2019年2月27日のブックマーク (3件)

  • 外務省 韓国渡航者に注意喚起へ あさって独立運動100年で | NHKニュース

    来月(3月)1日に日統治下の朝鮮半島で独立運動が始まってから100年の節目を迎え、韓国内で日への批判が高まるおそれがあることを受けて、外務省は自民党の会議で、渡航者に注意を喚起するなど不測の事態が起きないよう万全を期す考えを示しました。 27日に開かれた自民党の外交関係の合同会議で、出席した議員からは「韓国で日人がデモに巻き込まれたり、危害を加えられたりすれば、悪化している日韓関係は破滅的になる」などと、懸念する声が相次ぎました。 これに対し外務省の担当者は今月行われた日韓外相会談で、河野外務大臣からカン・ギョンファ(康京和)外相に懸念を伝えたことを説明したうえで、日人の安全に関わる重要な事案が生じる可能性がある場合に出される「スポット情報」を発出することも含め、渡航者に注意を喚起するなど、不測の事態が起きないよう万全を期す考えを示しました。

    外務省 韓国渡航者に注意喚起へ あさって独立運動100年で | NHKニュース
    debabocho
    debabocho 2019/02/27
    マジでこの20年韓国で日本人だからという理由で危険な目にあった人なんて皆無といっていいだろうに。何なんだ。マーティンルーサーキングの記念日だから白人は外に出てはいけませんみたいな話だぞこれ。
  • アイスコーヒー1200円スタバ高級店が28日開業 - 社会 : 日刊スポーツ

    debabocho
    debabocho 2019/02/27
    つまり今東京じゅうにある、シングルオリジンだなんだ語って600円ぐらいでコーヒー出してる店は、世界的には倍の価格で売れるってことだな。
  • 「いきなり!ステーキ」がNYで苦戦する理由を考える【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(11)|FINDERS

    LIFE STYLE | 2019/02/25 「いきなり!ステーキ」がNYで苦戦する理由を考える【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(11) 過去の連載はこちら 渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家... 渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家、マーケティング・ストラテジー会社共同経営者 兵庫県生まれ。多くの職を体験し、東京で外資系医療用装具会社勤務後、香港を経て1995年よりアメリカ移住。2001年に小説『ノーティアーズ』で小説新潮長篇新人賞受賞。翌年『神たちの誤算』(共に新潮社刊)を発表。他の著書に『ゆるく、自由に、そして有意義に』(朝日出版社)、 『ジャンル別 洋書ベスト500』(コスモピア)、『どうせなら、楽しく生きよう』(飛鳥新社)など。最新刊『トランプがはじめた21世

    「いきなり!ステーキ」がNYで苦戦する理由を考える【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(11)|FINDERS
    debabocho
    debabocho 2019/02/27
    こと米国都市部なら、店舗でなくデリバリで丁度焼き立てのステーキと美味いマッシュドポテトが届くような形態でないと「いきなり」とは言えないのではないか。最早ビジネスモデル全然違うけど。