2016年1月14日のブックマーク (7件)

  • Amazon.co.jp: デザインのバリエーションや代案をくださいと言われてももう悩まない本。: 樋口泰行: 本

    Amazon.co.jp: デザインのバリエーションや代案をくださいと言われてももう悩まない本。: 樋口泰行: 本
    dduck
    dduck 2016/01/14
    ほしい
  • latexmk で楽々 TeX タイプセットの薦め(& biblatex+biberで先進的な参考文献処理) - konn-san.com

    latexmk で楽々 TeX タイプセットの薦め(& biblatex+biberで先進的な参考文献処理) konn-san.com OMake はもう古い!latexmk で快適 TeX コンパイルのススメ TeX のタイプセットって面倒ですよね。数式番号をちゃんと出力するには二、三回タイプセットする必要がありますし、参考文献を自動処理しようとすると、latex と bibtex を交互に呼んだりしないといけなくなります。こういう手順を自動化できたら便利ですよね。あと、ファイルを保存する度にいちいち手動で一からコンパイル仕直すのも手間です。ファイルを変更したら自動的に PDF を生成してくれるような仕組みがあったら楽なんですけどねえ。 ……というような用途だと、昔は OMake が有名で、OMake を使ったら 身長が5cm伸びて彼女が出来た というような記事までありました。すごいです

    latexmk で楽々 TeX タイプセットの薦め(& biblatex+biberで先進的な参考文献処理) - konn-san.com
    dduck
    dduck 2016/01/14
    LaTeX のファイル監視自動コンパイルはこれまで node の grunt を使ってたけど,まさか latexmk だけでできるとは知らなかった… ファイル分割や.bibファイル監視もデフォルトのまんまでできる
  • sorry

    Sorry. This site has been closed. Please use the Search for commit messages on GitHub instead. The original source code is available at minamijoyo/commit-m.

    dduck
    dduck 2016/01/14
    超便利だこれ
  • Dockerで使うサーバサイドソフトウェア(エンジニア編) | さくらのナレッジ

    Linuxコンテナを使った仮想化ソフトウェアDocker。興味はありつつも、実際の運用の中で活かす機会は意外と多くないのではないでしょうか。さらに1.0となったとは言え、実運用のサーバの中で活用していくというのは勇気が出ないかも知れません。 そこで今回はあくまでも開発の部署内だけでDockerを使っていくという方法を提案したいと思います。Dockerのメリットの一つ、外部の人たちが作ってくれているコンテナを使ってサービスを立ち上げてみましょう。今回は特にエンジニアがよく使いそうなソフトウェアにフォーカスを当てています。 必要なもの さくらのクラウドのアカウント さくらのクラウドトップページ アカウントはさくらのクラウドトップページから作成できます。 クラウドサーバを追加する サーバ追加画面 管理画面に入りましたら、サーバの追加を選択します。追加画面では、サーバの名前、メモリ数、ディスクプラ

    Dockerで使うサーバサイドソフトウェア(エンジニア編) | さくらのナレッジ
    dduck
    dduck 2016/01/14
  • GitlabをDocker上に引っ越し - wadahiroの日記

    Gitlabを立てているサーバのHDD残容量がかなり少なくなったため、前々からやろうと思っていたけどできていなかった、Docker上への引っ越しをようやく実施しました。 Docker上で構築しておくと、アップグレードも簡単というメリットがあります。今回、移行後についでに7.0.0⇒7.6.2へとアップグレードも行いましたけどかなり楽でした。 以下、移行手順のメモです。 移行先Gitlabの構築 移行先となるGitlab体は再構築する必要がありますが、Docker上に構築するのでDocker Hubにあるものを利用して簡単に構築できます。今回は一番利用されていそうなsameersbn/gitlabを使用させて頂きました。 データベースにはMySQLを使っていたので、移行後もMySQLを使うことにしました。このMySQLも今回、Docker上に移行します。 なお、MySQLやGitリポジトリ

    GitlabをDocker上に引っ越し - wadahiroの日記
    dduck
    dduck 2016/01/14
  • BitBucketのいいところ - methaneのブログ

    KLab では、プロジェクト開発中に作った便利ツールなどを皆が気軽に社内で公開できる場としてBitBucketの無制限プラン($200/month)を契約しています。 今日は Github に比べていいなと思う点を紹介していきます。 1. アクセスコントロール Githubだと、書き込み権とadmin権が一緒になってしまっていましたが、BitBucketではadmin権とwrite権が分かれていたり、Team(GithubでいうOrganization)の Owner グループでなくてもリポジトリを作ることができます。 特にadmin権がなくてもリポジトリが作れるので、「皆に気軽にリポジトリを作って欲しい」を実現するために皆に Team の admin権を渡さなくていいのが利点です。 deploy key についても、同じ公開鍵を複数のリポジトリに登録できるのと、pushが禁止されているの

    BitBucketのいいところ - methaneのブログ
    dduck
    dduck 2016/01/14
  • Bitbucketでmasterブランチにpushできるユーザあるいはグループを制限したい | オガリア 技術ブログ

    こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 弊社ではGitによりソースコード管理していますが、フロントエンドツールとしてSourceTree、ホスティング先としてBitbucketを利用しています。 ご存知の方も多いかもしれませんが、Bitbucketでmasterブランチにpushできるユーザあるいはグループを制限する方法を最近覚えました。 せっかくなのでブログに書いておこうと思います。 1. 対象のリポジトリのURLを開く(そのリポジトリの管理者でログインしておく) 2. 設定画面を開く(r と a を続けてタイプすれば画面遷移可能) 3. Branch management のメニューをクリックする 4. Limit pushes to specific users and groups で対象のブランチ(ここではmaster)とそのブランチにpush可能なユーザあるいはグループを入力

    dduck
    dduck 2016/01/14