タグ

2014年11月29日のブックマーク (12件)

  • クリスマスへ「バター増産を」 農水省、大手4社に要請:朝日新聞デジタル

    生乳(せいにゅう)不足でバターの品薄が続いている問題で、農林水産省は28日、大手乳業メーカー4社や乳業団体に対し、クリスマスの最需要期に向けてバターを最大限供給するよう求めた。要請は6年ぶり。西川公也農水相は閣議後の記者会見で「メーカーには社会的責任として家庭用バター生産に取り組んでもらいたい」と話した。 酪農家や乳牛の数が減って生乳生産量が落ち込んでいることから、国は今年度、2回にわけて計1万トンの業務用バターを緊急輸入。しかし、クリスマスの最需要期を前に、家庭用や中小の洋菓子店向けのバターが不足している。 生乳は、保存がきかず高値で売れる牛乳や生クリームに優先的に加工される。余った分が保存のきくバターなどに回され、生乳の廃棄や品薄を防ぐ調整弁の役割を担う。この調整機能を守るため、国はバターに高い関税をかけ、事実上民間が自由に輸入できないようにしており、不足分は国が輸入する。農水省は緊急

    death6coin
    death6coin 2014/11/29
    クリスマスはバター不足で終了するべき
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自民安倍派の衆議院議員・池田佳隆容疑者を逮捕、政治資金規正法違反の疑い 裏金4000万円超の還流受ける、秘書も逮捕・東京地検特捜部

    47NEWS(よんななニュース)
    death6coin
    death6coin 2014/11/29
    「第2次安倍政権の経済政策で景気が良くなったと実感しているか聞いたところ「実感していない」が84・2%を占めた」 15・8%が全員確実に選挙にいって、自民党に投票するなら圧勝だ
  • 幸楽苑「290円ラーメン」販売中止 500円台のラーメンを主力に : 痛いニュース(ノ∀`)

    幸楽苑「290円ラーメン」販売中止 500円台のラーメンを主力に 1 名前: 河津落とし(千葉県)@\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:19:41.23 ID:EbRZ17b90.net 店舗数は約500、日有数のラーメンチェーンを展開する幸楽苑が大勝負に打って出る。同社は、約10年にわたって看板商品だった290円(税抜き)の「中華そば」の販売を中止し、2015年4月から500円台の新しょうゆラーメンに主力商品を切り替える計画だ。11月27日の決算説明会で、新井田傳社長が明らかにした。主力商品の交代で、低価格志向から高単価路線への大転換を図る。 来春の発売を計画している新主力商品は、中細麺のしょうゆラーメン。この10月から岡山県限定で販売開始したもので、来年4月からは商品名を変更したうえで全店に投入する計画だ。290円の中華そばは10年ほど前に投入した当時こそ全売上高の32

    幸楽苑「290円ラーメン」販売中止 500円台のラーメンを主力に : 痛いニュース(ノ∀`)
    death6coin
    death6coin 2014/11/29
    さて、うどん屋はどうする?
  • ネギに123万円 小渕氏資金管理団体、25年報告書も不適切支出 - 産経ニュース

    28日に公表された平成25年分の政治資金収支報告書で、小渕優子前経済産業相(40)=群馬5区=の資金管理団体「未来産業研究会」が、25年分も親族企業への支出や「ネギ代」として計186万282円を計上していたことが分かった。24年分以前の報告書でも同様の記載があり、「不適切」と指摘されていた。 未来産業研究会の25年分報告書によると、小渕氏の実姉夫が経営するブティック「コンセプション」(東京都港区)へ、組織活動費で「品代」として10回にわたり、計62万4382円を計上。また、地元農家へネギ代として2回、計123万5900円を支出していた。 小渕氏は以前、「県外の人への贈答用。公私の区別は付けている」と説明していた。小渕事務所は「刑事告発を受けている関係で、質問に対する回答は控えさせていただく」とした。

    ネギに123万円 小渕氏資金管理団体、25年報告書も不適切支出 - 産経ニュース
    death6coin
    death6coin 2014/11/29
    対立候補にとってはネギがカモというw
  • 選挙報道:民放労連が抗議声明 自民党の公平中立要請に - 毎日新聞

  • テレ朝:「朝生」で評論家の荻上チキ氏出演中止 - 毎日新聞

  • 47NEWS(よんななニュース)

    国内の新車販売台数が5年ぶりに増加、半導体不足の緩和が追い風に 2023年、前年から13%増の477万台

    47NEWS(よんななニュース)
    death6coin
    death6coin 2014/11/29
    これぞ中世だってやっている人間はわかっているのかね
  • 【衆院選2014】次世代の田母神氏、公明・太田氏と激突 東京12区に出馬へ - 産経ニュース

