2021年6月1日のブックマーク (4件)

  • ワクチン接種 21日から 職場や大学などで始める方針 官房長官 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種について、加藤官房長官は記者会見で、6月21日から職場や大学などでの接種を始める方針を明らかにしました。 この中で加藤官房長官は「ワクチン接種に関する地域の負担を軽減し、接種の加速化を図っていくため、今月21日から、企業や大学などの職域単位でワクチンの接種を開始することを可能とする」と述べ、6月21日から職場や大学などでの接種を始める方針を明らかにしました。 そのうえで、高齢者への接種が早期に完了する見込みの自治体では、それぞれの判断で、職場や大学などでの接種時期を前倒しすることも認める考えを示しました。 また加藤官房長官は、接種にあたってはモデルナのワクチンを使用し、接種の担い手や会場は、自治体が行う高齢者への接種に影響を与えないよう、各企業や大学などで確保するよう求めると説明しました。 さらに、中小企業が商工会議所などを通じて共同で実施することや、下請け

    ワクチン接種 21日から 職場や大学などで始める方針 官房長官 | NHKニュース
  • 和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話

    和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話 日の包丁というのは切れ味が格段に良くて海外からわざわざ取り寄せる人が居るほどカルト的な人気がある。 コロナ前はかっぱ橋道具街にも外国人が沢山いて数万円もする包丁がよく売れていた。 だが実はこの高級和包丁の原料を作っている会社というのはほんの僅かなのだ。寡占市場なんである。 その一番の鋼材供給元である日立金属安来工場の先行きが不透明である。 和包丁には作りが二つあって 1.刃物鋼を軟鉄でサンドイッチして鍛造する「霞」(割り込み包丁) 2.全身が刃物鋼の「焼き」(全鋼とも) 一般的に霞より焼きの方が高くて玄人好みなのだが、どっちの包丁でも肝心の切れ味を左右する刃先は刃物鋼という特殊鋼で作られる。 この刃物鋼には炭素鋼の白紙、炭素鋼にタングステン等を混ぜて切れ味を長持ちさせた青紙などがある。 だがこの白紙も青紙も作っているのは島根県の日立金属

    和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話
    death_yasude
    death_yasude 2021/06/01
    SK材でも和包丁は和包丁だと思うんだが白紙青紙なんてブランド商売以外のなにものでもなくて性能的にはとっくに過去のものでしかないし専門業者でサブゼロまでやったSK材の方が白紙の本焼きより切れると思うよ
  • "劇団新感線" 約 143,000 件 (0.62 秒) ---- "バーザム" 約 731,000 件 (0.75 秒..

    "劇団新感線" 約 143,000 件 (0.62 秒) ---- "バーザム" 約 731,000 件 (0.75 秒) "ジェガン" 約 626,000 件 (0.70 秒) "ディジェ" 約 498,000 件 (0.68 秒) "リック・ディアス" 約 455,000 件 (0.63 秒) "マラサイ" 約 319,000 件 (0.59 秒) "ゼータプラス" 約 245,000 件 (0.64 秒) "ガンダムMk-V" 約 230,000 件 (0.67 秒) "アッシマー" 約 203,000 件 (0.60 秒) "ギャプラン" 約 202,000 件 (0.60 秒) "百式改" 約 185,000 件 (0.59 秒) "メタス" 約 172,000 件 (0.53 秒) "ジム・カスタム" 約 169,000 件 (0.56 秒) "パワード・ジム" 約 123,0

    "劇団新感線" 約 143,000 件 (0.62 秒) ---- "バーザム" 約 731,000 件 (0.75 秒..
    death_yasude
    death_yasude 2021/06/01
    バーザムが上位に来る理由がわからん
  • 全戸一括型のインターネット回線がなぜ社会的問題にならないのか

    かつて高度経済成長期からバブル期の間に使われたアスベストはその後社会の大きな負の遺産となった。 中には人工呼吸器が生涯必要になってしまった被害者もいて、国が最高裁で敗訴していたよね。 今、それと同じ勢いで急速に社会に広がっている現在進行形の負の遺産が「マンション全戸一括型のインターネット」。 端的にいうと、一部のインターネット事業者がマンション着工時に「弊社がインターネット提供しますよ!」と言って契約をもぎ取り、NTTやKDDIなど他の事業者は一切ケーブルを配線できなくなってしまうの。 だから入居者が自分達で個別契約することはできず、その提供されたインターネット回線を強制的に使うしかない。 マンションのオーナーからしたら「面倒くさいことは丸投げ」できるし、情弱の入居者も「インターネットが無料」と騙されてしまう(実際は家賃に上乗せ)こともあって、 この「マンションの無料インターネット回線」は

    全戸一括型のインターネット回線がなぜ社会的問題にならないのか
    death_yasude
    death_yasude 2021/06/01
    大方同意だけど5Mbpsってそんな遅くないだろ的な