タグ

2015年1月27日のブックマーク (10件)

  • フリクションの太さ - 週末FUN RUN!!!

    2015-01-27 フリクションの太さ いつも使っているフリクション。 太さは0.38を2色使っています。 フリクションが出る前は、SARASAの0.4を使っていました。 理由は単純で、手帳に書く際に0.5だと太すぎて0.3だと細すぎるからです。 ずーっと0.4の書き心地に慣れていたので、フリクションを買う際にも0.4を探しました。 すると・・・ 売っていない(੭ु `;ω;´ )੭ु⁾⁾ 0.4を使う人ってマイナーなのかしら? いちばん近い太さが0.38なので、これを使用しています。 それにしても・・・ なんでこんな中途半端な太さなのだろう・・・? しかも2色や3色の一体型がないため、赤・青の2を使っています。 需要がないのかなぁ・・・ 0.5は一体型があるのにな・・・ でも、よく書き間違いをする私にとってはフリクションは最高です! 過去の記事で書いたように、付箋も再利用できるので(

    フリクションの太さ - 週末FUN RUN!!!
    deamu
    deamu 2015/01/27
    フリクションはインク尽きるの早いよね…あれなんでなんだろう / ↑インク消えたらノートを冷凍庫へGO
  • 5000冊の電子書籍を背表紙表示で並べた画像が話題に

    棚に整然と並ぶたくさんのに訳もなく興奮するという人は少なくないだろう。それが自分の棚ならなおさらだ。自分の趣味嗜好で選び抜いたが並ぶ様は、充足感がある。 デジタルデータである電子書籍にも、棚という概念はある。ただし、多くの電子書店では、棚に表示されるのは表紙のサムネイル画像かテキストによるリスト表示。背表紙が見えるように並べることもできるのは、背表紙のデータも用意してくれているeBookJapanくらいだ。細かなことだが、こうしたことも抜かりなくやってくれるのがうれしい。 そんな中、2560×1440ピクセルのWQHDディスプレイで5000冊もの電子書籍を並べた画像がちょっとした話題になっている。この画像をTwitterに投稿しているのは、Cironさん。eBookJapanをこよなく愛すヘビーユーザーの1人だ。 WQHDでも縮尺率23%で表示してようやく全体が画面内に収まるレ

    5000冊の電子書籍を背表紙表示で並べた画像が話題に
    deamu
    deamu 2015/01/27
    背表紙で並べられるのとかあるんだ、すごい
  • 時事ドットコム:着物でテロに抗議

    着物でテロに抗議 国会議事堂正面玄関前で記念撮影する和装議連所属の衆参議員=26日午後 超党派の「和装振興議員連盟」が26日、国会正面玄関前で通常国会召集日恒例の記念撮影を行った。議連会長の伊吹文明前衆院議長(自民)は過激組織「イスラム国」によるとみられる邦人人質事件を踏まえ、「国民衣装である着物を着て、国民が一致結束してテロ組織に対応している姿を示す」と記者団に語った。  民主党の福山哲郎幹事長代理も「人質解放については政府を後押しする」と伊吹氏に同調。ただ、「方向性が見えた時点で(政府の対応を)検証しなければいけない」と、くぎを刺すことも忘れなかった。(2015/01/26-17:50)2015/01/26-17:50

    時事ドットコム:着物でテロに抗議
    deamu
    deamu 2015/01/27
    ディスコといい意味わからないすぎるんですが、もしかして国民の一部がニュースの影響で静かに大混乱してる?
  • 首相官邸前がディスコに 「世界平和祈って踊ります」:朝日新聞デジタル

    通常国会が開会した26日、東京・永田町の首相官邸前で、「官邸前DISCO化計画」と名づけたイベントがあった。 DJとして活躍する沖野修也さんらが参加。フェイスブックなどで開催を知った大勢の人が集まり、平和などに関連するメッセージソングに合わせて踊った。 実行委員会の山口歩さん(33)は「世界平和を祈って踊ります」と話した。月1回のペースで今後も開催する予定という。(小宮路勝)

    首相官邸前がディスコに 「世界平和祈って踊ります」:朝日新聞デジタル
    deamu
    deamu 2015/01/27
    大風吹けば桶屋が儲かるくらい、わけわからんことになってるな…
  • 以前、学生団体が行っている大学3年生向けに社会人と話ができる会というの..

    以前、学生団体が行っている大学3年生向けに社会人と話ができる会というのに出させてもらったことがあった。 だいたい40人くらい参加していて、社会人は俺以外にも5人くらいきてた。 で一人の社会人を囲んでグループを作り、話をするというのを3回繰り返した。 そこで俺はできるだけ当のコトを言った。 商社に勤めていたってことで商社であったことを出来るだけわかりやすく話した。 「残業とかはあるんですか?」と聞かれたら「残業はあるよ。大阪より東京のほうが多いかな。午後10時でほとんどの人帰ってない」とか「接待とかあるんですか?」と聞かれたら「ゴルフで朝4時おきとかあったなー。あとは祇園で夜1時までスナックに付き合うとかあったよ」とか「女性でも出世できますか?」と聞かれたら「女性で出世しているのはリスク管理室とかバックオフィス系だけかな。部長の女性とかほとんどみないよ」とか。 そんなこと言っていたら1回め

    以前、学生団体が行っている大学3年生向けに社会人と話ができる会というの..
    deamu
    deamu 2015/01/27
    正直に語ってくれるところより、建前だけ語ってくれるところの方に集まるのか…
  • スペイン空軍基地でギリシャのF16戦闘機が墜落、10人死亡