    次世代の党は28日、次期衆院選で、元航空幕僚長で太陽の党代表幹事の田母神(たもがみ)俊雄氏(66)を公認し、東京12区で擁立する方針を固めた。田母神氏は今年2月の東京都知事選に挑み、60万票以上を獲得した。 東京12区は公明党の太田昭宏国土交通相が出馬する。田母神氏は産経新聞の取材に「軍隊を創設しなければ国家は自立できないが公明党は反対している。自民、公明両党を分離させ、実現への道を開きたい」と述べた。 太陽の党で活動を共にしてきた西村真悟衆院議員は次世代の党に移り、公明党の北側一雄副代表が出馬を予定する大阪16区で立候補する予定だ。 田母神氏は防衛大学校卒業後、航空自衛隊に入隊し、第6航空団司令、航空総隊司令官などを歴任。平成20年に先の大戦をめぐり政府見解と異なる内容を含む論文を公表し、空幕長を更迭された。

    【衆院選2014】次世代の田母神氏、公明・太田氏と激突 東京12区に出馬へ - 産経ニュース
    death6coin
    death6coin 2014/11/29
    橋下の代わりにこいつが当たり屋をやってきたか
  • 福岡のワッフル店監禁強姦事件、容疑の従業員ら不起訴に 福岡地検 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    福岡のワッフル店監禁強姦事件、容疑の従業員ら不起訴に 福岡地検 1 名前:すらいむ ★@\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:42:25.32 ID:???0.net 乱暴容疑の従業員ら不起訴に 福岡市天神の飲店で、女性客を店から出られないようにして、乱暴したなどとして逮捕された従業員ら3人について、福岡地方検察庁は不起訴にしました。 この事件は今月8日、福岡市中央区天神のワッフルなどを出す店で、従業員ら2人が道を歩いていた女性に声をかけて店に招き入れ、ほかの客がいなくなったあと、シャッターを閉めて女性に乱暴したとして逮捕されたものです。 また、この店の経営者も犯人隠避の疑いで逮捕されましたが、福岡地方検察庁は28日、この3人を起訴しないことを決めました。 検察庁は、不起訴にした理由を明らかにしていません。 http://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/

    福岡のワッフル店監禁強姦事件、容疑の従業員ら不起訴に 福岡地検 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    death6coin
    death6coin 2014/11/29
    社長・・・
  • 小渕優子氏、「ネギ代」に年間123万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    小渕優子氏、「ネギ代」に年間123万円 1 名前: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:20:15.46 ID:RFXELda70.net 28日に公表された平成25年分の政治資金収支報告書で、小渕優子前経済産業相(40)=群馬5区=の資金管理団体「未来産業研究会」が、25年分も親族企業への支出や「ネギ代」として計186万282円を計上していたことが分かった。 24年分以前の報告書でも同様の記載があり、「不適切」と指摘されていた。 未来産業研究会の25年分報告書によると、小渕氏の実姉夫が経営するブティック「コンセプション」(東京都港区)へ、組織活動費で「品代」として10回にわたり、計62万4382円を計上。また、地元農家へネギ代として2回、計123万5900円を支出していた。 http://www.sankei.com/affairs/news

    小渕優子氏、「ネギ代」に年間123万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
    death6coin
    death6coin 2014/11/29
    魔法代議士先生ネギ魔
  • 「最低限、結婚できる雇用を」民主・枝野幹事長:朝日新聞デジタル

    いつ首になるかわからない、100万円とか150万円の賃金で、結婚しようとか家庭を持とうとか、子供を産み育てようということがしたくてもできるか。(安倍政権は)そんな夢や希望すら持てない若者をたくさんつくっておいて、雇用が増えたといばっているが、正社員の数は減っている。 希望すれば正社員になり、そんなに豊かじゃなくても結婚して子供を産んで育てていく。最低限でもそういう雇用を増やして、初めて雇用政策ではないか。安倍さんがやろうとしたのは労働者派遣法を変えて、ますます正社員を減らして派遣に置き換える。これをやりやすくする法案を2度の国会でごり押ししてきて、何とかここまで抵抗して止めた。また選挙で大勝ちしたら、信任を得たといって必ずごり押しするだろう。(山形市の街頭演説で)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    国内の新車販売台数が5年ぶりに増加、半導体不足の緩和が追い風に 2023年、前年から13%増の477万台

    47NEWS(よんななニュース)