていうのも。 (いとうせいこう)そうそう。あれはヤバかったんだって。あ

    いとうせいこうと吉田豪「サブカルと鬱」を語る