2017年12月27日のブックマーク (3件)

  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://xn--ghqvh531bwxj.com/post-5251-5251/amp にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    リダイレクトの警告
  • 社会への問題提起を行ったブランドプロモーション4選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    注目を集めた4つのプロモーションをご紹介したい。キーワードは”社会への問題提起”だ。 Heineken:飲んで、語って、新しい世界を広げよう 日で放送されているビールのCMと言えば、芸能人が「ゴクゴク」と音を立てながら美味しそうにビールを飲み干すというのが一般的ではないだろうか。 しかし、オランダのビール製造会社であるハイネケンが打ち出した広告は従来のCMとは全く違うアプローチであった。 一緒に作業をしたパートナーが実は自分と全く異なる思想を持っていたら?“World’s Apart”と名付けられたこの動画広告に登場するのは3組の2人組。それぞれフェミニストと反フェミニスト、環境活動家と温暖化懐疑者、そしてトランスジェンダートランスフォビアといったというように正反対の思想を持っている者同士。 最初はお互いの思想について一切知らされることなく、2人はスピーカーからの指示に従い共同作業を行

    社会への問題提起を行ったブランドプロモーション4選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 内向型と記憶の関係|スズキアユミ(デザインメモ)

    私自身、なかなか自分が現代社会で生きづらい部類の人間だと思ってるので、ときどき自分を知るためにいろいろ考えることがあります。 今朝、こんな記事が気になりました。 🔖 なにかと肩身の狭い「内向的な人」が、生きやすくなるために工夫すべきこと。 http://tabi-labo.com/285033/introvert-happy-life この記事で気になったのは、「短期記憶」と「長期記憶」があるということ。 私はその場ですぐに回答をするのが苦手です。とくに相手が焦っていて急かされると、頭が真っ白になります。 でも、逆に好きなことだったり興味のあることだと、軽快に頭が回転して考えるよりも口が動くのが先ぐらい、よく喋ります笑 この記事によると、内向型は「長期記憶」に頼っているので、プレッシャーがかかると答えが出にくいらしい。気になるので、もうちょっと深掘りしていきたいと思います。 調べてみると

    内向型と記憶の関係|スズキアユミ(デザインメモ)