2016年5月6日のブックマーク (2件)

  • C#はunsafeの方が速いという幻想 - aokomoriuta's blog

    数日前に話題になったこの辺の話。 espresso3389.hatenablog.com qiita.com C++よりC#が速いかどうかというのはとりあえず置いておきましょう。 しかし、大元ネタが「unsafe使うと1.2倍速くなります!」と言ってますね。 よく聞きますよ、「C#で速度出したかったらunsafeにしなさい」って。 しかし当にそうなのでしょうか?その謎を解明するため、我々探検隊はジャングルの奥地へ(ry なおこの記事のタイトルは以前の『OpenCLやる前にSIMD使い切れっていう幻想』と合わせています。興味がある方はそちらもどうぞ。 結論 unsafeにしなくても速くできる!! コードと環境は以下の通り。 コード testManagedBitmap testManagedOpt test1 test2 環境 (Surface Pro 3 Windows10 Pro 64b

    C#はunsafeの方が速いという幻想 - aokomoriuta's blog
    dduck
    dduck 2016/05/06
    途中の記事に載ってた Windows に非依存のコードを Mac (clang, -O1) で実行してみたら 0ms になったんだけど.コンパイラ最適化……
  • 初心者向け、コンサルタントが教えるエクセル(Excel)入門 - 戦略コンサルによる転職ブログ

    こんにちは、戦略コンサルタントです。 今回は私の「社会人であればこんくらいは最低限出来てよ」というフラストレーションをぶつけた「これだけ最低限知ってろ」です。非常に長い記事ですが、目次をうまく活用しながら自分に必要な部分を読むようにして下さい。 エクセルで出来ること あるべきフォーマット/作ってはならないフォーマット 初心者でも知っておくべき頻出ショートカット alt + e + s(alt系は順番に押す) :形式を選択して貼り付け 範囲選択のshift,ctrl フォーマット用) alt+w+v+gで罫線非表示 shift+ctrl+1でカンマ表示,shift+ctrl+5で%表示 ctrl+1でセルの書式設定 関数:兎にも角にもvlookup! vlookup ピボットテーブル 分析結果を伝える・グラフ作成 データだけでは意味を成さない、比較を行って初めて意味がある 簡単な分析設計をや

    初心者向け、コンサルタントが教えるエクセル(Excel)入門 - 戦略コンサルによる転職ブログ
    dduck
    dduck 2016/05/06