    ギリシャ空軍のF16戦闘機。ギリシャ空軍提供(2006年5月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/HO/MINISTRY OF DEFENCE 【1月27日 AFP】(一部更新)スペイン南東部にある北大西洋条約機構(NATO)のエリートパイロット訓練施設が入っている空軍基地で26日午後3時(日時間同11時)すぎ、ギリシャ軍のF16戦闘機が離陸に失敗して墜落、このF16に乗っていたギリシャ人パイロット2人と地上にいたフランス軍の8人の計10人が死亡した。スペイン国防省が発表した。 同省が出した声明によると、首都マドリード(Madrid)から南東約250キロに位置し、アルバセテ(Albacete)に近い同基地から離陸しようとしたF16戦闘機が「出力を喪失」して駐機場に墜落し、別の5機に激突したという。5機の内訳はイタリアのAMX2機、フランスのアルファジェット(Alpha Jet)2機とミラ

    スペイン空軍基地でギリシャのF16戦闘機が墜落、10人死亡
    deamu
    deamu 2015/01/27
    おおう、他のパイロットも犠牲になってるとか被害甚大だこれ…
  • 『Qiitaで何があったのか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Qiitaで何があったのか』へのコメント
    deamu
    deamu 2015/01/27
    Qiitaに出没した「なろう」タグの内容も関数型言語だし、やっぱりあのクラスタは魔を寄せる何かはある気がする → http://qiita.com/tags/%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8D%E3%81%86
  • ホワイトハウスに小型無人飛行機が墜落 NHKニュース

    アメリカの首都ワシントンのホワイトハウスの敷地に、26日未明、小型の無人飛行機が墜落し、捜査当局が、誰が何の目的で飛行させたのかなど捜査しています。 ホワイトハウスの警備を担当するシークレットサービスによりますと、26日午前3時すぎ(日時間の26日午後5時すぎ)、小型の無人飛行機がホワイトハウスの敷地に入り、低空で飛行を続けたあと、建物の南東側に墜落しました。 けが人などはありませんでしたが、一時、ホワイトハウス周辺は封鎖され、消防車が駆けつけるなど騒然としました。 オバマ大統領とミシェル夫人はインド訪問中のため不在で、大統領に同行しているホワイトハウスのアーネスト報道官は、ニューデリーで「ホワイトハウスに差し迫った脅威はない」と述べました。 シークレットサービスによりますと、無人機は4つのプロペラを持つ直径およそ60センチメートルの市販されているもので、捜査当局が回収し、誰が何の目的で

    deamu
    deamu 2015/01/27
    白い家の東西南北に対空迎撃用のファランクスや、質量を落としてくるKAMIKAZE対策にパトリオットでも設置するしかねえな
  • 列車の警笛装置のカバーを接着剤で塞ぐ トンデモ「撮り鉄」にJR東日本「刑事告訴も検討」

    鉄道ファン「撮り鉄」がまた、とんでもないことをやらかした。運転士がいる先頭車両のタイフォン(警笛を鳴らす装置)のカバーの部分に接着剤を塗ったのだ。列車が出発する際にこのカバーが開き、警笛が鳴るが、「撮り鉄」にはカバーが空いている状態はダサいということらしい。 接着剤を使って塞いでいる写真がツイッターで拡散され、騒動となった。「犯人」と思われる男性はツイッターで、「作業員の許可をもらった」などと弁解したが、JR東日は否定している。 「感謝されることはあっても自分を非難する奴は偽善者」 2015年1月24日午後7時40分少し前、福島県のJR東日「郡山駅」でのことだ。 「犯人」とされる男は自身のツイッターにこんなことをつぶやいた。 「手術完了」 「あーちゃんとタイフォンが閉まってくればいいな」 これだけでは何のことかわからない。午後8時半を過ぎ、数枚の写真がツイッターを通じて拡散された。郡山

    列車の警笛装置のカバーを接着剤で塞ぐ トンデモ「撮り鉄」にJR東日本「刑事告訴も検討」
    deamu
    deamu 2015/01/27
    『逮捕してみせろよ、逮捕に至るまでの経緯も教えろよ』 ← 本人も望んでるなら、逮捕してあげればみんなWin-Winの関係じゃないですかね…
  • Qiitaで何があったのか

    Qiitaで起きたちょっとした騒ぎについて、事情を知らない人たちが混乱しているみたい。 自分が知っている範囲で、何があったのかを書いておくことにする。� 登場人物については、具体名を出すと迷惑かと思うのですべて伏せる。 知りたければ調べれば分かると思う。 ちょっと前の話何ヶ月くらい前だったか、Qiitaでちょっと�話題になった投稿があった。 Swiftについての話だったからWWDC2014よりは後の話。 この投稿をしたのが今回の騒ぎの中心人物。名前を言ってはいけないあの人。以下Kとする。 で、何が話題だったかって、ものすごい分量のテキストでそれっぽく書いてあるんだけど�内容は�(というかタイトルからして)デタラメ。 でもものすごい分量でそれっぽく書かれていると信じてしまう人もいるようだった。 コメント欄には正しい指摘をする人もいたんだけど、Kは否定的な指摘(客観的に見て正しい指摘なのだが)

    Qiitaで何があったのか
    deamu
    deamu 2015/01/27
    間違いを指摘された時に、間違いを認められず暴言で反論するのって技術者として自身を改善して成長していけない気がするんですよね